マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

花あそび

2013年06月29日 | 






今日は、一日晴れて、強烈な日差しでした。
一番上の写真のとおり、山の頂上には巨大な入道雲が沸き上がっていました。
一雨欲しいような気分ですが、雷雨とはなりませんでした。

日差しが強かったのですが、先日購入した日焼け止めクリームが大活躍してくれました。
まともに日差しを浴びると、日焼け止めクリームを塗っていても、少しヒリヒリはしますが、日焼けは最小限に抑えられています。
鼻の頭だけが日焼けしたりすると、みっともないですからね。

鼻の頭から私が連想するのは「タチアオイ」です。
子供の頃、タチアオイの花を、ニワトリの鶏冠に見立てて、鼻に貼り付けて遊んだ記憶があります。

下の写真は、新発田市郊外の農村集落を走っていたら、群生して咲いていたので撮影しました。
青空をバックに、色とりどりのタチアオイが咲いていて、子供の頃の懐かしさを感じさせました。
群生と言っても自生しているわけではなくて、農家の人が庭先に育てているようでした。
タチアオイは、子供の頃街中でも結構見ることができたのですが、最近は余り見かけないように感じます。
農村集落近くを車で通り抜けると、広い庭先に花屋さんで売っているような花を結構見かけます。
花を楽しむ事もあるのでしょうが、多分仏壇とかお墓に飾る花として育てているのではと想像しています。
一番下の写真は、花屋さんで売られている花だと記憶していますが、農家の庭先に群生していました。






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする