あちこちのイベントで、主催者は悩んでいると思うんですけど…
←ピアノがあれば、退屈はしないけどね
私が参加を予定していた練習会も、中止や形式変更に。
コロナ前は、週末のお楽しみといえばピアノ練習会。
・素敵なピアノ、素敵な会場で弾ける
・他の人の演奏が聞ける
・自分の演奏を他の人に聞いてもらえる
・二次会で飲む(しゃべる)。
というのがピアノ練習会の基本的な機能でございました。
最近の練習会では、
・二次会で飲む(しゃべる)。
がなくなっていましたが、
今回さらに
・他の人の演奏が聞ける
・自分の演奏を他の人に聞いてもらえる
もない状態に。
つまり「無観客」、練習会だから観客とはふつういいませんが、お互いに聴き合うのではなく、会場を時間頭割りで順繰りに一人ずつ練習に使うということです。
・素敵なピアノ、素敵な会場で弾ける
だけが残ったわけですね。まぁありがたく行くけども…寂しい…
せめて録音して…自分の分はブログに貼れば、まぁ奇特な方が何人か聞いてくれるかもしれないけど(私の知らないところで)、他の人のは聞けないしね。
リモート練習会か…
無観客練習会か…
うーん。。
春ごろ、いろいろ工夫してリモート練習会をしたけれど、結局あまり好きになれなかった。音質は機材や設定でマシにはなるもののYoutubeより劣るし、低い音質の演奏を聞き続けるのって疲れる。
それと、自分ちで練習会参加するには、落ち着いてピアノ弾ける環境が必要なわけで、これって案外ハードル高い。うちにはめるちゃんがいるけれど、余計な(といっては失礼だがw)人がピアノ周りをうろつくのは避けにくい。
それでちょっと思いついたんだけど、年末の発表会でYoutube参加だった人がいたように、無観客練習会で録音したあと、それを持ち寄ってzoom練習会(その場で練習してるわけではないが)をするというのはどうだろうか?
素敵なピアノ、素敵な会場での演奏を、
そこそこの音質で、
プログラム作って「次は〇〇さん」アナウンスして、
みんなで同時に聴いて、拍手して、
そのあとはお茶会(いや飲み会でも)&おしゃべりができる。
今ちょっと考えた感じでは悪くないアイディアだと思うんだけど
賛同する人がいるかどうかまったく不明である…
録音で演奏発表をするのって、大コケの心配しなくていいのはいいところだけど、案外余計緊張したりするかも(客観的に聞いちゃうから)? どうなんだろう。
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
←ピアノがあれば、退屈はしないけどね
私が参加を予定していた練習会も、中止や形式変更に。
コロナ前は、週末のお楽しみといえばピアノ練習会。
・素敵なピアノ、素敵な会場で弾ける
・他の人の演奏が聞ける
・自分の演奏を他の人に聞いてもらえる
・二次会で飲む(しゃべる)。
というのがピアノ練習会の基本的な機能でございました。
最近の練習会では、
・二次会で飲む(しゃべる)。
がなくなっていましたが、
今回さらに
・他の人の演奏が聞ける
・自分の演奏を他の人に聞いてもらえる
もない状態に。
つまり「無観客」、練習会だから観客とはふつういいませんが、お互いに聴き合うのではなく、会場を時間頭割りで順繰りに一人ずつ練習に使うということです。
・素敵なピアノ、素敵な会場で弾ける
だけが残ったわけですね。まぁありがたく行くけども…寂しい…
せめて録音して…自分の分はブログに貼れば、まぁ奇特な方が何人か聞いてくれるかもしれないけど(私の知らないところで)、他の人のは聞けないしね。
リモート練習会か…
無観客練習会か…
うーん。。
春ごろ、いろいろ工夫してリモート練習会をしたけれど、結局あまり好きになれなかった。音質は機材や設定でマシにはなるもののYoutubeより劣るし、低い音質の演奏を聞き続けるのって疲れる。
それと、自分ちで練習会参加するには、落ち着いてピアノ弾ける環境が必要なわけで、これって案外ハードル高い。うちにはめるちゃんがいるけれど、余計な(といっては失礼だがw)人がピアノ周りをうろつくのは避けにくい。
それでちょっと思いついたんだけど、年末の発表会でYoutube参加だった人がいたように、無観客練習会で録音したあと、それを持ち寄ってzoom練習会(その場で練習してるわけではないが)をするというのはどうだろうか?
素敵なピアノ、素敵な会場での演奏を、
そこそこの音質で、
プログラム作って「次は〇〇さん」アナウンスして、
みんなで同時に聴いて、拍手して、
そのあとはお茶会(いや飲み会でも)&おしゃべりができる。
今ちょっと考えた感じでは悪くないアイディアだと思うんだけど
賛同する人がいるかどうかまったく不明である…
録音で演奏発表をするのって、大コケの心配しなくていいのはいいところだけど、案外余計緊張したりするかも(客観的に聞いちゃうから)? どうなんだろう。
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社