ふみさんの日々雑感

生活の事、家族の事、大好きなサッカーの事・・・日々いろいろ

エミリー・ブロンテ「嵐が丘」

2005-04-23 22:35:49 | 映画・ドラマ・小説・マンガ
朝日新聞の赤いbeの一面の愛の旅人が、ヒースクリフとキャサリンだった。私は高校生の頃、この悪魔的な恋愛小説に夢中になった。豊かではない片田舎の農村の娘は、これほどまでに激しい恋に、それこそ恋焦がれた。冬を告げる木枯らしが家に吹き付ける音を聞きながら、私はキャサリンになりヒースの丘をさ迷った。ヒースクリフを求めて。私を激しく愛してくれる人を求めて。まだ本当の恋も愛も知らない頃。

会社勤めを始めた頃、「嵐が丘」の映画が上演されたので、姉と朝早くに出かけて1回目を見た。涙でグズグズになった。それでもう1回見て、そしてもう1回見て、続けて3回も見てしまった。外に出たら夕方になっていた。

何年か前にリバイバルされたので見に行ったら、私が思っている「嵐が丘」とは違っていた。そこには死んでも未来永劫、永遠にお互いだけしか愛せない宿命のような結びつきを二人に感じられなかった。荒涼とした荒野の「嵐が丘」はなかった。単なる恋愛映画で情念の暗さがなかった。

結婚してもいい年頃の子供がいても、「嵐が丘」と言うだけで、心の底が熱くなってくる。青春時代の虹色の光の中にアッというまにワープしてしまう。恋に恋していたあの頃。恋愛していた時も、心の中では自分を小説の中のヒロインに仕立てていた。当たり前の事だけど、ヒースクリフはこの世に存在しなかった。

普通の平凡な生活。だから幸せな日々なのかも・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FC東京対ガンバ

2005-04-23 17:37:17 | FC東京とサッカー
あ~~~負けてしまった。友達からメールか来た。「完全に守備が崩壊・・・笑うしかないね」本当にもう笑うしかない。東京のジャニーズだの、つぶやきシローだのと言うからよ(八つ当たり)ガンバには弱いと言う私のトラウマは、まだまだ健在という事か・・・

後半の後半にコータが出てきた時は、「うわー出た!」と思った。コータは札幌にいた時から、ウチには因縁を持っているから。でも、もうウチのゴール裏は、彼をいじる事はないだろうけど。

しかし今日は勝ちたかった。心から勝ってほしかった。ウチの試合に出る若い選手の為にも。結局モニやフジくんやカジくんの誰か一人がいないと、守備はガタガタになるって事かしら。

しかし、テレビ観戦なのに疲れた。立ったり座ったりと。最後の方はウロウロしちゃった。横目で見ながらベランダに洗濯物を取り入れに行ったり、部屋の中の植木に触ってみたり、新聞をたたんでテーブルの上に置いてみたり、心臓がドキドキして顔が熱くなってしまった。

次は平日。応援に行くので、ホームでは絶対に勝ってね、ヒロミさん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする