■京都哀愁 c/w ヨコハマ慕情 / 麻丘めぐみ (ワーナーパイオニア)
どんなジャンルの創作活動においても必ずや、尊重されるオリジナルと所謂パクリが存在するのは避け難い表現手法ではありますが、もうひとつ、強い影響下にある「疑似」とか「似非」と分類されて成立するものも確かにあると思っています。
つまる「完コピ」じゃ~なくて、「それ風」っていう仕上がりをサイケおやじは有難く楽しんでしまうわけでして、例えば麻丘めぐみが昭和60(1985)年に出した本日掲載のシングル盤は、収録両面2曲が共に「疑似&似非ベンチャーズ歌謡」であり、しかしながら、これは決してエレキ歌謡では無いというあたりがニクイところなんですよ (^^♪
それは作詞:かず翼&作曲:鈴木淳が提供のA面曲「哀愁京都」からして、メロディラインが如何にもベンチャーズ歌謡であり、加えて歌詞の世界では曲タイトルどおり「京都」が大きなキーワードになっているんですから、全く渚ゆう子を代表格として昭和40年代後半に我が国歌謡界を席巻した、あの雰囲気が見事に再現されているんですが、杉村俊博が施したミディアムアップのアレンジには、ベンチャーズ歌謡の成立にはキーポイントとも云うべきエレキギターの存在感が極めて薄いんですから、なんとも……、これはベンチャーズ歌謡に対する踏み絵かもしれませんねぇ…… (^^;
告白すれば、サイケおやじは決して嫌いではなく、すっかり大人の歌手になった麻丘めぐみがレコード会社を移籍したからこその新路線として楽しんでおります (^^)
それは同じ制作スタッフが関わったB面収録曲「ヨコハマ慕情」においても同様であり、これまた曲タイトルからして、渚ゆう子の諸作を痛切に想起させられてしまうんですから、たまりません ♪♪~♪
あぁ……、「京都」「ヨコハマ」「慕情」という三題噺と洒落るのも如何わしいかもしれませんが、それも「ベンチャーズ歌謡」という括りがあればこそっ!?
ようやく秋の気配が漂い始めた今だからこそ、皆様にもお楽しみいただきたいと願っております <(_ _)>
いゃ~~、それにしても、このジャケ写ポートレート!
大人の女の風情が滲み出る麻丘めぐみ♪♪~♪
なかなかじゃ~ありませんか (^^)