ふくい、Tokyo、ヒロシマ、百島

100% pure モノクロの故郷に、百彩の花が咲いて、朝に夕に、日に月に、涼やかな雨風が吹いて、彩り豊かな光景が甦る。

音の日

2012年12月06日 | 千伝。
今日は、音の日だとか。

健康診断の結果、僕の心臓の音も、まだ聞こえているそうです。

午後、期日前投票に市役所に行って参りました。

着いたと同時に、社民党党首の福島みずほさんも到着して、小雪降る中、地元立候補者の応援演説が始まりました。

僅か数十人を前にした寂しい応援演説なので、ちょっと聴いてみようと立ち止まっていました。

すると、平日なのに何をしているのやら風貌怪しい中年若者が、僕のまえを行ったり来たりするものだから、指先を指して「どきなさい」と表現すると、素直に応じてくれます。

しばらくすると、福島さん、その中年若者を手招きして「脱原発」の賛成発言を求めていました。



その中年若者なる人物・・地元福井で活躍するSing J Royというレゲエ音楽では世界に誇れるシンガーだとのことでした。

そういえば、「ほやほや」という故郷福井を讃美する素晴らしい彼の福井弁でのレゲエ曲がありました。

歌って欲しかったな。

生きるとは、鼓動を響かす音・・余韻ありです。

日本まんなか共和国

2012年12月06日 | 千伝。
日本中央共和国とも呼ぶこともあります。

広域の観光誘致活動、域内交流を促進するための地域共和国です。

日本海から太平洋へと、本州のほぼ中央に位置する福井県、滋賀県、三重県、岐阜県の四県で構成されている共和国です。

毎年、文化首都が決められて、毎年、持ち回りで遷都式もされています。

今年の文化首都は、大垣市だったかな?

大阪、京都、名古屋の経済圏に呑みこまれることなく、地域の独自色を出すつもりが、・・今ひとつ認知度が低いというか、文化活動も停滞気味の状態です。

原発政策に加えて、一層いちはやく、日本まんなか共和国(州)として、道州制に名乗りを上げればよかったのに思います。

まさしく、「日本の未来」への指標となるのでは?

日本の文化とは、文化国とは・・何?

さて、今日は、これから大きな病院へ健康診断に行きます。

もし、入院ということになればと考えると・・。

さまざまな思いが交錯して、あれこれと及ぶものです。

優しく幸せな国は、どこですか?

急がば廻れ。

2012年12月06日 | 千伝。
近江商人の商売道の極意は、「三方よし」。

「三方よし」とは、「売り手よし、買い手よし、世間よし」となります。

「世間よし」とは、「他国へ行商するもすべて我事のみと思はず、その国一切の人を大切にして、私利を貪ることなかれ」とあります。
(五個荘(現東近江市)の中村治兵衛家の家訓より)

近江商人精神の神髄「陰徳善事」によれば・・質素倹約に努め、見返りを求めず富を社会に還元する。瀬田唐橋の架け替えや学校、病院の寄付、凶作時の大型工事「お助け普請」も度々行われた。それが世間の需要、信用を守って持続的な商売を可能にした・・との由。

滋賀県人は、自ら近江の国を、琵琶湖をたたえた湖国とも呼んでいます。

その湖国の嘉田知事が、卒原発を掲げた新党「日本未来の党」という船を漕ぎ出しました。

「国民がいちばんの小沢さん」も、「減税の河村さん」も、広島県六区選出の亀井静香さんも合流、そして乗船をしました。

このことを、「渡りに船」というのでしょうか?

琵琶湖の南の位置に、瀬田の唐橋があります。

東海道の草津宿から大津宿までは、南に位置する瀬田唐橋を経由するより、草津から船を使う方が便利だったそうです。

しかし、天候が悪化した場合には、安全な回り道を行く方が正解です。

さて、この「渡りに船」・・

選挙の結果、躍進しても、難破船になるのでは?

琵琶湖から、瀬戸内海か、日本海か、太平洋か、未来へ漕ぎ出ることが出来るのかどうか?

・・興味があります。

「急がば回れ」という謂われは、琵琶湖から生まれたとの由です。