愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

クルーズ船の乗客・乗員の感染対策は十分だったか!オーストラリアの帰国発症者・日本で感染した人・中国からの旅行者・チャーター機で帰国した人はの現状は把握できているか!訪日中国人は把握できているか!

2020-02-21 | 認知症・健康

感染者が増えてきている!

っ感染のルートを突き止めろ!

そのためには

潜在的感染者を発見させるこtだ!

感染者は被害者!

今のままでは感染者が増えるばかりだ!

防止策を励行・徹底するのは当然だが・・・

NHK 新型ウイルス 国内での感染確認739人(クルーズ船634人含む) 2020年2月21日 21時21分 新型コロナウイルス 

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200221/k10012296361000.html?utm_int=error_contents_news-main_005

厚生労働省や全国の自治体によりますと、21日、これまでに新たに感染が確認された人は埼玉県や石川県などで合わせて11人となっています。都道府県別では、東京都が3人、北海道が3人、愛知県が2人、埼玉県が1人、千葉県が1人、石川県が1人です。
これで、国内で感染が確認された人は、日本で感染した人中国からの旅行者などが91人、クルーズ船の乗客・乗員が634人、チャーター機で帰国した人が14人の、合わせて739人となります。
▽東京都が28人。
▽和歌山県が12人。
▽愛知県が11人。
▽神奈川県が9人。
▽北海道が8人。
▽千葉県が6人。
▽沖縄県が3人。
▽京都府が2人。
▽福岡県が2人。
▽埼玉県が1人。
▽石川県が1人。
▽三重県が1人。
▽奈良県が1人。
▽大阪府が1人。
▽それに厚生労働省の職員や検疫官などが5人です。
厚生労働省によりますと、国内で感染が確認された人のうち、クルーズ船の乗客乗員を除いて、19日までに合わせて22人が症状が改善するなどして退院したということです。(引用ここまで)

NHK  クルーズ船から下船の豪の乗客 帰国後2人陽性反応 2020年2月21日 19時23分 新型コロナウイルス・クルーズ船 

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200221/k10012294941000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001

オーストラリア保健省は、新型コロナウイルスへの集団感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」から下船し、20日、チャーター機で帰国したオーストラリア人2人から、ウイルスへの陽性反応が出たと発表しました。
陽性反応が出たのは、南オーストラリア州に住む24歳の女性と、西オーストラリア州に住む78歳の男性で、いずれも容体は安定しているということです。
オーストラリア保健省によりますと、帰国した乗客164人のうち6人が北部ダーウィンに到着した際、熱などの症状がみられたため、すぐに隔離して検査を行った結果、2人から陽性反応が出たということです。
これについて、加藤厚生労働大臣は「必ずしも全員が陰性とわかってチャーター機で帰国したわけではなく、誰がどういう経緯で陽性が出たのか情報を収集したい」と説明しています。
こうした日本政府の見解についてオーストラリア保健省の報道官は、NHKの取材に対し「日本を出発する前の検査で陰性だと確認されることが下船の条件だった。陽性だった乗客はチャーター機に搭乗することは許されなかった」と説明しました。そして、乗客全員について搭乗前には感染の症状はみられず、検査の結果も陰性だったとしています。そのうえで帰国後にウイルスへの感染が確認されたことについて、下船前の検査で陽性反応が出たために搭乗できなかった人と接触していた可能性などが考えられるとしています。感染が確認された2人を除く、残りの乗客については指定の施設で14日間隔離されることになっています。
加藤厚労相「情報を収集したい」
このことについて、加藤厚生労働大臣は閣議後の記者会見で「オーストラリアに帰国した人たちは、必ずしも全員が陰性だと分かってチャーター機で帰国したわけではなく、誰がどういう経緯で陽性が出たのか、情報を収集したい」と述べて、ほかの乗客と同様に、検査で陰性と分かって下船したかどうかはまだ分かっていないと説明しました。

また健康観察期間とした14日間を過ぎたあとに陽性反応が出たことについては、「専門家からは下船した人も念のため引き続き健康観察を行うことが必要だと指摘を受けていて、しっかりフォローアップしなければならないと考えている」と話しています。

さらに、クルーズ船から下船した人が公共交通機関で帰宅したことについて、各国から疑問の声があがっているという質問に対しては「感染を広げてしまうのではないかと懸念する人がいるのは承知しているが、限られた中で科学的な知見を踏まえながら判断している。下船したあとは必ずマスクを着用し不要不急の外出は控えるよう求め、定期的に状況を確認する体制を敷いている」と答えています。
専門家「下船後に陽性ありえる」
感染症に詳しい愛知医科大学の森島恒雄客員教授は「新型コロナウイルスは、のどからぬぐいとることができるウイルスの量が非常に少なく、検査が難しい実態がある。さらに、これまでの報告から、船内で客室での待機を行ったあとに感染している可能性もあるため、下船の際の検査で陰性であっても、あとから陽性になってしまう可能性はある」としています。
そのうえで「船内での感染拡大を防ぐために乗客を下船させたのは妥当な判断といえるが、下船後2週間は人混みに出ないなど、接触を最小限にする生活を送ってもらうことが望ましい」と話しています。
また、感染症に詳しい東京医科大学の濱田篤郎教授は「これまでわかっている船内での感染の事例から、今月5日に客室での待機が始まったあとに感染している可能性もあり、下船した人の中から陽性の人が出てくる可能性はある」と指摘しました。
また、乗客が下船した後の対応について「日本では国内で感染経路が追えない人が出てくるなど、アメリカなどとは段階が異なってきている中で対応が違うことは理解できる。下船した人には2週間、体調の変化に注意してもらい発熱などの症状が出れば、相談してもらうことが大切だ」と話しています。
下船した乗客「不安に思っている人も多いのでは」
京都市の岡村吉雄さんは先月20日に妻とともに乗船し、今月14日に受けた検査で陰性だったため、19日下船しました。
京都市の自宅に戻った岡村さんはオーストラリア人の乗客が、帰国後のウイルス検査で新型コロナウイルスの陽性反応が出たことについて「ニュースを見て驚いている。検査のあとも船内では乗客どうしの接触があったので、陽性の人が出てくることは考えられたことだと思う」と話しました。そして「自分は体調がよいので特に心配はしていないが、下船した乗客の中には不安に思っている人も多いのではないでしょうか」と話しました。
また下船から1日がたった20日の昼すぎには、厚生労働省の担当者から電話があり、発熱などの症状がないか尋ねられ、下船から2週間程度は不要不急の外出を控えるよう指導されたということです。
糖尿病の持病がある岡村さんは「自分が万が一陽性だった場合、病院に行けば感染源になってしまいます。病院には抵抗力の弱い人たちがたくさんいるので、船の中でもらった薬がある間は、なるべく病院に行かずにしのごうと思っています」と話していました。(引用ここまで)

NHK クルーズ船 253人乗客下船(午後5時) 2020年2月21日 19時07分  新型コロナウイルス 

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200221/k10012295171000.html?utm_int=word_contents_list-items_019&word_result

19日から乗客の下船が始まったクルーズ船では21日も午前中からウイルス検査で陰性だった人たちが次々と船を下り、乗客の下船は21日までに終わる予定です。
新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」では、これまでに乗客・乗員合わせて634人の感染が明らかになりました。
厚生労働省は船内に残っている乗客と乗員全員にウイルス検査を実施し、結果が陰性で症状が見られない人は14日間の健康観察期間が終了した19日から順次、下船してもらっています。
21日も午前中から乗客が次々に船を下り、バスに乗って横浜駅などに向かっていました。
厚生労働省によりますと19日は443人、20日は274人の合わせて717人の乗客が船を下り、
21日は午後5時までに253人が下りました。3日間で船を下りた人は970人でした。厚生労働省では21日で乗客の下船を終わる予定にしています。
厚生労働省は、下船した人たちについて自宅などで通常の生活を送ってもらうとしたうえで、2週間は健康状態を毎日チェックして不要不急の外出を控え、せきや発熱などの症状が出た場合、マスクを着用して学校や会社を休むことなどを求めています。
一方、感染が確認された人と同じ部屋にいた人については検査結果が陰性でも感染した人が部屋を離れてからの14日間を健康観察期間とし、今後、国が用意した宿泊施設に移ってもらうことにしています。
また、乗員についてもウイルス検査を行った上でクルーズ船の運航会社と協議し、希望者を下船させるなどの対応を検討するということです。
加藤厚生労働相「世界でも経験のないオペレーション」
加藤厚生労働大臣は閣議のあとの記者会見で「作業はまだ続くが、1つの区切りとは言える。医師の方々や自衛隊、それに消防の皆さんなど、さまざまな方の協力をいただいた。場合によっては、本人も感染する可能性がある中、新型コロナウイルスという新たな感染症の患者の方々への診察や搬送をクルーズ船内で実施するという、世界でも経験のない、複雑なオペレーションに従事をしていただいた。本当にご苦労があったと思う。皆さんの行動力と勇気に改めて感謝申し上げたい」と述べました。
大黒ふ頭では
クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」が停泊する横浜市の大黒ふ頭では、21日も午前10時ごろから乗客が船から下りて、ふ頭をあとにしています。
横浜市の大黒ふ頭には、市が手配したバス15台が待機していて、午前10時ごろから大きな荷物を持った乗客がマスクをして次々に降りてきました。中には、下船したあと、停泊するクルーズ船の姿を写真に収める人たちもいました。
ターミナルで手続きを終えた乗客らはバスに乗り込み、1台ずつふ頭を出て、横浜市の主要な駅などに向けて出発しています。また、ターミナルの駐車場にはタクシーや乗用車が止まっていて、大きなかばんやスーツケースを持った乗客が乗り込んで、ふ頭のゲートから出ていく様子も見られました。
船内に残る乗客が減っているためか、デッキなどを歩く人の姿はまばらですが、21日もマスクをして歩く人の姿が確認できました。
クルーズ船からは19日と20日で合わせて717人の乗客が船を下りていて、厚生労働省は21日までに乗客の下船を終えたいとしています。
70代男性「今はとにかくゆっくりのんびりしたい」
夫婦で乗船した群馬県の70代の男性は「とにかく同じ部屋にとどまっているのが大変だった。船員は一生懸命で対応はよかった。今はとにかくゆっくりのんびり過ごしたい」と話していました。
クルーズ船から病院に搬送された80代の男女2人が20日、死亡したことについて「びっくりしたし、怖かった。気の毒だと思う」と話していました。
66歳男性「乗員に感謝」
夫婦で乗船した静岡県熱海市の66歳の男性は「きょう午前1時半ごろに、ドアのポストに陰性を示すタグが貼ってあり、急きょ、下船できることになりました。各国の乗客がいて、まだ船に残っている乗員は大変だと思うが、対応に感謝したい」と話していました。
また、船内での生活については「情報がないのが不安だった。感染が広がる前に、より高齢の人を早く下船させるなど、よりよいやり方があったはずだ」と話していました。
カナダ人46歳男性「解放された気分」
夫婦で乗船していたカナダ人の46歳の男性は「これから仕事でタイに向かうので、チャーター機には乗りませんでした。16日ぶりなので解放された気分でとてもうれしいです。政府は完璧ではないものの、私たちの要望を満たそうと最善を尽くしてくれたので感謝したい」と話していました。一方で、新型コロナウイルスに感染し、クルーズ船から医療機関に搬送された80代の乗客2人が死亡したことについては「乗客が亡くなったのは本当に残念です。もう少し、いい対応ができていれば、こういう結果は避けられたのではないかと思います」と話していました。(引用ここまで)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルーズ船乗客2人死亡で安倍晋三首相が哀悼の意を!しかし、ぶら下がり「会見」で!しかもカメラを向いてではなく記者に語っていた!国民に語らない安倍晋三首相の火人間性浮き彫りに!

2020-02-20 | 安倍語録

安倍晋三自由民主党総裁・内閣総理大臣の

品性・品格は最悪最低だな!

目が泳いで、国民と向かっていない「こころ」が浮き彫りに!

それにしても「ぶら下がり」で済まして良いのか!

国民は、この「態度」を許してはならない!

安倍晋三首相に対する一切のマンネリを排除すべし!

