会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

韓国旅行1

2010-11-18 20:32:44 | 旅行
11月18日(木) 
~韓国は 近くて遠い 国だった~
  韓国(大韓民国)は、韓流ブームで女性が押し寄せる国になる前から興味があった。
 特に、半島に新羅・百済・任那があり日本との交流も盛んであった頃にすごく関心をもっていた。百済から仏教が伝来(538年頃)、任那には日本政府があり、北の高句麗侵攻では百済の要請で那津(博多)から援軍を送った。残念ながら白村江の戦いで大敗(663年)し、朝鮮半島から撤退した。

 後年豊臣秀吉が朝鮮出兵を試み敗退する。
その後日韓併合で植民地化、太平洋戦争で敗戦、現在に至っている。

 今回“KTXで行くよくばり韓国縦断紀行4日間”の旅行を友人から誘われた。かなりハードな内容である。3大都市(ソウル・釜山・慶州)と6つの世界遺産(水原華城・海印寺・古墳公園・仏国寺・宗廟・朝鮮王陵ー宣陵)を巡る。

 13日会津若松午前7時36分出発し新幹線で上野で下車。京成急行で成田空港へ。午前11時45分第一ターミナル北ウイング集合には余裕を持って間に合った。
 午後1時55分フライト。午後4時35分着。現地ガイドの出迎えを受けてバスに乗る。
 時差はないので日本と同じ。夕闇が迫っていた。まず世界遺産水原華城へ。ライトアップした城(ほぼ復元)を見てまわり、夕食(サムギョブサル=豚の三枚焼肉)を済ませて名湯儒城温泉へ。
 午後9時を過ぎていたので、ホテルから離れている温泉入浴はせず部屋のバスで我慢した。

 この旅行は 「よくばり韓国縦断紀行4日間」 なので朝早くて夜遅い。地図にも書いたがソウル着→水原華城温泉→公州→海印寺→慶州→釜山→韓国高速鉄道「KTX」でソウル発とすごい行程であった。詳しいことは明日から少しずつアップします。ご覧ください。