私家版 宮城の野鳥フィールドノート since 1976

明日から4月。皆様と、よい鳥見の年度になりますように。

2014年4月20日(土)鳥の海

2014年04月20日 | 鳥の海
■2014/4/20(土)9:36-12:40【天気】晴れ
【場所】鳥の海
【種名】ヒドリガモ、カンムリカイツブリ夏羽、キジバト、カワウ、アオサギ、チュウダイサギ、チュウサギ、コサギ、コチドリ8、メダイチドリ夏羽12、オバシギ1、ハマシギ121+、モズ♀、ツグミ、アオジ(10科15種)
【メモ】貞山堀にかろうじて残されたサクラも葉桜となり、近くの枯れたアシに止まって、アオジが囀っていた。鳥の海に来てみると、前回以上にハマシギの群れは夏羽が進んでいる。コチドリがあちこちで見られ、チュウサギ、チュウダイサギも観察できた。干潟をメダイチドリの夏羽の群れが飛び交っていた。カンムリカイツブリはすっかり夏羽になり、季節が進んでいるのを実感した。
【写真】
  
■貞山堀沿いのサクラ/チュウサギ
  
■ハマシギ
  
■ハマシギ夏羽/カンムリカイツブリ夏羽/工事が進む干潟周辺


Copyright(C)2014 Shigenobu Aizawa All Rights reserved.