NHK  安倍首相 クルーズ船乗客2人死亡で哀悼の意  2020年2月20日 20時44分 新型肺炎 

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012294361000.html?utm_int=word_contents_list-items_011&word_result=新型肺炎

新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船の乗客2人が死亡したことについて、安倍総理大臣は20日夜、記者団に対し、哀悼の意を示したうえで、感染拡大や重症化の防止に政府一丸となって全力で取り組む考えを強調しました。
この中で、安倍総理大臣は、新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船の乗客2人が死亡したことについて、「お亡くなりになられた方々に対して、心からご冥福をお祈りし、ご遺族の皆様にお悔やみを申し上げたい」と述べました。
そのうえで「高齢者や基礎疾患のある方々は、優先的に検査を行い、陽性の方は、入院治療を行ってきた。きのうから検査結果が陰性で、健康上問題のない方々は、下船していただいているところだが、今後も対応に万全を期していく」と述べました。
そして「国内では、感染拡大の防止、そして各地の自治体とより一層連携しながら、感染者の重症化防止に全力で取り組んでいく。政府には国民の健康と命を守る大きな責任があり、その責任を果たすために政府一丸となって全力で取り組んでいく」と述べました。(引用ここまで

「安倍語」を厳しくチェックすべし!

お詫びの言葉全くナシ!

正当化の言葉が躍っている!

令和2年2月20日 横浜港で検疫中のクルーズ船に関連した患者の死亡及び今後の政府の対応方針についての会見

https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/202002/20kaiken.html

令和2年2月20日、安倍総理は、総理大臣官邸で会見を行いました。 総理は、横浜港で検疫中のクルーズ船に関連した患者の死亡及び今後の政府の対応方針について、次のように述べました。

「お亡くなりになられた方々に対しまして、心から御冥福をお祈りし、そして御遺族の皆様にお悔やみを申し上げたいと思います。
 ダイヤモンド・プリンセス号については、高齢者の方々、また基礎疾患のある方々については、優先的に検査を行い、陽性の方については、入院治療を行ってきたところです。
 そして昨日からは、PCR検査の結果が、陰性で、そして健康上問題のない方々については、下船していただいているところでございますが、今後も対応に万全を期してまいります
 また、国内においては、感染拡大の防止、そして各地の自治体より一層連携しながら、感染者の重症化防止に全力で取り組んでまいります
 政府には、国民の皆様の健康と、そして命を守る大きな責任があります。その責任を果たすために政府一丸となって全力で取り組んでいく考えであります。」

動画が再生できない方はこちら(政府インターネットTV)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ朝日2020年2月調査を視ても、安倍晋三首相支持は5.1%!「一強」は虚像!内閣打倒派野党も無党派層には支持されていない!受け皿がない!信頼がない!それは何故か!!!

2020-02-19 | 世論調査

どの世論調査でも明らかなことは

野党が無党派層の内閣不支持の「受け皿」になっていないことだ!

ゴタゴタを見せるな!

政権構想・公約をつくって

国民に提示すべし!

テレビ朝日2020年2月調査

【調査日】2020年2月15・16日(土・日曜日)【調査方法】電話調査(RDD方式) 
【対象】全国18歳以上の男女2024人【有効回答率】53.0% 1073人
https://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/202002/index.html

内閣支持率
あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?1073人
支持する       39.8% (前回比-5.6)427人
支持しない      42.2% (前回比+6.5)453人
わからない、答えない 18.0% (前回比-0.9)193人   

支持する理由は何ですか?次の6つから1つを選んで下さい。427人
安倍総理の人柄が信頼できるから 12.9%  55人 5.1%
支持する政党の内閣だから    19.5%  83人 7.8%
政策に期待が持てるから      7.5%
大臣の顔ぶれが良いから           1.5%41.4%(積極的支持)177人 16.5%
他の内閣より良さそうだから      46.7%
その他                          11.5%
わからない、答えない             0.4%58.6%(消極的支持)250人 23.3%   

支持しない理由は何ですか?次の6つから1つを選んで下さい。453人
安倍総理の人柄が信頼できないから 43.0% 195人 18.2%
支持する政党の内閣でないから    4.5%
政策に期待が持てないから      26.3%
大臣の顔ぶれが良くないから     7.1% 80.9%(積極的不支持)367人 34.2%
他の内閣の方が良さそうだから    2.5%
その他              14.1%
わからない、答えない        2.5% 19.1%(消極的不支持) 87人  8.1%

政党支持率党 名支持率(%)前回比
政権政党 49.2%
自民党 45.4% 0.4 
公明党  3.8% -0.6 
政権亜流政党 3.4%
日本維新の会     2.7% 0.0 
NHKから国民を守る党 0.7% 0.5 
安倍政権打倒派政党16.7%
立憲民主党   10.2% 2.0 
国民民主党   1.6% -0.4 
共産党     3.4% -0.7 
社民党     0.4% -0.4
れいわ新選組  1.1% -0.1 
その他1.1% -0.5 
無党派層29.6% 
支持なし、わからない、答えない29.6% -0.2 

愛国者の邪論    安倍内閣支持不支持の構造
内閣支持      39.8%
積極的支持     16.5%
消極的支持     23.3%
安倍総理信頼     5.1%
支持政党の内閣    7.8%
政権政党支持    49.2%
政権派政党支持   52.6%
内閣支持派の不支持 12.8%
内閣不支持     42.2% 
積極的不支持    34.2%
消極的不支持     8.1% 
政権打倒派政党支持 16.7%
安倍総理不信頼   18.2%
無党派の内閣不支持 25.5%
内閣支持不支持未表明18.0%
無党派       29.6%

安倍晋三自民党総裁・内閣総理大臣への信頼感はたったの5.1%
首相信頼(核心)の周りの積極的支持はたったの11.4%
自公政権支持49.2%から見ると極めて少ない!
政権派政党支持52.6%から見ると内閣支持39.8%は安倍晋三首相は身内から指示されていない!
逆に野党は内閣不支持42.2%の中身は、無党派層から25.5%が加わっていることを見れば、野党の責任は大きい!
無党派層29.6%は内閣支持不支持未表明18.0%と内閣不支持25.5%となるが、43.5%となる。
内閣を支持していない安倍内閣支持派の国民12.8%が内閣不支持を表明している。

無党派国民は、内閣は支持していない!野党も支持していない!

これが投票棄権=(棄権)となって具体化されている!!

新型コロナウイルスへの不安
新型コロナウイルスへの感染が拡大しています。あなたは、新型コロナウイルスについて、どの程度不安に感じていますか?次の4つから1つを選んで下さい。
大いに不安を感じる  30%    ある程度不安を感じる 51%   81%   
あまり不安は感じない15%    まったく不安は感じない4%  19%
わからない、答えない                                   0% 

新型コロナウイルス 安倍内閣の対応
あなたは、安倍内閣の新型コロナウイルス対策について、評価しますか、評価しませんか?次の4つから1つを選んで下さい。
大いに評価する   5%  ある程度評価する  41%  46%
あまり評価しない38%  まったく評価しない12% 50%
わからない、答えない             4%
 
新型コロナウイルス 入国拒否の厳格化
安倍内閣は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、多くの患者が発生した中国の湖北省に加えて、新たに中国の浙江省についても、滞在していた外国人などを、日本に入国させない措置をとりました。あなたは、さらに厳しい措置をとる必要があると思いますか、思いませんか?
思う66%   思わない23%   わからない、答えない11%   

愛国者の邪論
内閣支持不支持関係なく、政党支持に関係なく「不安」を感じている。
内閣の対策を支持しているのは安倍首相を信頼している国民。
対策を評価46%しているのは政権政党支持49.2%・政権派政党支持52.6%と比べると、内閣の対策は支持されていない。
厳しい措置については、政権派政党支持より多いので無党派国民も支持している可能性がある。

桜を見る会
通常国会が始まって、およそ1ヶ月となります。あなたは、「桜を見る会」をめぐる疑惑について、安倍総理が、十分に説明を行ったと思いますか、思いませんか?
思う11%    思わない77%    わからない、答えない12% 

愛国者の邪論
安倍総理信頼5.1%・支持政党の内閣7.8%が説明責任を果たしているとしている。
圧倒的多数の国民が首相の説明でき人に疑問をもっている。

IR
カジノを含むIR=統合型リゾート事業を担当する内閣府副大臣だった秋元司衆議院議員が、収賄の疑いで捜査を受けています。安倍内閣は引き続きIR事業の整備を進めていくとしています。あなたは、IR事業を予定通り進めることに納得しますか、納得しませんか?
納得する27%  納得しない61%  わからない、答えない12%


愛国者の邪論
納得しているのは内閣支持にも満たない!
自民党支持者45.4%にも満たない! 

自衛隊の中東派遣
アメリカとイランの対立が激しくなる中、安倍内閣は、中東地域を航行する日本の船舶の安全を確保するために、情報収集を目的として、ホルムズ海峡周辺へ海上自衛隊の護衛艦と哨戒機を派遣しました。これに対し、野党からは、「武力紛争に巻き込まれる可能性がある」などとして、反対の声が挙がっています。あなたは、自衛隊の派遣を、支持しますか、支持しませんか?
支持する47%  支持しない40%  わからない、答えない13%  

愛国者の邪論
支持するは内閣支持率39.8%。政権政党支持49.2%より少ない。

黒川検事長の定年延長
安倍内閣は、「業務遂行上の必要性」を理由に、検察ナンバー2である東京高等検察庁の黒川弘務(くろかわ・ひろむ)検事長の定年を、半年間延長することを決めました。法律には検察官の定年延長について規定がないため、野党などは「違法だ」と批判しています。あなたは、安倍内閣の説明に納得しますか、納得しませんか?
納得する21%  納得しない56%  わからない、答えない23%  

愛国者の邪論
納得するは自民党・公明党支持者49.2%より少ない! 

選択的夫婦別姓
あなたは、夫婦が同じ名字でも別々の名字でも、自由に選べるようにする選択的夫婦別姓に、賛成ですか、反対ですか?
賛成62%   反対26%   わからない、答えない12%    

小泉大臣の育休
小泉進次郎環境大臣は、現職の大臣として初めて育児休暇を取りました。あなたは、現職の大臣が育児休暇を取ることに賛成ですか、反対ですか?
支持する74%  支持しない19%  答えない・わからない7% 

愛国者の邪論
今や、「夫婦別姓」「大臣・男性の育児休暇」は当たり前となった。
自民党支持者でも少数派となっている。

憲法は定着してきたことを示しているが、「憲法」とリンクしているかどうか?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANAインターコンチネンタルホテル東京は「営業の秘密と言った事実はない」と安倍首相の答弁と真逆の事実を公表!政治家安倍晋三自民党総裁・内閣総理大臣のウソ一目瞭然!退場!

2020-02-18 | 政治とカネ

「一般論」で切り抜け逃げる安倍晋三首相の屁理屈は、これでオワリ!

この問題は「一般論」ではなく

安倍晋三事務所・安倍晋三後援会という

政治家安倍晋三自民党総裁・内閣総理大臣が責任者として

関わっている「特殊な事件」である!

「特定の団体」の収支の是非が問われている!

政治家安倍晋三自民党総裁・内閣総理大臣は

自らの疑惑を証明するために

ホテルと交わした全ての資料を

国民に公開すべし!

さもなければ!

限りなく黒だ!

この問題は、白か、黒か!

グレーはない!

朝日 さらに揺らいだ首相答弁の信頼性 野党「作り話では」桜を見る会  2020年2月18日 21時44分  

 https://www.asahi.com/articles/ASN2L6S40N2LUTFK011.html?iref=comtop_8_01  

「桜を見る会」前日の夕食会をめぐる安倍晋三首相の国会答弁の信頼性について、首相官邸で記者団に問いかけられた首相は「すでに国会で答弁した通りだ」と具体的に答えず!ぶら下がり会見すらナシ!逃がすな!徹底して詰めろ!

「ANAホテル、もう使わない」自民から恨み節 「桜」前夜祭で首相と食い違う説明 会員限定有料記事 

毎日新聞 2020年2月18日 20時08分(最終更新 2月18日 21時24分)

https://mainichi.jp/articles/20200218/k00/00m/010/279000c

「桜を見る会」の前夜祭を巡り、会場となったANAインターコンチネンタルホテル東京(東京・赤坂)が、毎日新聞などに安倍晋三首相の国会答弁と食い違う説明をしたことを受け、自民党内からは…(略)トンデモナイ発言が出てきた!自由民主党の本質・膿が浮き彫りに!

野党とメディアは

2013、14、16年に前夜祭の収支はどうなったいるか!

政治資金として掲載されているか!

過去に遡って検証すべし!

