【わんちゃんの独り言】

毎日の生活の中で見たこと、聞いたこと、感じたこと、思いついたこと等々書き留めています
(コメント大歓迎デス・・・・・)

ミゾカクシ・サクラタデ

2011-10-22 | やましろ里山の会
植物観察会②
木津鹿背山方面:里山のお花たち


ミゾカクシ (溝隠)キキョウ科


溝を隠すほど茂ることから付けられた。
また、田の畦に筵を敷いたように生える様子からアゼムシロ(畦筵)ともいう。
写真を撮ったところは、そんなにびっしりと生えてるワケではありませんでした。
大きさ1㎝くらいの小さな可愛いお花なんで、出合うと必ず撮りたくなる・・・
そんなミゾカクシ。

ミゾカクシの、お花の真ん中にある2個の緑のモンがちょっと気になりまして、
以前(2009.10.11岩湧山)アケボノソウの蜜腺(アリがたかっているところ)に・・・ということがあったんです。

そよかぜさんに聞いてみました

ミゾカクシの二個の緑のモンですが、アケボノソウの蜜腺のようなモノ?かな?
と思ったりしたのですが 関係ないですか?単なる模様?目印?

Re:そよかぜさん
ミゾカクシの緑の部分は、虫を蜜の場所に誘導するように機能しているのか、蜜を出しているのかでしょう。
たぶん前者だと思いますが、後者も否定できません。
あとは実際にミゾカクシに来ている虫の行動を観察することでしょうね。

Re:わんちゃん
今度、ミゾカクシに出合ったら、どんな虫が来ているかな?ですね?

それからミゾカクシも雄性先熟の花ということを教えていただきました。


じつは上の写真は雄性期のもので、オシベの葯はくっつきあっています(こげ茶色の部分)メシベは表面からは見えていません。

そして下が雌性期。 

花粉を出し尽くした葯の間から、メシベの柱頭が伸びだしてきています。

実は上の2枚の写真は、そんなこと何も知らないで2008.10.08にコロと一緒の散歩コースの田んぼの畦道で撮ったモンなんです。

サクラタデは雌雄異株だそうです、ですから雌花と雄花があって、
雌花はメシベの3本に分かれた花柱が長く突き出しています、オシベは短く、
雄花はメシベが小さく、8本のオシベが長く突き出していますが・・・

サクラタデ(桜蓼) タデ科

2008.10.04六甲高山植物園

2008年10月4日六甲高山植物園では可愛いサクラタデがいっぱい咲いていました。
可愛いサクラタデが大好きなんで夢中でシャッターをカシャカシャ・・・
夢中で撮ったのはすべて雌花だったようです、ということが後で分かりました

2011.10.16木津鹿背山(写ってる虫はヒメアリです:ヒメアリの大きさ1.5mm)


先日、木津鹿背山でまたまた可愛いサクラタデに出合ったので撮りました撮りました。

それで、帰ってから写真を調べてみて、ふと思い出したんです
「突き出したものの本数で区別するのが、雌花と雄花を簡単に見分ける方法のようですね」って。
「ひょっとしてコレは雄花? 」


撮った写真をそよかぜさんに検証していただきました
(2枚目の写真の一部分を拡大しました)


そよかぜさん:雄花です。ヒメアリが写真のいいアクセントになってくれていますね。

Re:わんちゃん
ヒメアリ(なんですか)にシッカリとピントがいってしまってて、主役の座を奪われてますね・・・
ところで、ヒメアリの頭はどっち?って思ってしまいました。
じぃっと見て触角らしきモン(褐色)がある?方がアタマ?でいいですか?

Re:そよかぜさん
ヒメアリの頭は、触角(一部が花被に隠れています)のある方です。
大きな頭に、よく見れば小さな黒い眼も写っています。

Re:わんちゃん
眼に矢印をお願いしていいですか?

Re:そよかぜさん
赤い矢印をつけておきました。

Re:わんちゃん
アリガトウです。

木津鹿背山の里山では、こんなお花たちにも出合ってました
2011.10.16木津鹿背山PhotoStory1.wmv

アキノタムラソウ(秋田村草) シソ科
コウヤボウキ(高野箒.)キク科
アキノノゲシ(秋野芥子)キク科
ナワシログミ(苗代茱萸). グミ科
アメリカミズキンバイ(アメリカ水金梅)別名:ヒレタゴボウ(鰭田牛蒡)アカバナ科
ヒヨドリバナ(鵯花) キク科
オオオナモミ(大雄生揉・大耳)
ミゾソバ(溝蕎麦) タデ科
カナムグラ雌花(鉄葎)アサ科
カナムグラ雄花(鉄葎)アサ科
タカサブロウ(高三郎) キク科
ヤブマメ (藪豆) マメ科
チヂミザサ(縮み笹) イネ科
ヤマウド(山独活)ウコギ科
ツリガネニンジン(釣鐘人参).キキョウ科
ワレモコウ(吾亦紅)バラ科
ヒメクグ(姫莎草)カヤツリグサ科
ウメモドキ(梅擬).モチノキ科
サルトリイバラ(猿捕茨)別名:サンキライ(山帰来)サルトリイバラ科またはユリ科
ソヨゴ(冬青)モチノキ科
スズメウリ(雀瓜) ウリ科