愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

ヘイトスピーチ容認思想は憲法を活かす政治と憲法教育・歴史教育を軽視してきた戦後自民党政権と政府と安倍政権の結果だろう!憲法を活かす政治を今こそ!

2017-12-03 | 中国侵略と戦争責任

ヘイトスピーチ=人権侵害は表現の自由の範囲内のものか!

ヘイトスピーチをされる側に問題があるというが

どんな問題か!

ヘイトスピーチする側の憲法観・人権観・大東亜戦争観はいかなるものか!

NHK ヘイトスピーチ「知っている」57%余 内閣府 12月2日 17時19分

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171202/k10011244271000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_022

内閣府が行った世論調査で、ヘイトスピーチと呼ばれる民族差別的な言動を繰り返す街宣活動を知っていると答えた人は57%余りで、こうした言動について、「日本に対する印象が悪くなる」という回答が最も多くなりました。

 

内閣府はことし10月、全国の18歳以上の男女3000人を対象に、人権擁護に関する世論調査を行い、58.6%にあたる1758人から回答を得ました。
調査では今回初めて、ヘイトスピーチと呼ばれる民族差別的な言動を繰り返す街宣活動やデモなどを知っているか尋ねたところ、「知っている」が57.4%、「知らない」が42.6%でした。
このうち、「知っている」と答えた人に、こうした言動を見聞きして思ったことを複数回答で聞いたところ、「日本に対する印象が悪くなる」が47.4%と最も多く、次いで、「不愉快で許せない」が45.5%、「表現の自由の範囲内のものだ」が17.0%でした。
また、人権をめぐる課題のうち関心のあることを複数回答で尋ねたところ、「障害者」が、前回(5年前)の調査より11.7ポイント増えて51.1%、「インターネットによる人権侵害」が、前回より7.2ポイント増えて43.2%などとなっています。
法務省は「人権擁護に関する課題はいまだ残っているので、教育や積極的な啓発に取り組むとともに、インターネットを活用した広報にも力を入れたい」としています。(引用ここまで

 

時事通信 憎悪表現も「自由」17%=人権擁護に関する世論調査-内閣府 2017/12/02-17:06

https://www.jiji.com/jc/article?k=2017120201503&g=pol

内閣府は2日、「人権擁護に関する世論調査」の結果を発表した。今回、初めてヘイトスピーチ(憎悪表現)を伴うデモなどを実際に見聞きした人に複数回答で受け止めを尋ねたところ、17.0%の人が「『表現の自由』の範囲内だと思った」と答えるなど一定の容認論があった。法務省の担当者は「あってはならないことだという認識を広める努力を続けていかなければならない」と危機感を強めている。

ヘイトスピーチを事前規制=全国初のガイドライン-川崎市

ヘイトスピーチを伴うデモ、集会、街宣活動を知っているか、との設問に対し、57.4%が「知っている」と回答。これらの人にどう思ったかを聞くと、「日本に対する印象が悪くなる」47.4%、「不愉快で許せない」45.5%と否定的な答えが多かった一方、「自分には関係ない12.1%、「ヘイトスピーチをされる側に問題がある10.6%と容認する意見もあった。
インターネットによる人権侵害問題を複数回答で尋ねたところ、最も多かったのは「他人を誹謗(ひぼう)中傷する情報が掲載される」が62.9%で、5年前の前回調査より5.2ポイント増えた。以下、「プライバシーに関する情報が掲載される」53.4%(前回調査比3.6ポイント増)、「LINE(ライン)やツイッターなどによる交流が犯罪を誘発する場となっている」49.0%(同6.1ポイント増)と続いた。
調査は10月5~15日の間、全国18歳以上の男女3000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は58.6パーセントだった。(引用ここまで

 

ヘイトスピーチをされる側に問題がある

首相にも表現の自由があると断ずる安倍首相の思考回路と同じ!

 

国民の自由と権利を守らなければならない権力者が

自らにも国民の自由と権利があると主張する安倍晋三首相の人権感覚は

異常! 

ホンネは自らを正当化するために激白したもので本質は身勝手思想!

 j-cast 安倍首相に「言論の自由」あるか 「TV報道を批判」めぐり論戦 2015/3/14 15:21

https://www.j-cast.com/2015/03/14230365.html?p=all

与野党で「言論の自由」をめぐる応酬が活発化している。ただ、ここで指す「言論の自由」とは一般国民のものではなく、安倍晋三首相のものだ。安倍首相が出演した番組で流れたVTRに対して安倍首相が「おかしい」と批判した点を国会で問われ、安倍首相は「言論の自由」だと応じた。この点を野党が批判しているが、政府・与党は全く問題ないとの立場だ。

クレームを「言論の自由」と主張することは「人権そのものに対する大変な侵害」

安倍首相の「言論の自由」発言が波紋を広げている
安倍首相の「言論の自由」発言が波紋を広げている
発端は安倍首相が解散を表明した14年11月18日に出演した「NEWS23」(TBS系)での発言だ。番組では、アベノミクスで景気回復の実感を得ているかについて「街の声」を集めたVTRを放送。5人中4人が「僕は全然恩恵受けていない」などど否定的なコメントをした。これに対して、安倍首相は「事実6割の企業が賃上げしている。全然声が反映されてませんが、おかしいじゃないですか」「これ、問題だ」などと不満をもらした。この発言が15年3月3日に衆院予算委員会で批判されると、安倍首相は「私の考えを述べるのは言論の自由」だとして反論。この「言論の自由」発言が、3月12日の衆院予算委員会で改めて問題視された。
民主党の細野豪志政調会長は、国民が権力者を批判できるようになったのが近代立憲主義で、「人権のこれまでの戦い」だと主張。番組内容にクレームをつけることを「言論の自由」だと主張することは「人権そのものに対する大変な侵害」だと批判した。これに対して安倍首相は、国民が見ている番組の中で番組内容に反論したに過ぎず、「私が当該番組の関係者に電話して、なんかクレームをつけるのとは違う」と反論。反論でメディアが委縮するとすれば「極めて情けない」とした。
 
岡田代表「そこは相当考えてご発言にならないと...」

  翌3月13日の記者会見でも、与野党の立場は対立した。民主党の岡田克也代表は、首相の発言は相当抑制的であるべきだとの立場だ。

「憲法というものは権力者を縛るというのが一番重要な役割。最大の権力者は総理ですから、『おれは憲法上保障された言論の自由があるから縛られないんだ』というのは、憲法観が根本的に間違っていると思う。もちろん総理大臣だからと言って何も言えない、ということではないと思う。しかし、やはりそこは相当考えてご発言にならないと、報道の自由、言論の自由というものが萎縮してしまう」

これに対して菅義偉官房長官は

「まったく民主党の皆さんの発言はあり得ないことだと思う。報道機関の表現の自由は最大限尊重されるというのは大事。総理大臣の地位にある者についても、当然憲法上の表現の自由は保障されている」

として、安倍首相のTBSでの発言についても問題ないとの見方を示した。

「答弁等の中で、総理は裏で報道の自由を抑制するようなことをしたわけではなく、その場で放映された映像について偽らざる強い違和感を吐露したものであって、それを問題視する方がおかしい」

などと真っ向から反論した。なお、岡田代表と菅官房長官の会見で「言論の自由」に関する質問をしたのは、両方ともTBSの記者だった。(引用ここまで

【動画】 安倍首相 「(こんな人たちに負けるわけにいかない」 帰れ・やめろコール・秋葉原

https://www.youtube.com/watch?v=bjjXKDA6u1E

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビと新聞は共産党の選挙総括をどのように報道したか!またまた党の力不足論!力不足が解消できなければ!?「国民連合政府」と「野党連合政権」の違いは?安倍内閣打倒は封印か!?

2017-12-03 | 安倍内閣打倒と共産党

共産党の力不足とは!?

安倍政権への暴走に批判を持ちつつ当時の民主党にも幻滅と不信を募らせ、

他に入れるところがないから共産党という方も少なくなかった

積極的支持者を増やす日常的活動の抜本的な強化に挑戦したい!

共産党の候補取り下げによって「共闘勢力」全体の議席は増えたとして

「わが党の決断が貢献」

安全保障法制廃止のための連立政権「国民連合政府」構想についても

「日本の政治を変えるにはこの道しかない」と重ねて主張

共闘の道をとことん追求し、安倍政権を打倒し、野党連合政権をつくるために全力を挙げる

わが党はいったん踏み出した共闘の道を、多くの方々と手を携えて、とことん追求し、

安倍政権を打倒し、自民党政治を終わらせ、

野党連合政権をつくるために全力を挙げる決意

政権問題で前向きの合意をつくり、本格的な共闘の実現を目指

次の参院選まで日数があるため立憲などとじっくり協議する構えで、立憲の対応が焦点

国民連合政府=政府構想・公約はどうするか!

