落穂日記

映画や本などの感想を主に書いてます。人権問題、ボランティア活動などについてもたまに。

足のない鳥

2005年04月09日 | movie
『欲望の翼』
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=htsmknm-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000EZ82YM&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

ぐりのいちばん好きな映画のひとつ。都内最終上映と聞いて観て来ました。LDも持ってるんだけどね。
『花様年華』『2046』に続く王家衛(ウォン・カーウァイ)60年代三部作第一作。て云うか結果的に三部作になっただけのことですね。そもそもこの作品は前後2部作の予定で撮り始められたんだけど、撮影中に主演のひとりである劉嘉玲(カリーナ・ラウ)が誘拐されると云う事件がもとでパートナーの梁朝偉(トニー・レオン)が降板、役を張國榮(レスリー・チャン)と交代して撮り直しが行われたり、それに伴って台本が大幅に書換えられたりとすったもんだの末に後編の方はついにつくられなかった、と云う逸話はあまりにも有名ですね。しかし本当のところなぜ後編が撮られずじまいだったかは今もって謎です。だって誘拐されたカリーナ当人はしっかり出演してるし、結果的にこの作品は大変高い評価を得たし後編を撮るのも無理な話ではなかった筈です。
90年に公開されたこの出来損ないの二部作は、10年も挟んで続編の『花様年華』『2046』と並んで1本多い三部作になった。1本めで死んだヨディ(レスリー)は後の2本には勿論出て来ないけど、スー・リーチェン(張曼玉マギー・チャン)やミミ(カリーナ)、チャウ(トニー/『欲望〜』ではスマーク)と云った登場人物は役名もそのままかぶってるし、時代背景も同じ60年代。チャウのキャラクターは今観ると驚くほどヨディと重なってます。違いと云えばナルシストかどーか、ってくらいで。『花様年華』観直そうかな。
レスリーが鏡に向かってひとりで踊るシーンの時、「TV収録中にこのシーンを観たカーウァイが涙を流した」と云うエピソードを思い出して、急に悲しくなりました。このほっそりといかにもしなやかそうな美しい身体を24階もの高さから・・・なんでまたそんな惨いことをしたんだろう。こんなに輝いていたのに。素敵だったのに。
レスリーはこの作品で初めて金像奨主演男優賞を受賞しています。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