goo blog サービス終了のお知らせ 

マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

エレベーター・ミュージック

2016年11月20日 | 散歩写真




Autumn Leaves.
「枯れ葉」

先日、ラジオをチューニングしていたら、ある歌が聞こえてきたのですが、聞き覚えのある歌だったので、そのまま聞き惚れてしまいました。
聞こえてきた歌は、シャンソンとジャズのスタンダードナンバー「枯れ葉(Autumn Leaves)」、歌手はナット・キング・コールでした。
後で、もう一度聞きたくなったので、YouTubeで検索したら沢山アップされていて、色々な「枯れ葉」を聞くことができました。
この歌はイブ・モンタンが元祖ですが、色々な人がカバーしているので、歌っている歌手によって随分と感じ方が違いました。

今日の午後、新発田市の五十公野御茶屋へ行ってきました。
先日訪れた時に、紅葉したら撮影したいなと思った木を見つけたので、その撮影が目的です。
この前訪れたときから二週間経過したので、やはり落葉して完璧な裸木になっていました、残念です。
五十公野御茶屋の庭園は、紅葉から枯れ葉の季節になっていました。
掲載した写真は、今日五十公野御茶屋で撮影した写真の中から、地面を覆い尽くす枯れ葉を撮影したものです。
地面を覆い尽くす枯れ葉も、木々の紅葉の美しさに負けるとも劣らないと感じました。

日曜日とはいえ雨気味だったので、御茶屋を訪れる人はちらほら状態でした。
それで庭園は独り占め状態で、三脚を建ててじっくりと撮影できました。
一番上の写真はDMC-G7ですが、後は久しぶりに持ち出したデジタル一眼レフカメラで撮影しました。

ちなみに、枯れ葉が聞こえてきたラジオ番組は、中学生向けの英語番組でした。
英語の歌詞を聞いていると、私でも聞き取れる部分(ほんの少しですが)があるので、教育番組の教材としては打って付けなのでしょうね。

「枯れ葉」が誰でも聞いたことのある曲に感ずるのは、色々な場所(喫茶店・レストラン etc)で流されているからですね。
いわゆるバックグランドミュージックというやつです、これをアメリカでは「エレベーターミュージック」と言うそうです、受け売りですが











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする