![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/eb/d9a7b94ee3c0a9512c0df37aa48ae195.jpg)
上越市立水族博物館うみがたり(上越市)の最終編です。
写真は、主に水槽に展示されていた海の生き物を撮影したものです。
館内はどうしても暗いので、手ブレや被写体ブレで、どうしても被写体がシャープに写ってくれません、やむを得ないのですが。
うみがたりには、最近あちこちの水族館で見かける様になった、水槽を通り抜けるトンネルもありました。
ただし、少し小ぶりでした、この手の設備は資金力がものを言いますので、これまたやむを得ないと思います。
でも、水槽を通り抜ける迫力は十分に楽しめました。
館内展示で気に入ったのが、イカの水槽です、それが一番上の写真です。
イカは、生かしたまま展示するのは大変だと聞いたことがありますが、こちらでは結構大きな水槽に展示していて綺麗でした。
新潟の海(日本海)はイカの産地です、特に佐渡へ行くと新鮮なイカを食べることができます。
以前、佐渡を訪れた時、有名なイカそうめんが朝食に出ました。
何故、夕食に出ないのか不思議だったんですが、会社にいた佐渡出身の人が理由を教えてくれました。
理由は単純でした、夜通しイカ漁をして、朝方船が港へ帰ってくるので、朝のイカが一番新鮮だから朝食べるのだそうです。
聞いてみれば納得なのですが、考えてみれば贅沢な食べ方ですね。
おペン路さんも、そうじゃな人も、十分に楽しめる水族館だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/df/c694ff7aea6c2dcd204a05561f246b80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/63/aeb304f1ff65147e3d102b7b5ecdb668.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b6/58a1e7e0914d2d8a91d37f4524db29a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/67/740afdd0c581d1eea9c6300c3993635d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cc/6bacb8a17d70e1e624301a26ac47fb7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c6/bd0b532f2ece76b7ef0151ca19bd2b59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f1/07ad22ac138386ab952cda6c634b9b20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2f/d13514f3d71d4e9e0a0bd12afc83bb8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f0/2c926d41b9eae3588c2c3dd80af40eb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b0/87e022415d0d40c545ffd2de7061d38f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c9/191dcf960062a789038cb17fc5644111.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b3/189c92ee5d7c3466128c017fbe7d4b6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/63/3b49f826d1362dd9f1081f02ebbc4f73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/52/c6f5c12c04276be2a733dffbf75cae92.jpg)