【わんちゃんの独り言】

毎日の生活の中で見たこと、聞いたこと、感じたこと、思いついたこと等々書き留めています
(コメント大歓迎デス・・・・・)

散歩道の花:ナンジャモンジャの木・ベニカナメモチ

2021-05-08 | 折々の花~散歩道で~
A子さんのお散歩コースに畑の前公園があります、
4月26日のことでした。
「今ね、畑の前公園のナンジャモンジャの木の下に居てるんよ」バッチリ旬のお花です、写メして送ってくれはりました。

ヒトツバタゴ(一つ葉タゴ)別名:なんじゃもんじゃの木




ヒトツバタゴ(一つ葉タゴ 、一つ葉田子、Chionanthus retusus)とはモクセイ科ヒトツバタゴ属の一種。タゴは同じモクセイ科のトネリコの方言。ソレが複葉なのに対し、一葉(ひとつば・単葉)で、19世紀尾張の本草学者水谷豊文(ほうぶん)が名付けた。
独り植物観察会 なんじゃもんじゃの木⇒こちら

精華台を散歩してたら可愛いちっちゃなお花見っけ。
ベニカナメモチ(紅要黐)バラ科 別名:ベニカナメ/アカメモチ




ベニカナメモチはバラ科の常緑広葉樹です。日本を含むアジアにもともと自生していたカナメモチが原種にあたるので、日本の気候で育てるのに適した特徴をもっています。赤い葉で観賞価値が高く生垣として利用されていることが多いです。
もともと日本で生垣として利用されていたカナメモチは発根性が優れず、病気になりやすいのが難点でした。そこで品種改良され、より新芽が鮮やかで病気や害虫にも強くなったのが、ベニカナメモチです(カナメモチとオオカナメモチをかけあわせて誕生しました)。
5月上旬頃に白い小さな花を咲かせます。剪定をこまめにすると咲きづらいため、花の咲いた生垣は珍しいかもしれません。剪定していたら見られない?!初夏に咲く白い可憐な花がかわいい!
花言葉は「賑やか」
ベニカナメモチの花言葉は「賑やか」。小さな白い花を無数に寄せ集めたように咲く様子から、にぎやかな雰囲気が伝わります。育て方や剪定しだいでは、遠くからみると白い花が木に雪のように降り積もっているようにみえるそう。ステキやなぁ
ベニカナメモチの赤い葉は夏や冬でも色あせることがなく、季節を問わず一年中楽しめるのが魅力です。また赤かった新葉が育ち、大きくなってくると、だんだん緑色の葉に変わっていきます。赤い新葉と緑の葉のコントラストはとても綺麗です。
ベニカナメモチは剪定したところから、枝葉がわかれて増え、また上へ上へとのびる特徴があります。細かく剪定することですきまなく葉がしげらせることが可能です。一年中葉をつけたままなので目隠しとしての効果も期待できます。
生垣のラインを整えるために剪定をかさねても、ベニカナメモチは、弱ったりせずにまた新しい葉をだして元気に育つ勢いがあります。仮に剪定でちょっと失敗しても大丈夫。何度でも新しい葉がでてきてくれます。また常緑樹のために落ち葉がでず、掃除もらくらく。
生垣として形を整えるためには一年のうちに何回も細かく剪定が必要です。しかし木の種類によっては、剪定が多いと勢いが弱って病気や害虫がつきやすくなってしまうものもあります。ベニカナメモチはとても強く何度でも新しい新葉が芽吹き赤い葉がのびてきます。


4月25日のこと、とある民家の生垣で

「確か?A子さんとこのお庭の生垣ベニカナメモチやったよね、こんなお花が咲いてるとこあったわ」っとA子さんに送ったら「ウチでは咲いたん観たことないわ、剪定する時期が咲く前なんかなぁ???」「ピンポ~ンやね」そして「今日(5月4日)、お天気いいのでお昼から剪定するつもり、コレは昨日ベランダから撮ったベニカナメモチよ」


「お花は?咲いてなかったんやね、今年もお花見れないね」