遊爺雑記帳

ブログを始めてはや○年。三日坊主にしては長続きしています。平和で美しい日本が滅びることがないことを願ってやみません。

平和条約が結ばれていない方が日本は対露協力に熱心になる

2016-10-03 23:58:58 | ロシア全般
 このところ、安倍首相のロシア外交推進の熱意が際立ちます。ウラジオストクでの首脳会談で産まれたキーワードの「新しいアプローチ」を踏まえた、山口での首脳会談に注目が集まっていますね。  読売の「二島返還への路線変更」スクープは否定する政府ですが、では、「新しいアプローチ」とは何なのでしょう。  安倍首相は、5月のソチでの首脳会談では、8項目の経済協力を示し、4島返還を促そうとしました。  しかし、ロシア側は、8項目の経済協力は大歓迎するものの、プーチン大統領は、「大型の経済協力と引き換えに日本と領土の取引はしない」と読まれてしまっていますし、ウラジオストクの会談でも、安倍首相の熱意を評価しながらも、「彼は立派な政治家で見事な話し手だ。しかしウラジオストクでの会談における彼の価値はそこにあるのではなく、彼が8項目の協力案とその実現について述べた、ということだ」と、クールで解りやすいコメントを発していますね。  台所が苦しいロシア。日本からの経済支援をより多く、より長期にわたって獲得するには、「北方領土返還」「平和条約締結」を餌にし、その解決を先送りする方が得策との戦術で、安倍首相の熱意と拙速さは、逆効果を招いていると指摘されいるのは、袴田新潟県立大学教授。   . . . 本文を読む
コメント

10月2日(日)のつぶやき

2016-10-03 04:32:15 | つぶやき
中国国産空母の建設途上の写真 goo.gl/yyAE4z — 遊爺 (@yuujiikun) 2016年10月2日 - 01:29 . . . 本文を読む
コメント