喜びの島もともかくとして…モツソナの練習も始めました。
←K.282めっちゃ好き。これ選んでよかった
全然違うから、楽しい。両方弾いてると、結局のところどっちがより好きかっていえば、間違いなくモーツァルト、といえます。
だからといってモツ様だけ弾いていればいいということではなくて、いろいろ弾いててモーツァルトも弾く、というのが楽しいんだと思うけど…
モーツァルト弾くときは、脳内麻薬物質(?)がドバーッと出てる感触があります。ただこれが、自分の実際弾いてる演奏がちっとも素敵じゃなくても、頭の中で勝手に修正されて素敵になる的な、そういう気持ちよさなんですよね。なんのこっちゃ。
つまり、(めるちゃんで)モーツァルト弾いてるときって、ちっとも弾けてなくても、頭の中では素敵に修正されたモーツァルトが鳴っているんです。なんて幸せ。
たぶん、ドビュッシーとか弾いてても、そこまで素敵なイメージで確固たるものはなくて、だから頭の中での修正がたいして効かないんだと思います。
幸せに弾くのはたいへん結構というか、趣味としてはそれで終わりでも構わないんだけど、なにせ8月の共同リサイタルで弾こうってんだからそれだけじゃ困る。
先日、一楽章を録画してみたので、今日は二楽章を取ってみたんだけど、再生してみて(脳内イメージと現実の差が)一番気になるところが、
強弱
です。
この曲の楽譜を見ると、ピアノとフォルテが目まぐるしく交代で出てくるんだけど、それが私の弾くのだとなんか曖昧模糊としていたり、突然がつっと不自然に行ってしまったり、ダサい。
これがスッキリ決まるとだいぶ気分アゲになるんじゃないかなと思います。
そういえば、ベートーヴェンも急なフォルテ、急なピアノ、突然の音量変化が多くてあれがけっこう弾きにくいのですが、あれとも違いますよね、モーツァルトのピアノとフォルテ。
確かに「急に」なんだけど、ベト様みたいな「ぐわし」って感じじゃなくて、スパッと、さらりとした感じで、それにそこまで極端だったりどぎつかったりはしないような(個人の感想です)。
とりあえずYoutubeで好きな演奏探して聞いたり見たりしているんだけど…それって脳内妄想が「こうかな、いやもっとああかな?」と磨かれるだけで自分の弾くのは変わらないようなw 練習しないとね(-_-;;
------ 今日の録音
モーツァルト/ピアノソナタK.282第二楽章(レッスン前録音)
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
←K.282めっちゃ好き。これ選んでよかった
全然違うから、楽しい。両方弾いてると、結局のところどっちがより好きかっていえば、間違いなくモーツァルト、といえます。
だからといってモツ様だけ弾いていればいいということではなくて、いろいろ弾いててモーツァルトも弾く、というのが楽しいんだと思うけど…
モーツァルト弾くときは、脳内麻薬物質(?)がドバーッと出てる感触があります。ただこれが、自分の実際弾いてる演奏がちっとも素敵じゃなくても、頭の中で勝手に修正されて素敵になる的な、そういう気持ちよさなんですよね。なんのこっちゃ。
つまり、(めるちゃんで)モーツァルト弾いてるときって、ちっとも弾けてなくても、頭の中では素敵に修正されたモーツァルトが鳴っているんです。なんて幸せ。
たぶん、ドビュッシーとか弾いてても、そこまで素敵なイメージで確固たるものはなくて、だから頭の中での修正がたいして効かないんだと思います。
幸せに弾くのはたいへん結構というか、趣味としてはそれで終わりでも構わないんだけど、なにせ8月の共同リサイタルで弾こうってんだからそれだけじゃ困る。
先日、一楽章を録画してみたので、今日は二楽章を取ってみたんだけど、再生してみて(脳内イメージと現実の差が)一番気になるところが、
強弱
です。
この曲の楽譜を見ると、ピアノとフォルテが目まぐるしく交代で出てくるんだけど、それが私の弾くのだとなんか曖昧模糊としていたり、突然がつっと不自然に行ってしまったり、ダサい。
これがスッキリ決まるとだいぶ気分アゲになるんじゃないかなと思います。
そういえば、ベートーヴェンも急なフォルテ、急なピアノ、突然の音量変化が多くてあれがけっこう弾きにくいのですが、あれとも違いますよね、モーツァルトのピアノとフォルテ。
確かに「急に」なんだけど、ベト様みたいな「ぐわし」って感じじゃなくて、スパッと、さらりとした感じで、それにそこまで極端だったりどぎつかったりはしないような(個人の感想です)。
とりあえずYoutubeで好きな演奏探して聞いたり見たりしているんだけど…それって脳内妄想が「こうかな、いやもっとああかな?」と磨かれるだけで自分の弾くのは変わらないようなw 練習しないとね(-_-;;
------ 今日の録音
モーツァルト/ピアノソナタK.282第二楽章(レッスン前録音)
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社