会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

京都一人旅第1日目ー2 醍醐寺山門

2009-12-16 21:44:43 | 旅行

12月16日(水)    気圧配置冬型に

 朝早く起きるとうっすらと雪が積もっていた。いよいよ本格的な冬の到来かと思ったが、日中は雨になり積もることはなかった。雪を生業にしている方やウインタースポーツを楽しむ方にとってはがっかりされたことだろう。地球の温暖化は確実に進んでいる。コペンハーゲンで開催されているCOP15(気候変動枠組み条約第15回国際会議)の成果に注目していきたい。

「醍醐周辺から歩き出した」

 山科からバスで20分醍醐寺三宝院へ。醍醐は古くから風光明媚と称えられ、天皇や貴族が遊んだところ。山科はひなびた風情が好まれ、終生の地に選んだ佳人も多い。修験道の中興の祖、理源大師が草庵を結んだのが醍醐寺の始まりという真言宗の名刹。醐醍天皇の菩提を弔うための京都最古の五重の塔や秀吉が「醍醐の花見」を催したエピスソードで有名な桜の名所。

 いろいろな思いをめぐらしながら山門をくぐった。
 参道の桜やモミジの落ち葉を踏みながら、五重の塔や庭園の美しい三宝院へと一人ぶらぶらと・・・・・・。

 写真は次のブログを見てください。