

昨夜から天候は大荒れ状態だったんですけど、今朝もひどい荒れようでした。
雨は土砂降り、そこへ横殴りの風が吹いて、外を歩くのは大変な天候でしたね。
午後からは曇の予報だったんですけど、小雨が断続的に降って、風は弱まったものの夕方まで吹き続けました。
上の画像は、今朝の様子です。
草が強風のために一方方向になぎ倒されてしまって、寝癖みたいに倒れていますね。
ムラサキツユクサは、雨に濡れてしっとりとした表情でしたが、実際は風に煽られているんです。
昔、白河法皇は「鴨川の水、双六の賽、山法師」の3つは、自分の意のままにならぬと言っていたと歴史の本で読んだことがあります。
下の画像は、先週の土曜日に新発田市月岡温泉調整池で撮影したものです。
水面に映る新緑が綺麗なので撮影していたのですが、どうも緑一色で何かアクセントが欲しいなと思っていました。
そこへ登場したのが調整池の住人である鯉です、水面近くを悠々と泳いでいました。
色鯉なので、画面の中に入ってくれればアクセントになるなと思いましたので、フレーミングを決めてファインダーの中に入るを待つことにしました。
でも、相手は生き物ですから、私の意のままにはなりません。
結局、ファインダーの端っこを少し通過しただけで駄目でした、下の画像はその様子です。
まあ、真ん中に入ったからと言って、傑作になる画像ではありませんけどね。