野党連合政権行動の公約はどうするか!

次の参議院選挙まで安倍政権はどうするのか!

参議院選挙の後の総選挙を待つのか!

政治的立場、思想信条の違いを超え、

安倍9条改憲反対の一点での空前の国民的大運動を起こし、

首相の野望を必ず葬り去ろう

安倍政権打倒と憲法改悪のたたかいはリンクさせないのか!

安倍政権打倒が先か!

憲法改悪提案が先か!

漢方改悪を注せないたたかい優先か!

共産党は政権を担当する気概はあるか!

安倍政権打倒=政権交代の旗はどうなったのだ!

自力不足解消ー野党共闘の発展ー安倍政権打倒ー野党連合政権―国民連合政府?

「安倍政権を倒し、野党連合政権をつくる日まで頑張りぬきます」と革新懇で語った志位和夫委員長は、まだわかっていない!政権交代のためには何が必要か!多数者革命論は死滅したか! 2017-11-20 | 安倍内閣打倒と共産党

たとえば本気で、「安倍政権打倒をめざす」ならば、打倒した後にどういう政権をつくるのか、どの野党にも責任ある回答が求められるでしょうと言っていた共産党は政権構想・公約は出さなかった! 2017-11-02 | 安倍内閣打倒と共産党

テレビ朝日 参院選も立憲と“野党共闘”継続 共産党が方針表明(2017/12/03 07:02)

http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000115829.html

共産党の志位委員長は2019年の参議院選挙でも、立憲民主党などとの選挙協力を継続する方針を表明しました。共産党・志位委員長:「市民と野党の共闘を、本格的共闘へ発展させるために全力を尽くす決意」志位委員長は21から12に議席を減らした衆議院選挙を「党の力不足だった」と振り返りました。しかし、2019年の参議院選挙でも全国32の1人区のすべてで、立憲民主党などとの候補者の一本化を目指す考えを示しました。これに対し、立憲民主党の枝野代表も「去年の参議院選挙で野党共闘が一定の成果を上げた」と前向きな考えを示しました。ただ、希望の党などと一つの党になる野党再編については「消極的だ」と述べました。(引用ここまで

 毎日 共産党 「共闘正しかった」 衆院選総括 2017年12月3日 03:04

共産党は2日、党本部で中央委員会総会を開いた。志位和夫委員長は衆院選の結果について「立憲民主、社民と連携した結果、立憲は躍進し、共闘勢力は大きく議席を増やした…(略)

産経 参院選「あくまで相互推薦」 共産・志位和夫委員長、候補の一方的取り下げ否定 2017.12.3 01:02

http://www.sankei.com/politics/news/171203/plt1712030001-n1.html

共産党は2日、第3回中央委員会総会を党本部で開いた。志位和夫委員長は幹部会報告で、次期参院選での野党共闘に関し「あくまで相互推薦、相互支援の共闘を目指す」と強調した。先の衆院選では、共産党が一方的に候補を取り下げて立憲民主党などとすみ分けるケースが目立ったが、志位氏は「本来、選挙協力は相互的なものだ。過去のような一方的な対応は行わない」と明言した。安全保障法制廃止のための連立政権「国民連合政府」構想についても「日本の政治を変えるにはこの道しかない」と重ねて主張した。衆院選での議席減に関しては「原因はわが党の力不足」と総括した。ただ、共産党の候補取り下げによって「共闘勢力」全体の議席は増えたとして「わが党の決断が貢献した」と訴えた。党勢拡大に向けてインターネットを活用したサポーター制度を導入する考えも示した。(引用ここまで

日経 共産、野党共闘を継続 次の参院選「一方的に候補降ろさず」 18:00

共産党は2日、敗北した10月の衆院選を総括する第3回中央委員会総会を党本部で開いた。志位和夫委員長は幹部会報告で、衆院選について「大変悔しい残念な結果だ。原因はわが党の力不足にある」と述べた。2019年の参院選では立憲民主党など野党との選挙協力を継続する方針を表明。ただ選挙区で共産の候補を一方的に降ろすことはしないと明言した。

