絵入り随筆 エッセィ・つぶやき

自作の油絵・水彩画、デジタル写真等を入れて、季節の移ろい、雑感などを書いていきます。

ニューサマーオレンジ

2005-06-28 12:18:07 | Weblog
芸のないネーミングですが、新しい夏みかん、もう売り出されてからかなり経つから薹の立ったューですけど。
ミカンの種類は色々ありますが、普通にミカンと言えば冬ミカン。
三ヶ日とか青島とかがブランドで、湯河原あたりの冬ミカンは一箱500円なんて看板が街道沿いに立っていたりします。場違いなんでしょうね。でも、美味しいのに当たることもお有るんですよ!
市場には余り出回っていませんが、このニューサマーは伊豆のミカンとしては秀逸です。
あっさり味で香りも爽やかです。ネーブルとか甘夏ミカンが成熟した女性の味としたら、このニューサマーは乙女の味かなぁ?
初夏のこの時期しか売っていませんから、伊豆にお出かけの際は街道沿いのお店にお立ち寄り下さい。一袋500円で10玉位入っています。

                     28th. JUM. 2005.

使用前・使用後

2005-06-28 09:10:50 | Weblog
エステサロンとか痩身薬の広告に、ホッソリとムッチリの写真が並んでいます。
ムッチリは服薬、あるいは施術前。
ホッソリは服薬後あるいは施術後の効果満点、ご覧の通り!と言う、あれです。
この絵はキャンバスに大まかに形を取っただけ。
この後、彩色し、ディティールを補正したりして、見られる絵に仕上げていく作業工程があります。
風景画は自然の景色をどう切り取ってキャンバスに納めるか?が、重要な第一段階の仕事になります。
見たままが絵になると言うようなことは滅多にありません。
良く、絵のような景色、と言う言葉がありますが、絵はがきのような景色のことを言うようです。
絵はがきに良い景色は、絵にはならないことが多いです。
さあ、立ち会い、この絵がどういう風に変わっていくか?
描画テクニックの使用前・使用後を稚拙ではありますがお目に掛けます。
お楽しみに、、、、、

                      28th. JUN. 2005.