だいぶ前に、今年三月の会に勢いで(^^;; 「喜びの島」ってエントリーしちゃって、で実際に手をつける時間がなかったもので…
←ちゃんと弾く枠とチャレンジ枠と両方の曲を弾きたいんです
この年末年始休みに、実際弾いてみて検討しました。
一日に1~2ページずつ弾いてみて…
12/26~1/1まで毎日こつこつ亀の歩み
(いやけっこうページ数多いねこの曲)
めくり終わりました。
まさに「めくり終わった」。譜読みといいたいけどそれ未満、音を拾っていって最後までめくった感じ。
いや難しいわ…
ある音を押さえながらこちゃこちゃ動くとかあって指使いややこしいし、
3と4はまだしも、5と6で割り切れないのとかちょっとだいぶどうしましょ。。
とにかく譜読み面倒な楽譜で、人によってはドビュッシーよりラヴェルのほうが読みにくいっていうけど私は圧倒的にドビュッシーのほうが読みづらい。しかしそこを1~2ページずつなんとか見ていけば、まぁなんとか
譜読み(いちおう弾く)まではできると思う。時間かかりそうだけど。
ただ「聞ける」テンポまでいくかどうかは非常に怪しい。
練習していったときにどのくらいの演奏時間になるのかはまったくやってみないとわからない。
「一日に1~2ページずつ弾いた」録音を単純に足し合わせると13分以上あるw
でも今年の目標は「速い曲を嫌がらない」(笑)だから早速、どのへんまでいけるかやってみるのはいいと思う。
今日は、上記の「めくった」ときに、「ゆっくりでもいいから一定のテンポで」弾きとおすことがどうにもできない部分を1つピックアップして道路工事してみた:
ドビュッシー/喜びの島(部分、メトロノーム練習)
この調子でやっていくと「開通」までどのくらいかかるかしらね…
------ 今日の録音
モーツァルト/ピアノソナタK.282第一楽章
------ 昨日の譜読み
ドビュッシー/喜びの島(一日2ページずつ譜読みする計画 part7)
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
←ちゃんと弾く枠とチャレンジ枠と両方の曲を弾きたいんです
この年末年始休みに、実際弾いてみて検討しました。
一日に1~2ページずつ弾いてみて…
12/26~1/1まで毎日こつこつ亀の歩み
(いやけっこうページ数多いねこの曲)
めくり終わりました。
まさに「めくり終わった」。譜読みといいたいけどそれ未満、音を拾っていって最後までめくった感じ。
いや難しいわ…
ある音を押さえながらこちゃこちゃ動くとかあって指使いややこしいし、
3と4はまだしも、5と6で割り切れないのとかちょっとだいぶどうしましょ。。
とにかく譜読み面倒な楽譜で、人によってはドビュッシーよりラヴェルのほうが読みにくいっていうけど私は圧倒的にドビュッシーのほうが読みづらい。しかしそこを1~2ページずつなんとか見ていけば、まぁなんとか
譜読み(いちおう弾く)まではできると思う。時間かかりそうだけど。
ただ「聞ける」テンポまでいくかどうかは非常に怪しい。
練習していったときにどのくらいの演奏時間になるのかはまったくやってみないとわからない。
「一日に1~2ページずつ弾いた」録音を単純に足し合わせると13分以上あるw
でも今年の目標は「速い曲を嫌がらない」(笑)だから早速、どのへんまでいけるかやってみるのはいいと思う。
今日は、上記の「めくった」ときに、「ゆっくりでもいいから一定のテンポで」弾きとおすことがどうにもできない部分を1つピックアップして道路工事してみた:
ドビュッシー/喜びの島(部分、メトロノーム練習)
この調子でやっていくと「開通」までどのくらいかかるかしらね…
------ 今日の録音
モーツァルト/ピアノソナタK.282第一楽章
------ 昨日の譜読み
ドビュッシー/喜びの島(一日2ページずつ譜読みする計画 part7)
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社