共産は衆院選で公示前の21議席を下回る12議席に終わった。志位氏は立憲民主、社民党との選挙協力に関し「一方的に候補者を降ろしてでも共闘を成功させることを優先させた」と指摘。「日本政治に民主主義を取り戻す大局に立った正しい判断だった」と総括した。

 

志位氏は「野党共闘の勝利と共産党の躍進は両立しうる」と強調しながらも「本来、選挙協力は相互的なものだ。次の参院選は過去のような一方的な対応は行わない」との意向を示した。

 

14年衆院選の議席増を振り返り「安倍政権への暴走に批判を持ちつつ当時の民主党にも幻滅と不信を募らせ、他に入れるところがないから共産党という方も少なくなかった」と分析。「積極的支持者を増やす日常的活動の抜本的な強化に挑戦したい」と力説した。

 

党勢拡大の具体策として党員や党機関紙「しんぶん赤旗」の読者の拡大などを提起。来年7月をメドに電子版を発行する計画を明かした。新たに「JCPサポーター制度」(仮称)を発足させ「ネット、SNSを通じ、日常的な情報提供と双方向型の交流・発信を行い、国政選挙をはじめ選挙戦の協力などを進めたい」と語った。(引用ここまで

 

日テレ 衆院選総括 志位委員長「我が党の力不足」  2017年12月2日 17:26

http://www.news24.jp/articles/2017/12/02/04379458.html

共産党の志位委員長は、党大会に次ぐ意思決定機関である中央委員会総会で議席を減らした先の衆議院選挙について、「我が党の力不足」と総括した。

志位委員長「(衆院選は)大変に悔しい、残念な結果であります。(議席を減らした)原因は我が党の力不足にあります

衆議院選挙で共産党は、立憲民主党などと共闘し候補者を取り下げて臨んだ結果、議席数を公示前の21から12に減らした。この野党共闘について志位委員長は、「正しい判断だった」とした上で、「共闘の道をとことん追求し野党連合政権をつくるために全力をあげる」と強調した。一方で、次の参議院選挙では、一方的に候補者を降ろすことはせず、「あくまで相互推薦、相互支援の共闘を目指す」と述べた。また、志位委員長は党勢拡大のために新たなサポーター制度を立ち上げ、ネットやSNSを活用した交流や発信を進める考えを示した。(引用ここまで

朝日 「共闘勝利と党の躍進を両立する」 共産党が衆院選総括(12/2)12月2日17時48分

一方、21議席を得た2014年衆院選の躍進は「他に入れる所がない」との消極的支持だったと反省し、党への支持を広げる取り組みを強化するとしたようですが、よりまし政権論を否定するというのでしょうか!安倍政権が続いているのは「野党よりましの安倍政権」だからではないでしょうか!民主連合政府よりましの国民連合政府、それよりもましの野党連合政権?はどう位置づけるのでしょうか!「他に入れるところがない」「から共産党」でも、それ電の21議席を得たことの意味は大きい!ということは21議席失った意味も大きいのです!

時事通信 参院選へ「本格的共闘」=候補の一方的取り下げ否定-共産・志位氏 2017/12/02-15:44

共産党の第3回中央委員会総会が2日、党本部で開幕した。委員長は2019年参院選に向け「市民と野党の共闘を本格的共闘へと発展させるために全力を尽くす」と述べ、立憲民主党などとの共闘を強化する方針を表明。改選数1の選挙区で一方的に候補者を降ろすことを否定し、「相互推薦・支援の共闘を目指す」と語った。総会は3日まで。
志位氏は幹部会報告として約2時間発言した。「共闘の道をとことん追求し、安倍政権を打倒し、野党連合政権をつくるために全力を挙げる」と強調。16年参院選や先の衆院選で行ったような、共通公約などがないままの候補者取り下げについて、次の参院選では「行わない」と明言した。「共闘勝利と党躍進は両立し得る」と党勢拡大への決意も示した。
共産党は16年参院選で32の全1人区のほぼ全てで候補者を降ろして民進党などと一本化。先の衆院選でも立憲、社民両党などと共闘し、67小選挙区で候補者を取り下げた。ただ、共産党が求めた相互協力は実現しなかった。志位氏は過去の対応を「非常事態の下での判断」と説明、次の参院選まで日数があるため立憲などとじっくり協議する構えで、立憲の対応が焦点となる。(引用ここまで

時事通信 「赤旗」電子版、来夏から発行=共産 2017/12/02-15:42 

https://www.jiji.com/jc/article?k=2017120201444&g=pol

共産党の委員長は2日の第3回中央委員会総会で、党機関紙「しんぶん赤旗」について「来年7月をめどに電子版を発行する」と明らかにした。若い世代などの読者拡大が狙い。紙媒体の発行も継続する。(引用ここまで

時事通信 共産・志位氏発言要旨 2017/12/02-15:39

共産党の2日の中央委員会総会での委員長発言要旨は次の通り。
衆院選総括
(議席減は)大変悔しい残念な結果だ。党の力不足だ。共闘の絆を継続し、市民と野党の共闘を本格的共闘へと発展させるために全力を尽くす。立憲民主党が躍進し、共闘勢力は(社民も含む)3野党で38議席から69議席へと大きく増やした。大きな喜びだ。わが党は共闘勢力一本化のために67小選挙区で予定候補者を降ろすことを決断した。共闘勢力が議席を伸ばす上での効果的貢献になった。わが党はいったん踏み出した共闘の道を、多くの方々と手を携えて、とことん追求し、安倍政権を打倒し、自民党政治を終わらせ、野党連合政権をつくるために全力を挙げる決意だ。
2019年参院選
全国32の1人区の全てで野党共闘の実現と勝利を目指す。共闘を成功させるために、豊かで魅力ある共通公約をつくる。本格的な相互推薦・支援の共闘を実現する。政権問題で前向きの合意をつくり、本格的な共闘の実現を目指す。16年参院選、17年衆院選では共闘体制構築のために一部を除いて候補者を一方的に降ろした。本来、選挙協力は相互的なものであり、そうしてこそ力を発揮できる。次の参院選では過去2回のような一方的な対応は行わない。あくまで相互推薦・相互支援の共闘を目指す。比例代表で850万票を目標に戦う。選挙区では現有3議席を絶対に守り抜き、議席増を目指す。
憲法9条
9条改定案の国会発議を絶対に許さない。日本の命運を左右する歴史的闘争となる。政治的立場、思想信条の違いを超え、安倍9条改憲反対の一点での空前の国民的大運動を起こし、首相の野望を必ず葬り去ろう。(引用ここまで

NHK 共産 志位委員長 参院選では立民などと選挙協力を 12月2日 15時38分

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171202/k10011244281000.html?utm_int=news_contents_news-genre-politics_005&nnw_opt=news-genre_b

共産党の志位委員長は党の中央委員会総会で、先の衆議院選挙で選挙前の議席を下回った原因は党の力不足にあるとしたうえで、再来年の参議院選挙で与党側に勝利するため、「1人区」で立憲民主党などとの選挙協力を実現したいという考えを示しました。

この中で、共産党の志位委員長は、先の衆議院選挙で選挙前を下回り、12議席の獲得にとどまったことについて、「大変に悔しい、残念な結果で、原因は、わが党の力不足にある。次の国政選挙では、必ず躍進を勝ち取る」と述べました。そのうえで、志位氏は、再来年の参議院選挙について、「選挙協力を行い、自民・公明両党と、その補完勢力を少数に追い込む。全国に32ある1人区で共闘の実現と勝利を目指す」と述べ、与党側に勝利するため、定員が1人の「1人区」で立憲民主党などとの選挙協力を実現したいという考えを示しました。一方で、志位氏は「本来、選挙協力は相互的なもので、次の参議院選挙では一方的な対応は行わない」と述べ、再来年の参議院選挙で候補者を一本化する際には、各党が推薦し合うことなどが必要だという認識を示しました。(引用ここまで

東京 志位氏、衆院選後退は「力不足」 共産中央委総会 (12月2日 12:06)

共産党は2日午前、第3回中央委員会総会を東京都内の党本部で開いた。志位和夫委員長は幹部会報告で、公示前の21議席から12議席に後退した先の衆院選に関し「大変悔しい残念な結果だ。原因はわが党の力不足にある」と総括した。同時に森友、加計学園問題などを念頭に、安倍政権は国政を私物化していると批判。政権を打倒するため、野党共闘の発展は不可欠だとの認識を示し「野党連合政権をつくるために全力を挙げる」と強調した。中央委総会は党大会に次ぐ意思決定機関。今回は2日間の日程で、終了後の3日夕に志位氏が記者会見する予定だ。(共同)(引用ここまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする