私家版 宮城の野鳥フィールドノート since 1976

以前からホシムクドリはいたが、年々個体数が増加傾向のようだ。他のムクドリ類も何かしら来てはずなので、これから期待。

2018年3月3日(土)宮崎

2018年03月03日 | 田谷地沼・宮崎地区

■2018/3/3(土)10:25-12:20【天気】晴れ 【レンズ】7DⅡ+500Ⅱ,5DⅣ+100-400Ⅱ
【場所】加美町賀美石
【種名】マガン,シジュウカラガン,コハクチョウ,オオハクチョウ(1科4種)
【メモ】3月初旬の加美町宮崎,小野田地区はハクチョウ類,ガン類,渡りの小鳥類でとても賑やかになる。山紫水明の里。最近はシジュウカラガンも多く見られるようになった。以前にはサカツラガンも。
【写真】
  
  
■何といっても,船形山や薬莱山をバックに撮影できるのがいい。3年間仙台から宮崎に通勤しなければ,分からなかったことがたくさんあったフィールド。人も自然も素晴らしい。



Copyright(C)2018 Shigenobu Aizawa All Rights reserved.


2018年3月3日(土)根白石

2018年03月03日 | 観察図鑑

■2018/3/3(土)9:06-9:20【天気】晴れ 【レンズ】EOS5DⅣ+100-400Ⅱ
【場所】根白石
【種名】マガン2,コハクチョウ,アメリカコハクチョウハイブリッド2,オオハクチョウ(1科2種)
【メモ】加美町宮崎・小野田に行くルートで根白石の田圃で,ハクチョウ類とマガン2羽を観察したが、まだいるはずのミヤマガラスはいなかった。
【写真】
  
■コハクチョウとオオハクチョウの群れの中にアメリカコハクチョウのハイブリッドがいた。黄色い部分が少ない個体はとてもかわいかった。



Copyright(C)2018 Shigenobu Aizawa All Rights reserved.