![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4e/9662c377750d6c688a7a90047779b6b5.jpg)
「やっと、とうちゃこ」
昼過ぎの一番日差しの強い時間帯、二つの丘を越えて、やっと目的地に到着しました。
この前の日曜日、カーブドッチで昼食をとった後、敷地内を散策をしました。
そうしたら一軒の空き家がありまして、入り口の看板に移転したことが書かれていました。
この空き家は「ガラスのメルヘン美術館」だったところでした。
案内板の地図を見たら、移転先はそんなに遠くないことが分かったので、食後の散歩を兼ねて訪れてみることにしました。
カーブドッチの敷地を外れるとスイカ畑が広がっていて、そこへもメルヘン美術館への案内板が立っていて、左へ曲がって350m先となっていました。
道の先は小高い丘になっていて、その頂上に大きな家が見えました、多分それが美術館のように感じました。
ところがです、その家に到着したら、そこは個人の別荘のようでして、美術館はそこから下って、次の丘の頂にありました。
途中で疲れた素振りのカップルとすれ違ったのですが、美術館に到着して彼らの素振りが納得できましたよ。
でも、苦労して歩いたかいがありました。
美術館は、丘のいただき全体を敷地としていて、広大な敷地には沢山の種類や色の薔薇が咲き誇っていました、それが今日アップした写真です。
こちらの薔薇も、カーブドッチと同様に盛りを過ぎていましたが、まだカーブドッチよりはマシではありました。
まだ、移転して時間が経過していないので、庭も作りたてのようでしたが、他の木も植樹の準備が整っていましたので、数年すると凄いお庭に変身すると思います。
美術館の方も見学させてもらいましたが、ガラス工芸品よりも眺めの良さにびっくりしました。
眼下には、越前浜の集落と日本海のワイドビューが広がっていました。
一番眺めの良い所にテーブルがしつらえてあって、食事を楽しんでいる人がいました。
こちらでは食事もできるようでした、900円前後ですからリーズナブルです。
で、当然のことながら、私のランチ食べ歩きのリストへ入りました。
心地よい散歩でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b6/60addcc831697a1cc39eb151d632a2d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/eb/ea8ad7c370aaa4b8883f813948cfd806.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bf/d87bea3cdc7ceed14e308ea0a1993afe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/08/64718fb5d3f54acc3626a24dd9ff7d57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d4/0a15c4dd3ab0268d32779f2307f723b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fd/34899700973ccb665120f2c8e2b798f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b1/1ec467530e78dd6db419e2226b48a125.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/45/48c1e935839104c5cebdcda9a99575d8.jpg)