![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/62/8ac718af5a3536d68e688df09e71b9d9.jpg)
朝、外を見たら結構青空が広がっていまして、午後からは雨の予報だったのですが、数時間は持ちそうだと判断して、福島潟へ行って散策をしてきました。
寒いです。今朝の最低気温は5℃、セーター、マフラー、手袋、ダウンジャケットと重装備で出かけました。
まあ、これで正解でした。
福島潟の遊歩道には、あちこちに木道とか橋が設置されています。
ただ、経編変化でかなり傷んできています、橋によっては通行止めとなっていて、それっきり放置されているので、修理をする気はなさそうです。
下の写真にカワウの写真がありますが、カワウが止まり木にしている杭は、元々はその上に板張りがしてあって、湖面散歩を楽しめるところでした。
こちらも、水害とか腐朽で板張りが駄目になって、それ以来修理はなされていません。
まあ、どこの自治体もお金がないので、仕方ないのかもしれませんが。
鳥観察舎の頑張れ舎へ向かう手前に、連続して橋と木道などが設置されています。
これも、結構傷んでいます、特に木道はぶかぶか状態です。
ここが通れなくなると、頑張れ舎へはビュー福島潟前の道路を使って、かなり迂回する必要があるので、通れなくなると困るんですよね。
でも、今日行ったら、何と一番上の写真のとおり、修理を行うので通行止めにする予告看板が建てられていました。
ここだけは、重要な通路なので、予算が付いたようです、ありがたいです。
余談ですが、私が看板を見ていたら、若い女性がやってきて「通れないんですか」と質問されました。
明日一日だけなので、今日はOKだと話をしたら、暫く立ち話が続きました。
仕事を辞めちゃうと、若い人と話す機会は消滅状態です、そういうわけで良い刺激になりました。(笑)
今日は、薄ら寒い上に、ビュー福島潟の休館日なので、閑散としていました。
木道では、寒くて動けないのか、赤とんぼがじっとしていました。
この時間にしては珍しく、上空を飛行する白鳥編隊もいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/28/720f3295f127ee1176786111029fbada.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d2/68ed21ea7c016cd8a3a7d7b1d481affd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/22/ad57c7b5708e08c2a3ae8fc8fdea68c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b7/f6491e708aebaa286b315ac3e3046a00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ee/4ce1887efd787cd9bced79bd35094792.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/90/2e1428ff60a6c9be39768960221889d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/93/6d34594667333b29123f6b9b0c65e371.jpg)