
今回の大雨で被害に遭われた方々にお見舞いを申し上げます。
一日経過したら、新潟県内の被害はかなり甚大です、しかも名残の前線が南下して、各地で更に被害を発生させています。
私の住んでいる地域は、線状降水帯がかかったものの、その時間が2時間ほどだったので、まだ大雨で済みました。
もし、半日も降り続いていたと想像すると、ゾッとします。
今日は、定例のリモートワークでした。
昨日とは打って変わって、夏の日差しが戻りました、暑くなって午後からエアコンを入れました。
ラジオからの受売りですが、皆さんエアコンの設定温度をどうしているのでしょうか。
その番組では、エアコンには前提とする設定温度が設計値で決めてあって、通常は26度だそうです。
考えてみると、エアコンを26度に設定すれば、室内の温度は大体27-28度になります。
今現在私が仕事をしている部屋は、エアコンの設定温度は26.5度、時計に付属している温度は28度になっています。
設計値どおりの温度に設定すれば、そんなに冷えすぎないし、電力消費もOKなのかなと思います。
エアコンの設定温度を28度にするのは多分高すぎる感じがします、ぬるいだけでしょうね。
いつものパターンで仕事前に昼ごはんの確保と散策をしてきました。
今日は、昼ごはんの買い出しを頼まれた分もあるので、結構荷物でした。
空を見上げたらヒツジグモが広がっていて秋の気配を感じました、ただし日中は青空が広がりましたが。
稲は、田んぼに寄っては開花目前ですし、田んぼの側溝を見たらミズオオバコとオモダカが咲いていました。
もう、秋間近という感じです。




