遊爺雑記帳

ブログを始めてはや○年。三日坊主にしては長続きしています。平和で美しい日本が滅びることがないことを願ってやみません。

李明博は頭が狂ってる

2012-08-10 23:44:14 | 竹島
 歴代の韓国大統領が踏み留めていた竹島訪問の禁断のカードを、李明博氏は切ってしまいました。数か月前から準備していたそうですが、日本政府ではキャッチしていなかったとも。
 国家間では解決済みで、しかも事実無根の慰安婦問題を、自国内はもとより首脳会談でしつこく持ち出していたころから、反日での国内支持回復に頼るようになってきていましたが、まさかここまでやるとは。
 李承晩ラインを設定したのも李氏ですが、日本に喧嘩を売ってきた歴史に残る非常識大統領として名が残ります。
 外務省: 8.「李承晩ライン」の設定と韓国による竹島の不法占拠

 来年2月に任期切れとなるレームダックの大統領が、何故今このカードを切ったのでしょう?
 駐韓大使の帰国の他にも対抗処置をと玄葉氏は言っている様ですが、韓国に貢ぎ続けてきて裏切られ続けてきている民主党政権。いいかげんに目を覚まして、韓国に「なめたらあかんぜ!」と、断固たる行動を実行せねばならない時です。

 何故今竹島訪問かのひとつの理由は、失墜した政権の求心力回復という説がひとつ。
 
「竹島」で政権浮揚狙う 韓国大統領、反日世論に訴え (8/10 読売朝刊)

 【ソウル=中川孝之】韓国の李明博大統領が10日に、歴代大統領では初となる竹島訪問を強行しようとしているのは、在任期間が終わりにさしかかって急速に政権の求心力が衰える中、国民の反日ナショナリズムに訴えて政権浮揚を図ろうとする狙いだ。
 李大統領は7月、実兄や側近が相次ぎ汚職で逮捕されたことを受け、国民向けに謝罪した。8月に入ると、支持率は17%と、2008年の就任以来最低を記録。李政権はもはや、新たな政策を生み出す推進力を失ったとの指摘まで出ている。
 李大統領は就任以来、「未来志向の韓日関係」を掲げ、歴史問題などで目立った言動は控えていたが、昨年12月の日韓首脳会談では、いわゆる元従軍慰安婦問題に会談時間の大半を割き、野田首相に対応を迫った。だがその後も、この問題は法的に決着済みとする日本側との溝は埋まっておらず、李大統領がいら立ちを募らせていたとの観測もある。
 李大統領は、6月には、日韓では初の防衛協力協定となる、韓国軍と自衛隊との軍事情報包括保護協定(GSOMIA)を締結しようとしたが、野党の攻撃や反日世論に押される形で延期を余儀なくされた。対日政策で
大統領は、「過去の清算」も「未来志向の関係構築」も進められない状況に陥っていた。
 竹島訪問に
この時期を選んだ理由としては、日本の政局が社会保障・税一体改革関連法案成立を巡って混乱を来しているタイミングを狙ったという指摘もある。日本政府筋は、李大統領の竹島訪問が行われれば「互いの国の世論が沸騰し、修復の見通しが立たなくなる」と懸念する。北朝鮮への対応や経済問題での足並みの乱れにつながれば、影響は2国間にとどまらない。

 逮捕された実兄の李相得氏は、大阪生まれで日韓議員連盟の韓国側の元会長で、兄が健在なら止めていたとも言われていますが、どうでしょう。
 もう一つの見方は、ひとえに「独島を訪問した初めての大統領」という業績を歴史に残したい政治的計算からだと言うのが産経です。
 
【韓国大統領竹島訪問】李大統領、すがる「愛国」 任期中の関係修復難しく - MSN産経ニュース

 【ソウル=黒田勝弘】韓国の李明博大統領の竹島(韓国名・独島)訪問は、日本への外交的配慮をまったく無視した、きわめて挑発的で非友好的な行動だ。韓国は1950年代以来、竹島に対する“実力支配”のためあらゆることを一方的にやってきた。「対日強硬策で残るは大統領訪問と海兵隊駐屯だけ」といわれてきたが、李大統領は、その一つをやってしまった。
 政権末期の李大統領が大胆な行動に踏み切ったのは、
ひとえに「独島を訪問した初めての大統領」という業績を歴史に残したい政治的計算からだ。
 この結果、日韓関係が最悪の状態になることは間違いない。李大統領は現在、政権末期で人気は底をついている。「個人的な強い思いから」といわれるが、あまりの強硬外交で来年2月の任期切れまで対日関係修復は難しい。
 日本と領土紛争になっている「独島」は、韓国人にとっては日本への対抗心から常に全国民の関心の対象であり、愛国主義のシンボルになってきた。
 竹島問題をめぐっては大統領やマスコミをはじめ、与野党、左右両派、保守・革新を問わず、みんなが愛国者であることを世論にアピールしようと、いつも対日強硬論で“愛国”を競ってきた。

<後略>


 与野党がしのぎを削っている大統領選で、野党の攻勢を防ぐ為との見方も聞こえますが、李氏個人の業績を歴史に残したいという願望という説です。
 どこかの国の「カンカラ菅」も支持率悪化の最後は、業績造りのため醜い延命策を弄していましたが、李氏は日韓関係の歴史に、李承晩氏と並んで最悪の大統領として名を残しました。

 喧嘩を売られた日本の対応ですが、森本氏はテレビ解説者のころから時々ボケ老人病の発言がありましたが、防衛大臣として、李大統領の行動に対し、日本のEEZ域の行動に警戒監視行動を指示したのかとおもいきや、日本がとやかく言う問題ではないと、何処の国の防衛大臣かと疑わしいボケ発言をしました。後で言い訳をしていますが、テレビ解説者ならいざ知らず、防衛大臣としてあるまじき発言で、辞任要求や問責に値します。
 【韓国大統領竹島訪問】森本防衛相、「コメント控えるべき」発言を陳謝 - MSN産経ニュース

 玄葉氏は、武藤大使の帰国を指示し、韓国の申駐日大使を呼び、さらなる対抗措置を講じることを通告したそうです。

 駐ロシア大使や、駐中国大使の帰国は直ぐに戻してしまいましたが、今回はどうなのでしょう。今のところ帰国期間は未定とのことですが。
 更なる対抗処置とはなにがあるのでしょう。竹島の海上封鎖?
 遊爺は、野田政権が李大統領へ破格の増額を貢いだ、日韓スワップ協定の即時破棄を提案します。
 円高・ウォン安で苦しむ日本経済をよそに、韓国に塩を贈り救済したお返しが、慰安婦問題のおねだりを経て、竹島訪問になりました。
 ここは外貨不足で破綻していただく時に助ける義理はない隣国であることがはっきり証明されたのですから、2012年10月末までの増額追加処置はもとより、2013年7月迄となっている協定自体も即時破棄すべきでしょう。
 ウオン安で、財閥企業の為の国家の輸出は好調でしたが、EU向けの減少で苦しくなっている一方、輸入品の値上げで国内物価の上昇を招き、国民生活が苦しくなっている韓国経済。日韓スワップ協定破棄で、経済破綻していただきましょう。
 これまで支援した恩をあだで返してきたのですから、当然の報いです。
 日韓通貨スワップ拡大、報道されない真相?=為替王 2011/10/24(月) 15:06:16 [サーチナ]

 そしてもうひとつ、国際司法裁判所への付託を強く呼びかけ、応じない韓国のことを世界中に広く、強くPRするのです。世界の国々に、日本は平和的に解決しようと呼び掛けている事と、裁判で勝てる内容の問題であることをPRし、国際世論を味方につけるのです。
 学校教育で、不法占拠の歴史を知らされず、竹島は韓国の領土とする誤った教育で洗脳された韓国国民の目を覚ましてあげる事にもつながるでしょう。



 # 冒頭の画像は、竹島を訪問した李明博



  この花の名前は、渋川ツツジ



↓よろしかったら、お願いします。







Fotolia



竹島は日韓どちらのものか


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8月8日(水)のつぶやき | トップ | 中国の札束外交 米国でも警... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

竹島」カテゴリの最新記事