■2013/12/22(日)10:02-11:58【天気】晴れ時々曇り
【場所】鳥の海
【種名】カイツブリ,ハジロカイツブリ,カンムリカイツブリ,カワウ,ダイサギ,コサギ,アオサギ,マガモ,カルガモ,コガモ,ヨシガモ,オカヨシガモ,ヒドリガモ,オナガガモ,ハシビロガモ,スズガモ,カワアイサ,ミサゴ,トビ,ノスリ,チョウゲンボウ,オオバン,ミヤコドリ幼羽1,シロチドリ12,ハマシギ166,ミユビシギ8,ダイシャクシギ成鳥冬羽1,ユリカモメ,オオセグロカモメ,ウミネコ,ヒバリ,ハクセキレイ,ジョウビタキ♀,ホオジロ,カワラヒワ,スズメ,ハシボソガラス,ハシブトガラス(16科38種)
【メモ】中浜から鳥の海に移動した。前回もそうだったが別の鳥を探しにきてミヤコドリとダイシャクシギがいたが,今回も同じで,また,盛んにピピピとミヤコドリの声がして,まだいるわけねと思って双眼鏡で見ると,ダイシャクシギも一緒だった。外浜にはミユビシギ,シロチドリ,ハマシギの大群がいて飛び回っては浜に降りて採餌していた。消波ブロックの上に座って待っていると,これらの群れが向こうから走っては止まり,採餌して,また走っては止まって採餌を繰り返し,目の前を通り過ぎていったが,先頭は足の速いシロチドリの群れだった。これがなかなかおもしろい光景だった。
【写真】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/1e/46/6edf43dd9b6e1cddb62b27fce652881e.jpg?dw=120,dh=120,cw=120,ch=120,q=100,da=l,ds=s)
■オカヨシガモ♂♀/魚を片足にぶら下げてやってきたミサゴ/ミヤコドリとハマシギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/24/17/66329e66ef3f4d750adc2d0651621ec1.jpg?dw=120,dh=120,cw=120,ch=120,q=100,da=l,ds=s)
■ミヤコドリとダイシャクシギ。この2羽はダイシャクシギの方が時々ミヤコドリにプレッシャーをかけたりすることがあるが,基本的に2羽でいて採餌も一緒だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/10/5d/edd65082a04745ec9b526e448952b906.jpg?dw=120,dh=120,cw=120,ch=120,q=100,da=l,ds=s)
■ミヤコドリ/採餌するハマシギ冬羽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/13/c8/68861f77142957802d4c87ad27bb1342.jpg?dw=120,dh=120,cw=120,ch=120,q=100,da=l,ds=s)
■ハマシギ,シロチドリ,ミユビシギの飛翔/船揚場にいたカワウ。足を負傷していた。
Copyright(C)2013 Shigenobu Aizawa All Rights reserved.
【場所】鳥の海
【種名】カイツブリ,ハジロカイツブリ,カンムリカイツブリ,カワウ,ダイサギ,コサギ,アオサギ,マガモ,カルガモ,コガモ,ヨシガモ,オカヨシガモ,ヒドリガモ,オナガガモ,ハシビロガモ,スズガモ,カワアイサ,ミサゴ,トビ,ノスリ,チョウゲンボウ,オオバン,ミヤコドリ幼羽1,シロチドリ12,ハマシギ166,ミユビシギ8,ダイシャクシギ成鳥冬羽1,ユリカモメ,オオセグロカモメ,ウミネコ,ヒバリ,ハクセキレイ,ジョウビタキ♀,ホオジロ,カワラヒワ,スズメ,ハシボソガラス,ハシブトガラス(16科38種)
【メモ】中浜から鳥の海に移動した。前回もそうだったが別の鳥を探しにきてミヤコドリとダイシャクシギがいたが,今回も同じで,また,盛んにピピピとミヤコドリの声がして,まだいるわけねと思って双眼鏡で見ると,ダイシャクシギも一緒だった。外浜にはミユビシギ,シロチドリ,ハマシギの大群がいて飛び回っては浜に降りて採餌していた。消波ブロックの上に座って待っていると,これらの群れが向こうから走っては止まり,採餌して,また走っては止まって採餌を繰り返し,目の前を通り過ぎていったが,先頭は足の速いシロチドリの群れだった。これがなかなかおもしろい光景だった。
【写真】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/31/c5/f6740dd8567dd17b1a2bf4c3396cd663.jpg?dw=120,dh=120,cw=120,ch=120,q=100,da=l,ds=s)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/59/c7/b20bd31f85f67742e7145a6cbccd719d.jpg?dw=120,dh=120,cw=120,ch=120,q=100,da=l,ds=s)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/1e/46/6edf43dd9b6e1cddb62b27fce652881e.jpg?dw=120,dh=120,cw=120,ch=120,q=100,da=l,ds=s)
■オカヨシガモ♂♀/魚を片足にぶら下げてやってきたミサゴ/ミヤコドリとハマシギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/7f/2a/2155eec9bf0b78930091b8913818da72.jpg?dw=120,dh=120,cw=120,ch=120,q=100,da=l,ds=s)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/01/ea/2d0ccbafc0975126f93486473c7dfb87.jpg?dw=120,dh=120,cw=120,ch=120,q=100,da=l,ds=s)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/24/17/66329e66ef3f4d750adc2d0651621ec1.jpg?dw=120,dh=120,cw=120,ch=120,q=100,da=l,ds=s)
■ミヤコドリとダイシャクシギ。この2羽はダイシャクシギの方が時々ミヤコドリにプレッシャーをかけたりすることがあるが,基本的に2羽でいて採餌も一緒だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/44/ea/8f9cbfab9f0d3dabc059f7b21ac7c172.jpg?dw=120,dh=120,cw=120,ch=120,q=100,da=l,ds=s)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/7c/7e/cb87b7220832a770efd2a6aab14eff6c.jpg?dw=120,dh=120,cw=120,ch=120,q=100,da=l,ds=s)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/10/5d/edd65082a04745ec9b526e448952b906.jpg?dw=120,dh=120,cw=120,ch=120,q=100,da=l,ds=s)
■ミヤコドリ/採餌するハマシギ冬羽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/0e/8f/2b922bf89e09c174f54d0a324f8259dd.jpg?dw=120,dh=120,cw=120,ch=120,q=100,da=l,ds=s)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/35/38/676b06c72d19f9ea8b2db8360bedbba6.jpg?dw=120,dh=120,cw=120,ch=120,q=100,da=l,ds=s)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/13/c8/68861f77142957802d4c87ad27bb1342.jpg?dw=120,dh=120,cw=120,ch=120,q=100,da=l,ds=s)
■ハマシギ,シロチドリ,ミユビシギの飛翔/船揚場にいたカワウ。足を負傷していた。
Copyright(C)2013 Shigenobu Aizawa All Rights reserved.