なぜ今少し、待つことも出来ず、再稼働を企図するのか。見聞した幾つかの理由を整理してみました。
●【「全原発が止まっても、なんとかいけるではないか」という声が出ることは、なんとしても避けねばならない】
↓
5月5日には、定期検査で泊原発が止まる。原発が一基も稼働していない状態で夏を乗り切ると、どうなるか。
「やっぱり無くてもやつていけるのだ」という世論が高まる。これは「原子力ムラ」にとっては由々しき問題。
この流れを潰すには、逆算すると今が再稼働するぎりぎりの時期。こうして「原子力ムラ」の総反抗が始まった。
実働部隊は、旧民社系議員を中心とした民主党と個人献金の72パーセントを電事連から受けてきた自民党。
補佐するのは、「原発輸出」を新成長戦略の柱にした電事連と電力総連。
●【原子力ムラの今一つの総意は、「東電を破綻させてはならない」】
↓
3月中に提出されるはずだった「東電再建計画」は、先送りされた。
「政府の財政援助は、経営に関与することであってはならない」という経団連の意向が
かなえられそうになかったからである。
しかし、提出をいつまでも放っておくわけにいかず、更には電気料値上げも見送られる事態が迫り、
これを打開する一つの方途としての再稼働。
●【「タイヘンなことになりますよ」という霞ヶ関の囁き】
↓
4月2日、社民党党首に「現時点で私も再稼働には反対」と首うな垂れた枝野経産相は、
翌3日、「きのうの段階では、すべての記録を精査していなかったので」と豹変。
こうしたことを、朝テレ「そもそも総研」で玉川徹氏に問われた古賀茂明氏はこう応えた。
「電力会社からの“足りない”という情報を、官僚は毎日、大臣に吹きこみ、そして言う。
〈足りなくなったら責任を取らなくてはいけないのは大臣であり、与党ですよ〉。
こうして、洗脳され変貌していくんです」
●【「全原発が止まっても、なんとかいけるではないか」という声が出ることは、なんとしても避けねばならない】
↓
5月5日には、定期検査で泊原発が止まる。原発が一基も稼働していない状態で夏を乗り切ると、どうなるか。
「やっぱり無くてもやつていけるのだ」という世論が高まる。これは「原子力ムラ」にとっては由々しき問題。
この流れを潰すには、逆算すると今が再稼働するぎりぎりの時期。こうして「原子力ムラ」の総反抗が始まった。
実働部隊は、旧民社系議員を中心とした民主党と個人献金の72パーセントを電事連から受けてきた自民党。
補佐するのは、「原発輸出」を新成長戦略の柱にした電事連と電力総連。
●【原子力ムラの今一つの総意は、「東電を破綻させてはならない」】
↓
3月中に提出されるはずだった「東電再建計画」は、先送りされた。
「政府の財政援助は、経営に関与することであってはならない」という経団連の意向が
かなえられそうになかったからである。
しかし、提出をいつまでも放っておくわけにいかず、更には電気料値上げも見送られる事態が迫り、
これを打開する一つの方途としての再稼働。
●【「タイヘンなことになりますよ」という霞ヶ関の囁き】
↓
4月2日、社民党党首に「現時点で私も再稼働には反対」と首うな垂れた枝野経産相は、
翌3日、「きのうの段階では、すべての記録を精査していなかったので」と豹変。
こうしたことを、朝テレ「そもそも総研」で玉川徹氏に問われた古賀茂明氏はこう応えた。
「電力会社からの“足りない”という情報を、官僚は毎日、大臣に吹きこみ、そして言う。
〈足りなくなったら責任を取らなくてはいけないのは大臣であり、与党ですよ〉。
こうして、洗脳され変貌していくんです」