時事通信 ANAホテル「返答控える」「桜を見る会」前夜祭めぐる食い違い 2020年02月18日21時00分

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020021801106&g=pol

「桜を見る会」前日に安倍晋三首相後援会が主催した前夜祭の会場となった「ANAインターコンチネンタルホテル東京」は18日、野党議員への同ホテルの回答と首相答弁が食い違うと指摘されていることについて、「国会での質疑に関しては、返答を差し控える」と説明した。時事通信の質問にメールで答えた。 同ホテルでは、2013、14、16年に前夜祭が開かれた。明細書や見積書、宛名が空欄の領収書の発行の有無に関しては、「個別の取引の詳細は一切開示することはできない」とした。(引用ここまで) 

TBS »「桜を見る会」前夜祭、首相答弁“営業の秘密”はあったか(5時間前

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3908261.html

「桜を見る会」の前夜祭をめぐる安倍総理の答弁の整合性が問われています。キーワードは“営業の秘密”です。
「総理の答弁は延々と壊れたレコードのようにしゃべってますけど、それは実はホテル側が言ったんじゃなくて、総理側が作った可能性が非常に高い」(立憲民主党 安住淳国対委員長)
野党側が問題にしているのは、17日の安倍総理の答弁です。
「あくまで一般論でお答えしたものであり、個別の案件については営業の秘密に関わるため、回答には含まれていないとのこと」(安倍首相)
安倍総理はこれまで、桜を見る会の前夜祭の明細書について、“ホテル側から受け取っていない”と説明していました。これについて、17日、立憲民主党の辻元議員が、会場の1つ・ANAインターコンチネンタルホテル東京から、“主催者に明細書を発行しなかったことはない”などと説明を受けたと追及しました。一方、安倍総理はホテルに問い合わせたところ、その説明は一般論で、前夜祭については“「営業の秘密”に関わるため、回答に含まれていない」と説明を受けた”と反論したのです。
しかし、18日、与党側が安倍総理の事務所に内容を確認したところ・・・。
安倍総理が昨日答弁していた、“営業上の秘密だから言えない”とかいうことはない」(立憲民主党 大串博志衆院議員)
“ホテルから「一般論」という説明はあったものの、「営業の秘密」という言葉はなかった”というのです。
野党は、“安倍総理の答弁と整合性がとれない”と追及しています。
「この営業の秘密に関わるためということを、ホテル側が言ったのか、言わないのか。イエスかノーです」(「立国社」会派 今井雅人衆院議員)
「辻元議員には、あくまでも一般論でお答えしたものであるということは、昨日のと同じじゃないでしょうか」(菅義偉官房長官)
これまで、「明細書がない」ことを理由の一つとして「桜を見る会」の前夜祭について詳しい説明を避けてきた安倍総理。野党側は、その答弁の信憑性が揺らいでいるとして、安倍総理をさらに追及する姿勢です。(引用ここまで)

NHKは真実を報道スベシ!

安倍政権の応援団ぶりを如何なく発揮しているニュース!

世界に恥を晒すな!

NHK  桜を見る会 野党側が審議に復帰  2020年2月18日 18時55分桜を見る会 

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200218/k10012290761000.html?utm_int=word_contents_list-items_001&word_result=桜を見る会

「桜を見る会」の前日夜に開かれた懇親会をめぐって、野党側は安倍総理大臣の答弁に疑義があり国会審議に応じられないなどとして、午前の委員会を欠席しましたが、与党側が安倍総理大臣の事務所に聞き取った内容を報告したのを受けて審議に復帰しました。
野党側は18日朝、国会対策委員長らが会談し「桜を見る会」の前日夜に開催された安倍総理大臣の後援会主催の懇親会について、ホテル側に問い合わせをして得られた回答と安倍総理大臣の答弁が食い違っており疑義があるという認識で一致しました。そのうえで、書面で回答が得られないかぎり審議には応じられないとして、立憲民主党などの会派と共産党は午前の衆議院の予算委員会と総務委員会を欠席しました。
このため自民党の森山国会対策委員長は、午後、立憲民主党の安住国会対策委員長と会談し、与党側が安倍総理大臣の事務所に聞き取った結果、ホテル側は野党側の問い合わせに、あくまで一般論で答え個別の案件は含まれていないと回答したとしていると報告しました。これを受けて野党側はさらに追及する必要があるとして審議に復帰しました。
そして、このあと再開した予算委員会で野党側は「安倍総理大臣の答弁は、安倍事務所から聞き取った内容と異なり、虚偽ではないのか」などとただしました。
これに対し菅官房長官は「国会での発言は極めて重く、安倍総理大臣が答弁したとおりだと思う」と述べました。
安倍首相「すでに答弁したとおり」
「桜を見る会」の前日夜に開かれた懇親会をめぐって野党側が、安倍総理大臣の答弁に疑義があると指摘していることについて、安倍総理大臣は18日午後6時半ごろ、総理大臣官邸を出る際「すでに国会で答弁したとおりだ」と述べました。
自民 森山国会対策委員長「理解をいただけた」  
自民党の森山国会対策委員長は、記者団に対し「安倍事務所に確認した結果、安倍総理大臣が述べたとおりであることがはっきりした。午前中、野党側の出席が得られなかったのは極めて残念だが、説明し、理解をいただけた」と述べました。また「野党や報道機関が問い合わせたのはホテルの広報で、安倍事務所は、実際に仕事を頼んだ営業に尋ねたのだろう。広報はマニュアル通りの回答をし、営業はいろいろあるので、それに基づいて話をし、ずれが生じたのではないか。ホテルのしかるべき人が大変迷惑をかけているということで、自民党本部に来たと聞いている」と述べました。
 立民 安住国会対策委員長「委員会で追及」  
立憲民主党の安住国会対策委員長は、記者団に対し「安倍総理大臣の答弁は巧妙に仕組まれていて、どこまでがホテル側とのやり取りで、どこからが解釈だったのかをあいまいにしていたが、ホテル側とは単純なシンプルなやり取りをしただけだった。この先、委員会で追及していきたい」と述べました。(引用ここまで)

政権政党の不誠実窮まる!

不道徳の極み!

ホテルを脅すとは!

ここに政権政党の権力的奢り・独裁指向満載!

国民を愚弄している!

これが「自由民主」党!

政党の看板を返上すべし!

解党だな!

朝日 「ANAホテルもう使わない」自民恨み節 野党「敬服」 2020年2月18日 11時39分    

https://www.asahi.com/articles/ASN2L3RLLN2LUTFK009.html?iref=pc_rellink_01

「総理が国会で答弁した通り」「国会で答弁することは議事録に残る」(菅義偉官房長官は18日の記者会見)からこそ、ハッキリさせろ!国民を愚弄している”!

「野党の対応に私が論評することはありません。新たな議論を呼ぶようなことに私が乗るわけにはいかない。野党は野党です」(自民の二階俊博幹事長は会見で)とは、呆れる!野党の背後には、国民がいることを忘れている!というか、意図的にスリカエている!いつものことだが・・・・・

「なんで(ANAホテルは)回答を出したんだろう」(首相側近)「もうANAホテルを使うのはやめよう」(自民党幹部)「ANAホテルは外資系だからかな。(対応が)スッキリしている」(同党ベテラン)という声そのものが腐敗・不道徳を示している!ホテルを恫喝しているということは、他にもある可能性が出てきた!税金を使ってホテルに仕事を与えて、自民党関係のイベントは負けさせている可能性がでてきた!

TBS »「桜を見る会」前夜祭、「明細書めぐり虚偽」野党が審議拒否─ 18日11時36分

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3908029.html 

国会では、「桜を見る会」の前夜祭のホテルの明細書をめぐって、野党側が安倍総理の答弁に虚偽の疑いが高まったとし、審議に応じていません。
 営業秘密を理由にホテル側が明細書を発行しないとする安倍総理の答弁は虚偽の可能性が高まったとして、野党側は安倍総理にホテル側とのやりとりを書面で提出するよう求めています。
「総理はこれまで延々とうそをついてきた可能性が高まりましたから、このことについて、やはり白黒はっきりさせるために、ここでメリハリの利いた国会対応をしたい」(立憲民主党 安住淳国対委員長)
17日、野党側は前夜祭の会場となったことのあるANAインターコンチネンタルホテル東京から、“主催者に対して明細書を発行しないケースはなかった”などとする回答を書面で得て、安倍総理の答弁との矛盾を追及しました。これに対し安倍総理は、ホテル側から「あくまで一般論で答えたもので、個別案件については営業秘密に関わるため回答には含まれない」などと確認したと反論して、双方の主張が食い違っています。
ホテルとの詳細なやりとりを書面で提出するよう安倍総理に求める野党側は、回答が得られるまでは審議に応じない姿勢を見せていて、午前の衆議院予算委員会は立憲民主党などの野党が欠席したまま審議が行われています。(引用ここまで)

朝日・毎日に回答した事実は重い!

これ決定的証言!

政治家安倍晋三自民党総裁・内閣総理大臣の

「品位・品格」全くナシ!

疑惑をもたれることそのものに問題があるにもかかわらず

国民に向かって記者会見すら開かない!

ぶら下がりだけ!

これ以上のウソはない!

安倍首相は潔く真実を語って!

その後に議員辞職せよ!

内閣総辞職!

ウソをつかない新しい政権樹立だろう!

総選挙は

新型コロナウィルス感染対策完了後で良い!

超党派の国難救国臨時内閣だろう!

朝日 ANAホテル「申し上げた事実はない」 首相答弁を否定 2020年2月17日 23時18分    

https://www.asahi.com/articles/ASN2K7QW2N2KUTFK02L.html?iref=pc_rellink_04

「桜を見る会」の前日に開かれた夕食会をめぐる安倍晋三首相の答弁に「ANAインターコンチネンタルホテル東京」の広報担当者が17日夜、朝日新聞の質問に「個別の案件については営業の秘密にかかわるため、回答に含まれない」と「申し上げた事実はございません」と朝日新聞の取材にメールで答えた。

ANAホテル「営業の秘密と言った事実はない」 安倍首相答弁を否定

会員限定有料記事 毎日新聞2020年2月17日 22時49分(最終更新 2月18日 11時21分)

https://mainichi.jp/articles/20200217/k00/00m/010/311000c

「桜を見る会」の前日に安倍晋三首相の後援会が主催した「前夜祭」を巡る17日の衆院予算委員会での首相答弁に関し、ANAインターコンチネンタルホテル東京(東京都港区)は同日夜、「『営業の秘密』と申し上げた事実はない」と毎日新聞の取材に明かした。

国民を騙したツケ。安倍首相「虚偽」答弁がホテル側の回答で発覚
国内2020.02.18  725 by MAG2NEWS編集部 NK 

https://www.mag2.com/p/news/440695

安倍首相の答弁内容を、ホテル側が「全面否定」していたことが、朝日新聞と毎日新聞などの取材で明らかになった。安倍首相は17日の衆院予算委員会で、安倍首相の後援会が主催した「桜を見る会」の前夜祭の会場となった「ANAインターコンチネンタルホテル東京(旧・東京全日空ホテル)」が宛名のない領収書を出したと回答。また、野党からホテル側への質問には「個別の案件は営業の秘密に関わる」として回答しなかったと答弁していた。これについて、ホテル側は「申し上げた事実はございません」と回答したという。安倍首相の反論をホテル側が否定した形となったが、果たして首相の答弁に正当性はあるのだろうか。
ANAホテル側は「『営業の秘密』と申し上げた事実はない」と安倍首相答弁を否定しました。https://t.co/DYB3akQnye
— 毎日新聞 (@mainichi) February 17, 2020
「これ以上ホテル側に要望しない」
「宛名が空欄の領収書を発行したことはない」とするホテル側の回答の真偽について問われた安倍首相は、自身の事務所を通じて改めてホテル側に確認したとし、「あくまで一般論で答えたもので、個別の案件については営業の秘密に関わるため、回答には含まれていないとのことだ」との回答を得たとし、安倍事務所は明細書などの発行は受けていないと述べた。また、「ホテル側には予算委員会で私が答弁する旨を伝え、確認したことを答弁している」として「これ以上、ホテル側に要望することは考えていない」と回答していた。
この答弁についてホテル側は全面否定している。当然、野党の追及は免れられないだろう。

「桜を見る会」問題を最初に追及した日本共産党の田村智子参院議員は18日朝、「ANAホテルの矜持を、官僚も自民党も正面から受け止めてほしい」とツイートした。
詰んだ。これでも嘘とごまかしを続けて、官僚にもウソをつかせ保身のために従わせるのか。ANAホテルの矜持を、官僚も自民党も正面から受け止めてほしい。まだ庇うか、まだ嘘に付き合って、政治や政府への信頼を瓦解させるのか。https://t.co/jdKnpt1Rh2
— 田村智子 (@tamutomojcp) February 18, 2020
これまでの答弁が虚偽の可能性
立憲民主党の福山幹事長は、安倍首相の答弁について「苦しいとしか言いようがなく、あれでは国会の答弁としては持たない」と記者団に話した。立憲民主党などの会派の山井和則氏は、「今まで説明してきたことが虚偽の可能性が高まっている」とし、書面での説明を求めた。また、「本当か嘘かわからない答弁で振り回すのはやめていただきたい」と苦言を呈した。(引用ここまで)  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛国者の邪論ブログ開設から2,978日・記事件数8717件・総閲覧数630万262回・総訪問者数145万8,263人!感謝申し上げます!「愛国者」として若干の雑感を記しました。

2020-02-17 | 日記

拙歌五首 憲法政治取り戻すとき

意味のない答弁しながら印象の操作ばかりにときかさねたり

アベ政治頼み綱は夜な夜なの高級亭の舌鼓にアリ

偽りの一強恐れ甘やかす民の冒とくもはやこれまで

憲法を活かす政治を想うとき思考回路の不備みたりけり

いつの世も時代の変わり目想うとき憲法政治取り戻すとき

愛国者の邪論の到達点

ブログ開設から2978日

記事一覧(全8717件)

トータル閲覧数 6,300,262回

トータル訪問数 1,458,263人

若干の雑感

「左翼と右翼」「保守と革新」の分類は正しいか。

「愛国」という言葉のイメージは良くない。

「民族」という言葉のイメージは良くない。

「日の丸」という言葉のイメージは良くない。

「君が代」という言葉のイメージは良くない。

「天皇」という言葉のイメージは良くない。

明治以来の思想と歴史が頭と身体にこびり付いているから。

生業の場を愛し育むことを愛国というにもかかわらず。

どのような国・地域を想像し創造するかではなく

「愛国=トラウマ」の土俵の中の生活から抜け出し

「憲法を活かす」国家社会を想像し創造するときにもかかわらず。

「憲法を活かす」という言葉を想像し憲法をし創造する思考回路が細い。

「日本」国憲法は古代以来の日本の歴史の最高到達点として位置しているとの思考回路がほとんどない。

依然としてヨーロッパ中心史観から抜け出せていない。

「日本」の民衆の、先人の労苦を正当に評価する思考回路が細い。

ユーラシア大陸と「日本」の相互関連の中で、この列島の胎内にどのような歴史があったか、位置づけが弱い。

「憲法」問題は9条だと思い込んでいる風潮がある。

憲法の土台は人権尊重主義であり、これが屋上の平和主義の土台となっているという思考回路が細い。

しかも、この思想と運動が日本における先人のたたかいの成果であるという思考回路も弱い。

「愛国」とは他者を排除する「愛国」ではないことは自明であるという思考回路が細い。

「イデオロギーよりアイデンティティー」論(翁長剛志前沖縄県知事)に「日本」と世界の未来アリ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年2月の時事世論調査では安倍晋三首相信頼はたった3.1%しかいない!安倍内閣を支持していない・野党も支持していない国民は31%もいる!無党派の内閣支持は10%!

2020-02-16 | 世論調査

安倍内閣打倒派の野党も国民も

内閣支持不支持について

表面的な数字だけで一喜一憂することなかれ!

数字を多面的に、科学的に視れば

何をなすべきか!

浮き彫りになる!

2月の時事世論調査 内閣支持38%、不支持39% 1年半ぶり逆転―2020年02月14日17時03分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020021400871&g=pol

時事通信が6~9日に実施した2月の世論調査
調査は全国の18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施。
有効回収率は61.1%。(1222人)
 
安倍内閣の
支 持 率38.6%(前月比1.8ポイント減) 471.692人
不支持率39.8%(前月比2.8ポイント増) 486.356人
不  明21.6%             263.952人
不支持率が支持率を上回ったのは、森友・加計学園問題で政権不信が高まっていた時期の2018年8月以来1年6カ月ぶり。支持率3割台は19年3月以来。
安倍首相答弁、目立つ嫌みと挑発 やじ、過去も問題に―衆院予算委
 内閣支持率は昨年12月に急落し、反転しない状況が続いている。安倍晋三首相が地元支援者を多数招いた「桜を見る会」をめぐる疑惑の解明が進んでいないことなどが影響しているとみられる

内閣を支持する理由(複数回答)は471.692人
「他に適当な人がいない」20.3%(消極的支持)95.754人 7.84%
「リーダーシップがある」  9.7%
「首相を信頼する」        7.9% 3.1% (積極的支持)17.6% 83.017792人 6.79%
複数回答のため「不明数」不明!

支持しない理由(同)は486.356人
「首相を信頼できない」24.3%
「期待が持てない」  19.4%
「政策が駄目」    12.0%
複数回答のため「不明数」不明!

政党支持率は(1222人)
政権政党27.1%
自民党24.3%(前月比0.6ポイント減)
公明党 2.8%
政権亜流政党1.5%
日本維新の会     1.3%
NHKから国民を守る党0.2%
政権打倒派政党8.8%
立憲民主党 5.6%(2.3ポイント増)
共産党   1.6%
れいわ新選組0.9%
国民民主党 0.5%
社民党   0.2%
無党派層63.0%
「支持政党なし」60.6%
「不明」     2.4%
合計     100.4%

 立憲と国民が実現を目指した合流が当面見送りとなったことに関し
「次の衆院選前に合流すべきだ」27.3%
「次の衆院選はそれぞれの政党で戦うべきだ」46.7%
「不明」26%

愛国者の邪論の検証
1.安倍内閣は「一強」ではない。
2.国民は安倍内閣・安倍晋三から離反している。信頼度3.10%
3.安倍内閣は「消極的支持7.84%・不明22.53%」で粉飾されている!安倍内閣「積極的支持」6.79%
4.国民は安倍内閣も野党も支持していない!
5.安倍場内閣打倒派の野党は無党派層のこころを掴んでいない!
6.野党が伸びない理由は
(1)受け皿を用意していない。
(2)ゴタゴタしてだらしないと国民に映っている。
(3)「合流すべき」論は、国民に支持されていない!
内閣支持の構造
安倍内閣の支持率   38.6%の内訳 
「首相を信頼する」  3.10%
安倍内閣積極的支持  6.79%
安倍内閣消極的支持率 7.84%
合計        22.53%
不明の安倍内閣支持率16.07%

安倍派政党の支持率    28.6%
無党派の安倍内閣支持率  10.0%

安倍内閣の不支持率    39.8%
安倍内閣打倒派政党の支持率 8.8%
無党派の内閣の不支持率  31.0%

安倍内閣支持の不明者   21.6%
無党派層         63.0%

テレビも新聞も

安倍晋三語録を徹底的に検証すべし!

甘やかすな!

安倍首相答弁、目立つ嫌みと挑発 やじ、過去も問題に―衆院予算委

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年1月首相の夜な夜な会食やマスコミ・財界人をみれば政治家安倍晋三自民党総裁・内閣総理大臣の頭の中は、新型コロナウイルス感染症対策は軽視!初動が遅れるのは当然!

2020-02-15 | マスコミと民主主義

日本はマスメディア・マスコミが健全になれば、憲法を活かす社会が実現できる!

一見「自由と民主」の社会のように見えるが

実態は

生かさぬよう殺さぬように国民を活かしている!

1月31日(金)
【午前】7時1分、官邸。18分、西村明宏官房副長官。37分、岡田直樹官房副長官。8時21分、閣議。50分、国会。56分、麻生太郎副総理兼財務相、茂木敏充外相。58分、衆院予算委員会。
【午後】0時11分、新型コロナウイルス感染症対策本部。26分、官邸。56分、国会。1時、参院予算委員会。4時14分、官邸。19分、西村、岡田、杉田和博各官房副長官、沖田芳樹内閣危機管理監、北村滋国家安全保障局長、前田哲官房副長官補、今井尚哉首相補佐官、辻裕教法務事務次官、外務省の秋葉剛男事務次官、水嶋光一領事局長、厚生労働省の鈴木俊彦事務次官、鈴木康裕医務技監、藤田耕三国土交通事務次官。40分、岸田文雄自民党政調会長。5時10分、北村国家安全保障局長、林肇官房副長官補、今井首相補佐官、外務省の秋葉事務次官、金杉憲治外務審議官、高橋克彦中東アフリカ局長。24分、北村国家安全保障局長、林官房副長官補、今井首相補佐官、外務省の秋葉事務次官、金杉外務審議官。33分、北村国家安全保障局長、林官房副長官補、今井首相補佐官、秋葉外務事務次官。45分、滝沢裕昭内閣情報官。6時11分、新型コロナウイルス感染症対策本部。31分、公邸。防衛大学校の国分良成校長、五百旗頭真前校長、政策研究大学院大の田中明彦学長、白石隆前学長、北岡伸一国際協力機構(JICA)理事長と会食。8時51分、全員出る。宿泊。

愛国者の邪論

2回の「対策本部」の時間に注目!

関係部署の官僚との打ち合わせの時間に注目!4時19分から40分まで

夜は外交安全保障の「有識者」と会食!何を打ち合わせたか!

1月30日(木) 
【午前】7時19分、公邸から官邸。30分、岡田直樹官房副長官。8時15分、厚生労働省の鈴木俊彦事務次官、鈴木康裕医務技監加わる。56分、国会。59分、麻生太郎副総理兼財務相。9時2分、参院予算委員会。
【午後】0時1分、新型コロナウイルス感染症対策本部。14分、官邸。56分、国会。59分、麻生副総理兼財務相、茂木敏充外相。1時、参院予算委。4時42分、官邸。49分、菅義偉、西村明宏、岡田、杉田和博正副官房長官、沖田芳樹内閣危機管理監、北村滋国家安全保障局長、古谷一之、前田哲両官房副長官補、長谷川栄一、今井尚哉両首相補佐官、外務省の秋葉剛男事務次官、水嶋光一領事局長、鈴木厚労省医務技監、和田浩一国土交通省航空局長、田端浩観光庁長官。5時52分、東京・紀尾井町のホテルニューオータニ。宴会場「芙蓉の間」で国民政治協会主催の「経済界と自民党役員との新年懇談会」に出席し、あいさつ。6時13分、官邸。59分、国会。7時8分、麻生副総理兼財務相、茂木外相。11分、参院本会議。8時1分、参院の山東昭子、小川敏夫正副議長、松村祥史議院運営委員長、自民党、公明党、日本維新の会にあいさつ回り。麻生副総理兼財務相、菅、岡田正副官房長官ら同行。27分、東京・富ケ谷の私邸。

愛国者の邪論

漸く「対策本部」!時間は????

1月29日(水)
【午前】7時15分、公邸から官邸。20分、岡田直樹官房副長官。8時40分、国会。45分、参院予算委員会。11時57分、官邸。
【午後】0時、岡田官房副長官。56分、国会。57分、河野太郎防衛相。59分、加藤勝信厚生労働相、菅義偉官房長官。1時、参院予算委。5時13分、東京・永田町のザ・キャピトルホテル東急。宴会場「鳳凰」で自民党と各種団体の懇談会に出席し、あいさつ。22分、官邸。30分、北村滋国家安全保障局長、今井尚哉首相補佐官。43分、菅義偉、杉田和博正副官房長官、沖田芳樹内閣危機管理監、古谷一之、前田哲両官房副長官補、長谷川栄一首相補佐官外務省の秋葉剛男事務次官、水嶋光一領事局長、鈴木康裕厚生労働省医務技監、和田浩一国土交通省航空局長、田端浩観光庁長官加わる。6時24分、東京・紀尾井町のホテルニューオータニ。宴会場「芙蓉の間」で「ゼロエミッション国際共同研究センター設立記念シンポジウム」レセプションに出席し、あいさつ。48分、公邸。宿泊。

愛国者の邪論

またまた新型コロナウィルス感染対策会議!??5時43分から6時24分まで30分程度!!

1月28日(火)
【午前】7時2分、公邸から官邸。9分、西村明宏官房副長官。8時23分、閣議。35分、西村官房副長官。51分、国会。58分、衆院予算委員会。
【午後】0時5分、官邸。7分、西村官房副長官。56分、国会。1時、衆院予算委。4時24分、官邸。56分、北村滋国家安全保障局長、滝沢裕昭内閣情報官。5時1分、滝沢内閣情報官。30分、菅義偉、杉田和博正副官房長官、沖田芳樹内閣危機管理監、北村国家安全保障局長、前田哲官房副長官補、長谷川栄一、今井尚哉両首相補佐官、外務省の秋葉剛男事務次官、水嶋光一領事局長鈴木康裕厚生労働省医務技監和田浩一国土交通省航空局長田端浩観光庁長官。6時28分、東京・芝公園の東京プリンスホテル。宴会場「鳳凰の間」で日本看護連盟主催の懇親会に出席し、あいさつ。50分、国会。7時1分、麻生太郎副総理兼財務相。2分、衆院本会議。40分、衆院の大島理森、赤松広隆正副議長、高木毅議院運営委員長、自民党、公明党、日本維新の会にあいさつ回り。麻生副総理兼財務相、菅、西村正副官房長官、森山裕自民党国対委員長同行。52分、公邸。茂木友三郎キッコーマン名誉会長、中原伸之元日銀審議委員ら財界人と会食。9時54分、全員出る。宿泊。

愛国者の邪論

深刻さが伝わる新型コロナウィルス感染対策!時間は5時30分から6時28分まで1時間には満たない!

またまた「財界人ら」と会食!!!

1月27日(月)
【午前】7時14分、公邸から官邸。19分、西村明宏官房副長官。8時50分、国会。58分、衆院予算委員会。
【午後】0時3分、官邸。56分、国会。1時、衆院予算委。5時5分、自民党役員会。33分、官邸。35分、西村官房副長官、沖田芳樹内閣危機管理監、北村滋国家安全保障局長、前田哲官房副長官補、今井尚哉首相補佐官、外務省の秋葉剛男事務次官、水嶋光一領事局長、宮崎雅則厚生労働省健康局長。6時6分、東京・永田町のザ・キャピトルホテル東急。宴会場「鳳凰の間」で「各種団体協議会」の懇談会に出席し、あいさつ。20分、東京・赤坂のANAインターコンチネンタルホテル東京。宴会場「プロミネンス」でハンセン病に関する「グローバル・アピール2020宣言式典」に出席し、あいさつ。37分、公邸。森喜朗元首相と会食。8時41分、森氏出る。宿泊。

愛国者の邪論

新型コロナウィルス感染対策が具体化し始めた???時間は30分程度!

この会食後の森喜朗元首相の発言に注目!

1月26日(日) 
【午前】来客なく、東京・富ケ谷の私邸で過ごす。
【午後】5時35分、公邸。36分、沖田芳樹内閣危機管理監、北村滋国家安全保障局長、前田哲官房副長官補、今井尚哉首相補佐官、外務省の秋葉剛男事務次官、水嶋光一領事局長、宮崎雅則厚生労働省健康局長。6時3分、全員出る。4分、報道各社のインタビュー。宿泊。

1月25日(土) 
 終日、東京・富ケ谷の私邸で過ごす。

愛国者の邪論

土日の態様に注目!

新型コロナウイルス対策?の時間に注目!

ぶらさがりの時間に注目!

1月24日(金) 
【午前】7時31分、官邸。50分、岡田直樹官房副長官。9時14分、閣議。28分、新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する関係閣僚会議。35分、岡田官房副長官。10時3分、国会。13分、麻生太郎副総理兼財務相、茂木敏充外相。16分、参院本会議。11時58分、官邸。
【午後】0時56分、国会。1時1分、参院本会議。3時50分、衆院予算委員会。4時4分、官邸。9分、日本台湾交流協会の大橋光夫会長、谷崎泰明理事長。滝崎成樹外務省アジア大洋州局長同席。30分、北村滋国家安全保障局長。37分、林肇官房副長官補、外務省の秋葉剛男事務次官、正木靖欧州局長、岡野正敬国際法局長加わる。47分、滝崎外務省アジア大洋州局長加わる。58分、北村国家安全保障局長、林官房副長官補、秋葉外務事務次官。5時11分、滝沢裕昭内閣情報官。6時1分、東京・虎ノ門の虎ノ門ヒルズ森タワー。虎ノ門ヒルズフォーラムで女性リーダーのための経営戦略講座レセプションに出席し、あいさつ。50分、東京・銀座の日本料理店「新ばし松山」。世耕弘成自民党参院幹事長、橋本聖子五輪相、松野博一元文部科学相、西村明宏、岡田両官房副長官、長谷川栄一首相補佐官、荒井広幸内閣官房参与、秋山光人日本経済社特別顧問らと会食。9時21分、東京・富ケ谷の私邸。

愛国者の邪論

「関係閣僚会議」の時間に注目!

春節へのお祝い・訪日呼びかけメッセージなし!

1月23日(木)
 【午前】8時5分、公邸から官邸。15分、岡田直樹官房副長官。9時6分、西村明宏官房副長官。53分、国会。10時1分、参院本会議。
【午後】0時6分、官邸。8分、西村官房副長官。1時53分、国会。2時2分、衆院本会議。4時55分、官邸。5時17分、総合科学技術・イノベーション会議。6時59分、東京・虎ノ門のホテル「The Okura Tokyo」。飲食店「鉄板焼 さざんか」で自民党の二階俊博幹事長、稲田朋美幹事長代行、林幹雄、金田勝年両幹事長代理、森山裕国対委員長、松本純国対委員長代理、岸信夫国対副委員長と会食。9時35分、東京・富ケ谷の私邸。

愛国者の邪論

自民党総裁として国会対策を練る!???

1月22日(水)
【午前】9時43分、公邸から官邸。44分、報道各社のインタビュー。52分、西村明宏官房副長官。
【午後】0時53分、国会。1時2分、衆院本会議。4時1分、官邸。33分、教育再生首長会議の野田義和大阪府東大阪市長らの表敬。5時3分、月例経済報告関係閣僚会議。6時7分、薗浦健太郎自民党総裁外交特別補佐。32分、公邸。茂木敏充外相、山上信吾外務省経済局長、環太平洋連携協定(TPP)等政府対策本部の渋谷和久政策調整統括官、梅本和義前首席交渉官らと会食。8時15分、全員出る。宿泊。

愛国者の邪論

ぶら下がりの時間に注目!

1月21日(火)
【午前】9時38分、公邸から官邸。47分、新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する関係閣僚会議。10時1分、閣議。15分、河野太郎防衛相、槌道明宏防衛省防衛政策局長。34分、北村滋国家安全保障局長、林肇、前田哲両官房副長官補、滝沢裕昭内閣情報官、山田重夫外務省総合外交政策局長、防衛省の槌道防衛政策局長、山崎幸二統合幕僚長。55分、北村国家安全保障局長、林官房副長官補、今井尚哉首相補佐官、秋葉剛男外務事務次官。11時37分、皇位継承に関する式典委員会。
【午後】2時21分、北村国家安全保障局長、林官房副長官補、今井首相補佐官。3時23分、麻生太郎副総理兼財務相。48分、大江博駐イタリア大使、片山芳宏駐モルドバ大使、木村元駐モザンビーク大使。4時2分、北村国家安全保障局長、滝沢内閣情報官、宮川正内閣衛星情報センター所長。10分、滝沢内閣情報官、宮川内閣衛星情報センター所長。12分、滝沢内閣情報官。5時35分、ポーランドのモラウィエツキ首相を出迎え。記念撮影。36分、儀仗(ぎじょう)隊による栄誉礼、儀仗。44分、モラウィエツキ首相と首脳会談。小泉進次郎環境相同席。6時49分、共同記者発表。7時4分、公邸。安倍晋三首相主催の夕食会。8時34分、モラウィエツキ首相を見送り。宿泊。

愛国者の邪論

新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する関係閣僚会議」という設定に、安倍晋三首相の頭の中が浮き彫りに!しかも、会議の時間がどうか????

はじめての「記者会見」!質問社と内容・時間を見ると、メディアの腐敗・堕落・不道徳癒着浮き彫り!

1月20日(月)
【午前】9時19分、官邸。32分、臨時閣議。11時29分、国会。30分、自民党両院議員総会。40分、同党代議士会。57分、牧原秀樹経済産業副大臣。
【午後】0時、高市早苗総務相、牧原経産副大臣。2分、衆院本会議。9分、官邸。41分、国会。53分、菅義偉官房長官。1時1分、第201通常国会開会式。15分、官邸。40分、国会。42分、大島理森衆院議長、高木毅衆院議院運営委員長にあいさつ。菅、西村明宏正副官房長官同席。43分、赤松広隆衆院副議長にあいさつ。菅、西村正副官房長官同席。46分、山東昭子参院議長、松村祥史参院議院運営委員長にあいさつ。菅、岡田直樹正副官房長官同席。47分、小川敏夫参院副議長にあいさつ。菅、岡田正副官房長官同席。2時2分、衆院本会議。施政方針演説。3時41分、参院本会議。施政方針演説。5時8分、自民党の下村博文選対委員長、上川陽子静岡県連会長ら。12分、自民党役員会。33分、官邸。57分、竹本直一科学技術担当相、和泉洋人首相補佐官、赤石浩一内閣審議官、松尾泰樹内閣府政策統括官、飯田祐二経産省産業技術環境局長。6時33分、公邸。宿泊。

1月19日(日)
【午前】来客なく、東京・富ケ谷の私邸で過ごす。
【午後】1時46分、東京・麻布台の外務省飯倉公館。47分、麻生太郎副総理兼財務相、茂木敏充外相、河野太郎防衛相、ヤング駐日米臨時代理大使、シュナイダー在日米軍司令官らと写真撮影。48分、日米安全保障条約に関する展示を視察。2時2分、日米安保条約60周年記念レセプションに出席。あいさつ。3時14分、私邸。

1月18日(土)
【午前】来客なく、東京・富ケ谷の私邸で過ごす。
【午後】1時27分、東京・西新宿のホテル「ヒルトン東京」。「村儀理容室」で散髪。3時8分、私邸。

1月17日(金)
【午前】7時42分、官邸。53分、閣議。8時41分、原子力災害対策本部会議。10時、自民党政務調査会の田村重信氏。38分、産業技術総合研究所ゼロエミッション国際共同研究センター長に就任する吉野彰氏の表敬。梶山弘志経済産業相同席。11時11分、経済財政諮問会議。
【午後】0時12分、政府与党連絡会議。34分、下村博文自民党選対委員長。40分、稲田朋美同党幹事長代行。46分、故望月義夫元環境相の弟照夫さん、次女香世子さん。岸田文雄同党政調会長同席。50分、岸田同党政調会長。1時55分、北村滋国家安全保障局長、林肇官房副長官補、今井尚哉首相補佐官、外務省の秋葉剛男事務次官、森健良外務審議官。2時20分、滝沢裕昭内閣情報官。3時1分、新聞・通信各社の論説委員らと懇談。34分、在京民放各社の解説委員らと懇談。55分、内閣記者会加盟報道各社のキャップと懇談。4時20、警察庁の松本光弘、栗生俊一新旧長官、斉藤実、三浦正充新旧警視総監。30分、茂木敏充外相、外務省の滝崎成樹アジア大洋州局長、鈴木量博北米局長。5時2分、東京・二番町の表千家東京稽古場。昭恵夫人、母親の洋子さん、実弟の岸信夫自民党衆院議員と共に初釜に出席。39分、官邸。45分、故アイゼンハワー元米大統領の孫メアリーさん、ひ孫メリルさん。鈴木外務省北米局長、高橋憲一防衛事務次官同席。6時6分、高市早苗総務相。33分、東京・平河町の日本料理店「下関春帆楼 東京店」。葛西敬之JR東海名誉会長、古森重隆富士フイルムホールディングス会長、ジャーナリストの桜井よしこ氏と会食。9時3分、東京・富ケ谷の私邸。

愛国者の邪論 

マスコミの腐敗・堕落浮き彫り!

財界人ばかりか、あの桜井よしこさんと!リニアもキチンと!!

1月16日(木)
【午前】9時58分、皇居。歌会始の儀に出席。
【午後】0時13分、官邸。2時19分、高鳥修一自民党筆頭副幹事長。3時5分、林肇官房副長官補、今井尚哉首相補佐官、秋葉剛男外務事務次官。46分、和泉洋人首相補佐官、青柳一郎内閣府政策統括官、谷脇康彦総務審議官。4時15分、内閣府の山崎重孝事務次官、田和宏内閣府審議官、多田明弘、井上裕之両政策統括官。40分、鈴木量博外務省北米局長、高橋憲一防衛事務次官。5時8分、人命救助に尽力した吉川大地さんらに感謝状授与。21分、梶山弘志経済産業相、安藤久佳経産事務次官。6時30分、自民党本部。同党中央政治大学院の講座「まなびと夜間塾」開講記念講演に出席し、あいさつ。7時10分、東京・麻布十番の日本料理店「麻布 幸村」。俳優の中井貴一さん、奥田瑛二さん、萬田久子さん、歌手の宇崎竜童さん、作詞家の阿木燿子さん、タレントの松村邦洋さんと会食。10時19分東京・富ケ谷の私邸。

愛国者の邪論

芸能人との会食は何を狙っているか!???中井貴一さんは常連!

1月15日(水) 
(14日)=現地時間
【午後】オマーン・マスカットのホテル「ブスタン・パレス」でファハド副首相主催夕食会。
(15日)=現地時間
【午前】政府専用機でマスカット国際空港を出発。
(15日)=日本時間
【午後】1時56分、中東3カ国歴訪を終え、昭恵夫人と共に政府専用機で羽田空港。2時32分、皇居。帰国の記帳。50分、官邸。3時34分、世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)に向けたビデオメッセージ収録。6時24分、東京・富ケ谷の私邸。

1月11日(土)
【午前】8時56分、羽田空港。9時、カナダのトルドー首相と電話会談。35分、報道各社のインタビュー。58分、中東3カ国歴訪のため、昭恵夫人と共に政府専用機でサウジアラビアに向け出発。

愛国者の邪論

またまた短時間のぶらさがり!

1月10日(金)
【午前】9時46分、公邸から官邸。10時3分、閣議。20分、政府税制調査会。39分、林肇官房副長官補、今井尚哉首相補佐官、外務省の秋葉剛男事務次官、森健良外務審議官、高橋克彦中東アフリカ局長。58分、今井首相補佐官、秋葉外務事務次官。11時41分、総務省の黒田武一郎事務次官、谷脇康彦総務審議官。44分、海上保安庁の奥島高弘、岩並秀一新旧長官。
【午後】2時43分、東京・紀尾井町のNHK千代田放送会館。報道番組の収録。3時37分、官邸。39分、岡田直樹官房副長官、林官房副長官補、木原稔、長谷川栄一、今井各首相補佐官、外務省の森、金杉憲治両外務審議官、高橋中東アフリカ局長、岡村健司財務省国際局長、大沢誠農林水産審議官、田中繁広経済産業審議官、藤井直樹国土交通審議官、西田安範防衛審議官。5時9分、滝沢裕昭内閣情報官。42分、日本医療研究開発大賞表彰式。記念撮影。6時5分、北村滋国家安全保障局長、林官房副長官補、滝沢内閣情報官、今井首相補佐官、秋葉外務事務次官。21分、北村国家安全保障局長。45分、東京・京橋の日本料理店「京都つゆしゃぶCHIRIRI 銀座京橋店」。曽我豪朝日新聞編集委員、山田孝男毎日新聞政治部特別編集委員、小田尚読売新聞東京本社調査研究本部客員研究員、島田敏男NHK名古屋放送局長、粕谷賢之日本テレビ報道局解説委員長、石川一郎テレビ東京ホールディングス専務、政治ジャーナリストの田崎史郎氏と会食。9時36分、東京・富ケ谷の私邸。

愛国者の邪論

マスコミの腐敗・堕落浮き彫り!

1月9日(木)
【午前】9時56分、官邸。57分、報道各社のインタビュー。10時5分、林肇、前田哲両官房副長官補、滝沢裕昭内閣情報官、今井尚哉首相補佐官、外務省の秋葉剛男事務次官、森健良外務審議官、高橋克彦中東アフリカ局長、防衛省の高橋憲一事務次官、山崎幸二統合幕僚長、山村浩海上幕僚長。35分、増田寛也日本郵政社長、千田哲也かんぽ生命社長、衣川和秀日本郵便社長。57分、中曽根弘文自民党参院議員。11時41分、皇居。宮中昼食会。
【午後】1時34分、官邸。2時、高村正彦自民党憲法改正推進本部最高顧問。30分、鈴木宗男日本維新の会参院議員。3時3分、自民党の下村博文選対委員長、井出庸生衆院議員。4時、林官房副長官補、森野泰成内閣情報調査室次長、山田重夫外務省総合外交政策局長、防衛省の槌道明宏防衛政策局長、山崎統合幕僚長。40分、岡田直樹官房副長官、林官房副長官補、木原稔、長谷川栄一、今井各首相補佐官、外務省の森、金杉憲治両外務審議官、高橋中東アフリカ局長、岡村健司財務省国際局長、大沢誠農林水産審議官、田中繁広経済産業審議官、藤井直樹国土交通審議官、西田安範防衛審議官。6時8分、公邸。北村誠吾地方創生担当相、竹中平蔵東洋大教授ら国家戦略特区諮問会議メンバーと会食。8時16分、全員出る。宿泊。

愛国者の邪論

誰と会食したか!注目!

1月8日(水)
【午前】9時54分、官邸。55分、報道各社のインタビュー。58分、林肇、前田哲両官房副長官補、滝沢裕昭内閣情報官、今井尚哉首相補佐官、外務省の山田重夫総合外交政策局長、高橋克彦中東アフリカ局長、槌道明宏防衛省防衛政策局長。10時53分、国家安全保障会議の4大臣会合。11時3分、麻生太郎副総理兼財務相。28分、公邸。カデロ駐日サンマリノ大使ら日本語を話す駐日大使との首相主催の昼食会。
【午後】0時47分、官邸。3時、薗浦健太郎自民党総裁外交特別補佐。4時52分、故天野之弥元国際原子力機関(IAEA)事務局長の妻幸加さん、「故天野之弥IAEA事務局長を偲ぶ会」発起人の阿部信泰、長谷川敏子両氏ら。5時1分、梶山弘志経済産業相、和泉洋人首相補佐官、赤石浩一内閣審議官、生川浩史文部科学省研究開発局長、経産省の安藤久佳事務次官、飯田祐二産業技術環境局長、高橋泰三資源エネルギー庁長官。20分、梶山経産相、経産省の安藤事務次官、高橋資源エネルギー庁長官。42分、ものづくり日本大賞表彰式。6時1分、受賞者の展示品を視察。8分、同賞祝賀会に出席し、あいさつ。28分、報道各社のインタビュー。38分東京・銀座の日本料理店「東京吉兆」。河村建夫自民党衆院議員、御手洗冨士夫キヤノン会長、滝口登志夫キヤノンメディカルシステムズ社長と会食。9時14分、東京・富ケ谷の私邸。

愛国者の邪論

「報道各社インタビュー」の時間に注目!

またまた財界人と・・・!

1月7日(火)
【午前】9時56分、自民党本部。10時1分、党新年仕事始めに出席し、あいさつ。33分、党役員会。57分、官邸。11時3分、閣議。25分、北村滋国家安全保障局長、林肇官房副長官補、滝沢裕昭内閣情報官、今井尚哉首相補佐官、外務省の秋葉剛男事務次官、山田重夫総合外交政策局長、高橋克彦中東アフリカ局長、防衛省の高橋憲一事務次官、槌道明宏防衛政策局長、山崎幸二統合幕僚長。59分、北村国家安全保障局長、滝沢内閣情報官、今井首相補佐官。
【午後】2時5分、東京・紀尾井町のホテルニューオータニ。宴会場「鶴の間」で経済3団体共催の新年祝賀パーティーに出席し、あいさつ。40分、官邸。50分、北村国家安全保障局長、林官房副長官補、今井首相補佐官、秋葉外務事務次官。3時27分、宮田亮平文化庁長官。50分、梶山弘志経済産業相、安藤久佳経産事務次官、高橋泰三資源エネルギー庁長官。4時15分、梶山経産相、安藤経産事務次官。42分、北村国家安全保障局長、滝沢内閣情報官、浦田啓一公安調査庁次長。52分、滝沢内閣情報官。5時22分、東京・内幸町の帝国ホテル。宴会場「富士の間」で内外情勢調査会など主催の新年互礼会に出席し、あいさつ。47分、官邸。6時、オーストラリアのモリソン首相と電話会談36分、ホテルニューオータニ。日本料理店「千羽鶴」で経団連の中西宏明会長、御手洗冨士夫名誉会長、三村明夫日本商工会議所会頭ら財界人と会食。8時45分、東京・富ケ谷の私邸。

愛国者の邪論

会食の場所に注目!誰がカネを払ったか!記録は?

「オーストラリアのモリソン首相と電話会談」=自衛隊派遣か?

1月6日(月)
【午前】8時52分、JR東京駅。10時41分、のぞみ213号でJR名古屋駅。西村明宏、岡田直樹両官房副長官ら同行。45分、近鉄名古屋駅。
【午後】0時13分、近鉄特急で近鉄宇治山田駅。鈴木英敬三重県知事ら出迎え。21分、三重県伊勢市の伊勢神宮外宮。参拝客らと握手。萩生田光一文部科学相、加藤勝信厚生労働相らと参拝。53分、伊勢神宮内宮。参拝客らと握手。参拝。1時31分、神楽殿で神楽奉納。2時2分、神宮司庁前でボーイスカウト日本連盟伊勢第7団、ガールスカウト日本連盟三重県第1団から花束贈呈。記念撮影。20分、神宮司庁で年頭記者会見。59分、近鉄宇治山田駅。鈴木知事ら見送り。4時36分、近鉄特急で近鉄名古屋駅。39分、JR名古屋駅。大村秀章愛知県知事、葛西敬之JR東海名誉会長ら見送り。6時43分、のぞみ240号でJR東京駅。7時26分、東京・阿佐谷南の焼き肉店「SATOブリアン本店」。谷内正太郎前国家安全保障局長、辻慎吾森ビル社長と会食。9時40分、東京・富ケ谷の私邸。

愛国者の邪論

「仕事はじめ」が「違憲のお伊勢参り」!憲法に明記された「信教の自由」違反!国家神道の頂点として侵略戦争の本丸だったことは隠蔽・日本の伝統文化として既成事実化を謀ってきた成果!

リニアの「葛西敬之JR東海名誉会長ら」に注目!

1月5日(日)
 終日、東京・富ケ谷の私邸で過ごす。

1月4日(土)
【午前】8時24分、千葉県袖ケ浦市のゴルフ場「カメリアヒルズカントリークラブ」。籔本雅巳錦秀会グループ最高経営責任者(CEO)、松崎勲森永商事社長らとゴルフ
【午後】4時49分、東京・富ケ谷の私邸。

1月3日(金)
【午前】7時、静養先の東京・六本木のホテル「グランドハイアット東京」の「NAGOMIスパアンドフィットネス」で運動。11時32分、日本料理店「旬房」で昭恵夫人と昼食。
【午後】0時34分、東京・六本木の映画館「TOHOシネマズ 六本木ヒルズ」。昭恵夫人と映画「決算!忠臣蔵」を観賞。3時2分、報道各社のインタビュー。6分、グランドハイアット東京。4時7分、東京・富ケ谷の私邸。

愛国者の邪論  

「報道各社のインタビュー」は「ぶらさがり」であり、その時間に注目!

1月2日(木)
【午前】8時24分、静養先の東京・六本木のホテル「グランドハイアット東京」から神奈川県茅ケ崎市のゴルフ場「スリーハンドレッドクラブ」。経団連の御手洗冨士夫、榊原定征両名誉会長、渡文明JXTGホールディングス名誉顧問とゴルフ
【午後】5時9分、グランドハイアット東京。58分、フランス料理店「THE FRENCH KITCHEN」で昭恵夫人、義父の松崎昭雄氏ら親族と食事。同ホテルに宿泊。

1月1日(水)
【午前】10時22分、静養先の東京・六本木のホテル「グランドハイアット東京」の玄関で昭恵夫人らと記念撮影。37分、皇居。昭恵夫人と共に新年祝賀の儀に出席。11時30分、東京・富ケ谷の私邸。39分、兄の寛信氏。
【午後】2時25分、グランドハイアット東京。30分、「NAGOMIスパアンドフィットネス」で運動。5時56分、日本料理店「旬房」で昭恵夫人、母親の洋子さん、実弟の岸信夫自民党衆院議員らと食事。同ホテルに宿泊。

愛国者の邪論

「静養先」に注目!高級ホテルで家族サービス?

経済界の重鎮とゴルフ三昧!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感染拡大の防止に向けて、各地の自治体と連携して検査や治療体制の拡充に全力を挙げる考えを示した!ってアベ総理大臣どの、遅い!

2020-02-14 | マスコミと民主主義

もはや中国のことをいっていられなくなってしまった!

他人事ではない!

中国における対応と同じことが起こってきている!

感染者がどこで、どれだけ、どのように生活しているか!

一刻も早く把握すべし!

国民の不安解消のためには

事実の把握と、

その事実に対する対策を

政府・自治体が取り組むことだ!

勿論国民も!

情報伝達手段・マスコミの責任は大きい!

NHK   新型ウイルス 専門家会議設置し対策強化 首相    2020年2月14日 18時31分 新型肺炎

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200214/k10012286101000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_054

新型コロナウイルスの感染拡大で、安倍総理大臣は、対策本部の会合で、感染症の専門家をメンバーとする新たな会議を設置し、医学的な知見を踏まえて対策の強化を図るとともに、各地の自治体と連携して検査や治療体制の拡充に全力を挙げる考えを示しました。
政府は14日夕方、総理大臣官邸で新型コロナウイルスの対策本部を開き、安倍総理大臣とすべての閣僚が出席しました。
この中で、安倍総理大臣は「これまで以上に医学的な知見を踏まえた対策の検討を進めていくため、本日、この対策本部のもとに第一線で活躍する感染症の専門家の方々を構成員とする専門家会議を設置し、対策をさらに一層強化していく」と述べ、医学的な知見を踏まえて、対策の強化を図る方針を明らかにしました。
また、国内でウイルスへの感染が相次いで確認されていることを踏まえ「せきや発熱があるなど症状に不安がある場合は、まずは近くの相談センターに相談してもらいたい。感染が疑われると判断された場合は、診療体制の整った医療機関に確実につなぐ体制をしっかり構築している」と述べました。
そのうえで「日常的な感染予防の励行が極めて重要だ。国民の皆さんには、手洗いや咳エチケットなどの予防策を実施し、落ち着いて行動していただくようお願いする。特に高齢の方や基礎疾患をお持ちの方は、人混みの多いところは避けるなど、感染予防に注意をお願いする」と呼びかけました。
そして、感染拡大の防止に向けて、各地の自治体と連携して検査や治療体制の拡充に全力を挙げる考えを示しました。(引用ここまで)

NHK  衆院予算委が地方公聴会「新型ウイルス 信頼できる情報を」 2020年2月14日 18時18分 来年度予算案 

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200214/k10012286021000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_057

新年度・令和2年度予算案を審議している衆議院予算委員会は、地方の代表から意見を聞く公聴会を全国2か所で開き、このうち郡山市では、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた対応などについて、意見が出されました。
衆議院予算委員会の地方公聴会は、有識者や市民などから意見を聞き、予算案審議の参考とするもので、ことしは福島県郡山市と熊本市で行われました。
このうち郡山市では、新型コロナウイルスへの対応に関して意見が出され、自民党が推薦した福島県商工会議所連合会の渡邊博美会長は「日々刻々と、桁違いの形で広がっている怖さを感じている。科学的な根拠や、事業者として対応すべきマニュアルをぜひ国がまとめ、信頼できる情報を出してほしい」と要望しました。
公明党が推薦した郡山市の品川萬里市長は「市で万一、患者が発生した時に備え、フローチャートも作っている。決して対岸の火事ではいけないと水際作戦に十分対応できる態勢をさらに強化していきたい」と述べました。
一方、立憲民主党などの会派が推薦した人材育成を手がける一般社団法人の伴場賢一代表理事は、去年の台風19号による被害を踏まえ「ボランティアの必要性はますます増しており、1つの地域だけではなく、多くの地域で活動できるようにすべきだ」と述べました。
また、共産党が推薦した福島大学の鈴木浩名誉教授は、東京電力福島第一原子力発電所の事故について、「国の復興事業はハードと除染に偏っていて、被災者の生活や中小企業などへ支援が十分に行き渡っていない」と述べました。(引用ここまで)

NHK  新型ウイルス 安倍首相「治療 相談体制の拡充 強化に全力を」 2020年2月14日 14時44分 新型肺炎 

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200214/k10012285441000.html?utm_int=word_contents_list-items_050&word_result=新型肺炎

安倍総理大臣は、総理大臣官邸で開かれた政府与党連絡会議で、国内で初めて新型コロナウイルスの感染者が死亡したほか、感染した人が相次いで確認されている状況を踏まえ、緊急対応策を直ちに実行に移し、感染拡大の防止に万全を期す考えを示しました。
この中で安倍総理大臣は、新型コロナウイルスに感染した人が各地で相次いで確認されている状況を踏まえて、「各地の自治体と連携して検査体制を大幅に強化するとともに、治療、相談体制の拡充・強化に全力を挙げ、国民の皆さんの不安をしっかりと受け止め、感染拡大の防止に万全を期していく」と述べ、13日決定した緊急対応策を直ちに実行に移す考えを示しました。
そして「政府一丸となって、国内感染症対策、水際対策に加え、国内企業などへの影響に対しても、ちゅうちょすることなく、必要な対策を迅速に実行していく」と述べました。
一方、安倍総理大臣は国会審議について、東京オリンピック・パラリンピック後も見据え、経済対策を進めるうえで、新年度予算案の早期成立が最も重要だと強調し「予算案の成立に向け、いま一度、気を引き締めて、緊張感を持って審議に臨み、謙虚に丁寧に説明を尽くしていく」と述べました。(引用ここまで)

米国ではインフルエンザが猛威を振るっており、CDCは全米で少なくとも2200万人が感染し、1万2千人が死亡したと推計しているのにテレビは中国・新型コロナウィルス感染ばかり!大丈夫か!?(2020-02-10 | マスコミと民主主義)

新型コロナウィルス感染症問題が拡散している時、日本の店頭でマスクや消毒液の売り切れが続出したのは何故か!「桜を見る会」問題・「改憲」問題を結びつける意味は?(2020-02-08 | マスコミと民主主義)

訪日中国人が制限されて激減して利益も危ない中でマスクの爆買い!湖北省5902万人!武漢市1089万人!マスクを買っていただくことが日中友好になるぞ!日本人も爆買いしていないか??(2020-02-02 | マスコミと民主主義)

桜ばかりやってんじゃねぇ~よ!と言うあなたに、24日安倍首相は春節に祝辞を送って訪日を要請していた!31日湖北省の滞在歴がある外国人は入国拒否!甘かった安倍首相を批判できますか!?(2020-02-01 | マスコミと民主主義)

新型のコロナウイルスの感染に対処する中国共産党政府の対応と阪神淡路大震災・東日本大震災の時の日本政府と国民の動向をしっかりリンクさせて共同のたたかいを!(2020-01-31 | マスコミと民主主義)

観光立国の日本経済は韓国・中国なしで成り立たない!両国を「反日」と描く論調は日本経済をどん底に落とす有害な思考回路!平和的関係の構築こそが日本国民を豊かにするぞ!(2020-01-31 | アベノミクス)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年2月NHK世論調査でも安倍内閣は「一強」ではないことが判る!内閣支持率の半分は消極的支持!内閣も野党も支持していない国民は25.6%!野党は世論を見誤るな!

2020-02-13 | 世論調査

安倍内閣打倒派の国民と野党は

世論調査結果に示された国民の声をシッカリと受け止めろ!

内閣お支持率の上下に一喜一憂せず

科学の目を取り入れて

違憲満載の安倍政権に代わる新しい政権構想

憲法を活かす新しい政権をつくりあげろ!

モタモタするな!

安倍首相を一刻も早く退場させなければ、

日本はどんなことになるか!

自覚スベシ!

NHK世論調査  安倍内閣 「支持する」45%「支持しない」37%  2020年2月10日 19時24分 新型肺炎
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200210/k10012280301000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001 

NHK世論調査  政党支持率  2020年2月10日 19時28分 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200210/k10012280331000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_031

NHK世論調査  現職大臣の育児休暇取得 「賛成」67%  2020年2月11日 5時08分 働き方改革 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200211/k10012280551000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_026

NHKは今月7日から3日間、全国の18歳以上の男女を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。
調査の対象となったのは2170人で、58%に当たる1252人から回答を得ました。

安倍内閣を
「支持する」 45%(先月の調査より1ポイント上)563.40人
「支持しない」37%(先月の調査より1ポイント下)463.24人
「不明」   18%               225.36人

支持する理由では 563.40人
「他の内閣よりよさそうだから」51%   287.334人 22.95%(消極的支持
「実行力があるから」     16%  90.144人   7.20%(積極的支持
「人柄が信頼できるから」不明
「政策に期待が持てるから」不明
「不明」                      33%  185.922人 14.85%(不明)
合計             100%  563.40人  45.0%

支持しない理由では 463.24人
「人柄が信頼できないから」    49%   226.99人 18.13%(積極的不支持
「政策に期待が持てないから」    25%    115.81人   9.25%(積極的不支持
「他の内閣よりよくなさそうだから」不明
「実行力がないから」不明
「不明」                        26%    120.44人  9.62%(不明)
合計              100%    463.24人  37.0%

愛国者の邪論
「などとなっています」という表現が問題。キチンとデーターを公開すべき!
両項目とも「不明」がキーポイント!
これが判れば「安倍一強」が虚構であることが判る!
安倍内閣支持45%の構造 (積極的支持7.20%・消極的支持22.95%・不明14.85%)
安倍内閣不支持37%の構造(積極的不支持27.38%・消極的不支持不明・不明9.62%)

各党の支持率は 1252人
政権政党 41.4%
「自民党」37.4%・「公明党」4.0%
政権亜流派政党 1.6%
「日本維新の会」1.4%・「NHKから国民を守る党」0.2%
政権打倒派政党 11.4%
「立憲民主党」6.0%・「国民民主党」1.0%・「共産党」2.6%・「社民党」1.2%・「れいわ新選組」0.6%
無党派層 45.6%
「特に支持している政党はない」38.0%・「不明」7.6%

愛国者の邪論
内閣支持45.0%
政権政党支持41.4%
政権派政党支持43.0%
積極的支持7.20%
消極的支持22.95%
無党派層の内閣支持2.0%
内閣不支持37%
政権打倒派政党支持11.4%
積極的不支持27.38%
無党派の内閣不支持25.6%
無党派層45.6%の動向(内閣支持2.0%・内閣不支持25.6%・内閣支持不支持不明18.0%)
「安倍一強」は「虚構」だと判る。
安倍政権打倒派野党は無党派国民も気分感情要求を把握できていない!
だからこそ、支持率があがらない!
立憲・国民民主党のゴタゴタに辟易している国民がいることを忘れてしまっている!

新型コロナウイルス 不安をどの程度感じるか
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、自分や家族が感染する不安をどの程度感じるか
「大いに不安を感じる」 19% 「ある程度不安を感じる」48% 合計67%
「あまり不安は感じない」26% 「全く不安は感じない」 3% 合計29%
「不明」                             4% 
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための、政府のこれまでの対応について
「大いに評価する」 10%  「ある程度評価する」54% 合計64%
「あまり評価しない」26%  「全く評価しない」 5% 合計31%
「不明」                          5% 
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、政府は一定期間内に中国の湖北省に滞在した外国人などの入国を拒否する措置を行っています。感染拡大を防ぐため、入国の制限をさらに厳しくすべきか
「厳しくすべき」74%・「厳しくすべきではない」14%・「不明」12%

愛国者の邪論
マスク・消毒液の不足。「不安」感などに見るように、テレビが連日「新型コロナウイルスの感染脅威」を垂れ流していることが反映していることが、改めて浮き彫りになりました。
74%の国民が「厳しく」と言っているにもかかわらず、64%の国民しか「評価していない」。
テレビが安倍首相の春節時のお祝いメッセージを送り訪日を呼びかけた1月14日の動きを隠ぺいしていること、中国の実態を見せつけて「脅威」「不安」を煽動していることを考えておかなければならないでしょう。
感染者=被害者の人権を尊重した医療・中国の感染拡大をくい止める援助・水際作戦と医療・検査体制の整備など、安倍政権がやるべきことをシッカリ国民に周知していくことが大切です。
観光業界への打撃・中国に進出している企業への影響と、国民生活の関係などについて、対策を具体化することが大切でしょう。

自衛隊派遣を支持するか
日本に関係する船舶の安全確保に必要な情報を収集するため、政府は中東地域に自衛隊を派遣しました。これに対し、野党側などから「武力紛争に巻き込まれる可能性がある」などとして、反対の声があがっています。自衛隊派遣を支持するか
「支持する」48% 「支持しない」35% 「不明」17%

愛国者の邪論
「武力紛争に巻き込まれる可能性がある」との国民の不安・不信が根強くあることが判ります。これは南スーダンの日報問題などの問題が解決していないことの反映であること、憲法を活かした外交の不徹底があることを反映しています。

IR 整備を進めるべきか
カジノを含むIR=統合型リゾート施設をめぐる汚職事件を受けて、野党側はIRの整備を中止させるための法案を国会に提出しました。これに対し、政府は引き続き整備を進めることにしています。
IRの整備を進めるべきか
「進めるべきだ」27% 「やめるべきだ」51%「不明」22%

「桜を見る会」 政府側の説明に納得しているか
「桜を見る会」の一連の問題に対する安倍総理大臣ら政府側の説明に納得しているか
「大いに納得している」 2%「ある程度納得している」16% 合計18%
「あまり納得していない」29%「全く納得していない」 44% 合計73%
「不明                        9% 合計100%

愛国者の邪論
ここでもハッキリしました。

現職の大臣が育児休暇を取得すること
小泉環境大臣が第一子の誕生に合わせて、現職の大臣として初めて育児休暇を取得することに関連し、NHKの世論調査で、現職の大臣が育児休暇を取得することの賛否を尋ねたところ、
「賛成」67%
「反対」21%
「不明」12%

愛国者の邪論
一般庶民が大臣の有給休暇に賛成を示すのは、国民の願いを反映しているのですが、小泉大臣は、自らの行為が、パフォーマンスとして批判されないようにと思うのであれば、日本における「育児休暇制度」の定着について具体的にうごくべきです、安全安心の子育てとはどのようなことか、育児休暇を取っても暮らしていける環境があるか、否か、NHKも、このことを調査すべきです。

英のEU離脱 日本経済への影響
イギリスのEU=ヨーロッパ連合からの離脱が、日本の経済にもたらす影響をどの程度懸念しているか「大いに懸念している」 8% 「ある程度懸念している」43% 51%
「あまり懸念していない」30% 「全く懸念していない」 5% 35%
「不明」                          14%

愛国者の邪論
ヨーロッパにどれくらいの日本気企業が進出して、日本国家に税金を納めているか、日本国民がどれほどの恩恵を受けているか!全く知らされないままに「不安」ばかりが喧伝されています。
しかも、「ヨーロッパのこと」として傍観させられています。理由は、この問題で安倍政権がどのように動いたか、ヨーロッパ訪問は果たしましたが、成果はありません。寧ろイギリスとは対中包囲網作戦の枕詞である「インド太平洋における法の支配」論を確認しただけです。

終身雇用制度の見直し
ことしの春闘で、経団連は、終身雇用など日本型の雇用システムの見直しを打ち出した一方、連合は、人材育成といった日本的雇用の良い部分が失われるなどとして否定的な考えを示しています。
終身雇用制度を見直すべきか
「見直すべき」55%  「見直すべきではない」24%  「不明」21%
終身雇用制度を見直すべきかどうかは、年代によって違いが出ています。
60代までは、いずれの年代も「見直すべき」60%
特に「18歳から39歳」69%
一方、「70歳以上」では、「見直すべき」48%
職業の有無でも違いが見られ
▽仕事に就いている人は、「見直すべき」65%
▽無職の人では52%(引用ここまで)

愛国者の邪論
憲法の勤労の権利・納税の義務・福利享受権・平和的生存権・校風追求権との関係はいっさいありません。誘導尋問です。
私有財産である税金を納入している納税者であり、主権者である国民は、
別の視点で言えば、
会社の資本家・投資家であり、経営者に対して、自由財産である資本・投資を活かして利益を上げ、その利益の恩恵を受ける権利があるということを思考回路に取り入れていません、
資本家・投資者に不利益を与える経営者が、いろいろな理由を並べて出資者に不利益を与え、さらに負担を課す!許される!
このことを国家と国民に当てはめて考えれば、答えは一目瞭然です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党稲田幹事長代行「憲法に男女不平等解消明記”議論の考えを示し改憲を狙う」と発言。自民党安倍政権の姑息な手口は失政と破たんの責任を憲法に転嫁するために改憲を提起している!

2020-02-12 | 安倍式憲法改悪

改憲のためなら

どんな事例も

憲法をないがしろにしている結果つくられた事例も

持ち出し

改憲に誘導する安倍政権は

末期的・幼児的!

憲法をいじる前に

憲法を活かす政治を怠ってきたことを反省し

憲法を活かす政治と社会を構築すべし!

NHK 稲田幹事長代行 “憲法に男女不平等解消明記”議論の考え示す  2020年2月8日 21時38分 

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200208/k10012278461000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001

自民党の稲田幹事長代行は兵庫県宝塚市で講演し、憲法に男女の不平等の解消を明記することや、選択的夫婦別姓について議論していくべきだという考えを示しました。
講演で稲田幹事長代行は「日本は男女平等が遅れており、女性の政治家が少なすぎる。ドイツやフランスは憲法に男女の不平等を解消する責務があるということを書き込み、女性議員が増えている」と指摘しました。
そのうえで「自民党の憲法改正案の4項目には入っていないが、日本もそうすることによって風景が変わる」と述べ、憲法に男女の不平等を解消することを明記することについて議論していくべきだという考えを示しました。
また選択的夫婦別姓について「家族の形態も多様化し、家名を継ぐために別姓を認めてほしいという人も出てきている。タブー視されてきた問題も議論することが重要ではないか」と述べました。
一方来年9月までとなっている安倍総理大臣の自民党総裁任期の延長について「私たちは4期でも5期でもやってほしいと思っているが、安倍総理大臣は『ない』と明言している」と述べました。(引用ここまで)

NHK 女性議員増やすための改憲論議に否定的 公明 石田氏 2020年2月12日 16時26分憲法

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200212/k10012282351000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_015

自民党の稲田幹事長代行が女性議員を増やすためにも憲法への男女の不平等解消の明記を議論すべきだという考えを示したことについて、公明党の石田政務調査会長は「それぞれの政党で増やせばいい」と述べ、否定的な考えを示しました。
自民党の稲田幹事長代行は先週、講演で「フランスは憲法に男女の不平等を解消する責務があるということを書き込み、女性議員が増えている」と述べ、憲法に男女の不平等の解消を明記することを議論していくべきだという考えを示しました。
これについて公明党の石田政務調査会長は、12日の記者会見で「国会議員の女性候補者を増やすためなら、それぞれの政党で増やせばいいのではないか」と述べ、そのための憲法改正論議には否定的な考えを示しました。(引用ここまで)

憲法をいじるのではなく

憲法を使って、憲法を活かす政治を実現すれば!

会見VS憲法を活かす

<section class="content--detail-main">

NEWS 【男女平等】日本104位、進まぬ女性登用 

躍進フランスの「男女同数閣僚」を支える"パリテ法"とは(画像)

 2014年10月28日 22時42分  
https://www.huffingtonpost.jp/2014/10/27/the-global-gender-gap-report-2014-_n_6058530.html

ダボス会議を主催するスイスの研究機関「世界経済フォーラム」(WEF)は10月28日、世界142カ国を対象に、男女平等の達成レベルを経済、教育、政治、健康の4分野から評価した「国際男女格差レポート2014」を発表した。日本は昨年から順位を1つ上げたものの、142カ国中104位と低水準で、主要7カ国中最下位だった。(略)

安倍自民党の思考回路は

完全に機能不全!

中学生・高校生でもわかる

憲法を活かす論!

スリカエ・ゴマカシ・デタラメ・ウソ八百・トリック・マジック回路には

大手術を!

</section>

教員が集う 中高生のための映像教室 『憲法を観る』

男女平等のさらなる実現に向けて

植野妙実子さん (中央大学理工学部教授・公共政策研究科委員長) 2010年6月14日

http://www.jicl.jp/old/mirukenpo/kenpou_kyouiku/backnumber/100614.html

はじめに
  日本国憲法14条1項は、法の下の平等を定め、性別による差別の禁止も明らかにしている。また24条は家族生活における個人の尊厳と男女平等を定め、2項は、国家が法律制定に際して、個人の尊厳と男女平等に立脚すべきことも示している。

1、解釈上の問題点の克服
 これらの規定がありながら、十分に男女平等が進まなかったのは次の二つの点が問題となっていたからである。一つは「合理的差別」という解釈、もうひとつは「憲法規定の私人間効力」に限界があるという考え方である。「合理的差別」とは、平等は、等しいものを等しく取扱うことで、異なるものを異なる程度に応じて取扱うことは否定されないとするものである。確かにすべての人間を同一に処遇することがそもそも平等の実現になるかは疑わしい。しかし、異なる程度が何を意味するのかが問題となる。さらに男女間は私的な事柄に属すので、双方の合意によって決めればよい、憲法の規定は宣言的なものにすぎない、とする考え方も根強かった。
 こうした解釈に一定の楔を打ちこむことになったのが、女性差別撤廃条約である。1979年、国連で採択された女性差別撤廃条約は、社会及び家庭における男女の固定的・伝統的な役割分担の廃止を男女平等達成に不可欠とし、妊娠・出産以外の男女間の異なる取扱いを認めないものである。この条約によって、日本の男女平等をめぐる状況は以前と比較すると飛躍的に進歩した。「合理的差別」を極めて限定的にしかとらえることを許さず、また法上の平等の確立をはかるのみならず、慣行・慣習における差別も放任せず、事実上の平等の確立をめざしたからである。

2、日本の女性の現状
 女性差別撤廃条約やその後の女性問題をめぐるグローバルな動向を受けて、日本の女性問題の解決もはかられていった。しかし、その効果はあまりあがっていない。「人間開発報告書2009」は、日本の人間開発指数を世界10位、ジェンダー開発指数を14位、ジェンダーエンパワーメント指数を57位としている。ジェンダーエンパワーメント指数とは、女性が政治及び経済活動に参加し、意思決定に参加できるかどうか測るもので、具体的には、国会議員に占める女性割合、専門職・技術職に占める女性割合、管理職に占める女性割合、男女推定所得を用いて算出される。この数値が低いということはそれぞれその基本となる数値の低さを意味し、日本ではまだ女性が社会的に十分活躍していないことを示している。
 最近ではワークライフバランスということもいわれるようになり、仕事と生活の調和が課題となっている。とりわけ女性は、出産を機に約7割の女性が離職するといわれており、女性の就業継続は、厳しい状況にある。さらに子育てが終わったあと、再び就労を望んでも、自分のキャリアや専門的知識をいかした職には女性はつけないのが現状である。基本的なことは、一方にしわ寄せされることなく、男も女も仕事も生活も双方楽しめる状態であるかどうかということである。男も女も仕事をしながら、子育てや生活の充実を楽しめるかということが問われ、そのためのさまざまな社会制度が整っているのかが問題になる。日本の状況は、課題が大きいといわざるをえない。

3、男女平等の展望
 フランスでは1999年7月の第五共和制憲法の改正によって、パリテ(男女同数)という考え方を政治的決定の分野に導入した。さらに2008年7月の改正によって、この
 パリテという考え方を政治的分野のみならず、職業的・社会的決定の分野にまで拡大した。このことにより、政治・労働・社会的活動の分野での女性の活躍を確保しようとしている。日本では、まだこれらの方面における女性の活躍をいわゆるクォータ制(わりあて制)によって確保しようという具体的な動きはないが、参考になろう。なお、このようなアファーマティブアクションやポジティブアクションは、女性差別撤廃条約4条において差別とならない特別措置として認められている。また男女共同参画社会基本法8条には積極的改善措置という言葉で導入は認められている。
 2010年4月中旬に政府の男女共同参画会議が、男女共同参画基本計画の改定に向けてとりまとめた中間整理は、2000年の第一次計画策定から10年を経ても、男女共同参画社会が実現していないことを認め、経済や政治などの各分野での指導的地位の女性割合を一層高め、選挙での女性候補者にクォータ制を導入することも盛込まれている。
 しかし、企業の管理職の女性割合を高めるのには、ワークライフバランスの推進が不可欠であるし、選挙での女性候補者の増加には、女性自身が政治に目を向け、候補者としてふさわしい政治的知識や経験、決断力を身につけることも必要となる。他方で、政治家のあり方も、冠婚葬祭や飲み会にばかり顔を出すキャンペーンを主とするのではなく、政策を真に問う活動が求められている。男女平等は、男を基準として良しとしていた政治活動のあり方に、人間という視点から、問い直しをはかるよいチャンスにもなるのだ。(引用ここまで)

大学入試のための 政治・経済  日本国憲法の基本的人権 
http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/nichukou/sub/sub_gensya/Politics_Security/constitution_law/human_rights.htm

夫婦別性 夫婦同姓を義務づけているのは日本くらいか!
<外国では…>  

 中国、韓国、ブラジルは夫婦別姓で、結婚しても姓は変わらない。 
フランスも別姓だが、妻は夫の姓を名乗ることもできる。  
アメリカは州によって異なる。 
ドイツやロシアは、夫の姓か、妻の姓か、結婚しても姓を変えないか、を選択することができる。

フランスは27回も憲法改正してるから日本も…が詭弁である理由  2018.02.25
https://kenpoudoutei.com/kaiken_france/

憲法改正が議論される場では「フランスでは過去に27回も憲法が改正されているんだから日本だけ1回も改正されてないのはおかしい」と主張して憲法改正を正当化する意見が必ずと言ってよいほど出されます。
フランスでは戦後(1945年以降)27回に渡って憲法が改正されていますから、それを根拠に「外国では何回も憲法が改正されているから日本も改正すべきだ」という理屈です。
しかし、この理屈にはそもそも無理があります。
なぜなら、フランス人権宣言などを含めた規範の総体を憲法として運用するフランスと単一の憲法典を運用する日本とではそもそも憲法の構造自体が異なりますし、フランスにおける改正のほとんどは「統治機構(日本でいえば国会・内閣・裁判所・地方自治といった国の統治に関する機関のこと)」に関する部分の改正であって、自民党が予定しているような「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」といった憲法の原則に関わる改正とはその性質が根本的に異なるからです。

<label class="toc-title" for="toc-checkbox-1">目次</label>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする