ふみさんの日々雑感

生活の事、家族の事、大好きなサッカーの事・・・日々いろいろ

ピカピカの一年生に

2005-04-29 17:33:51 | Weblog
世の中、少子高齢化と言われるが、私の住んでいるマンションは子供達が多い。周りのマンションにも多いように思う。
朝、私が会社に行く時間帯と小学生達の通学時間帯がぶつかる。家を出るのがチョっと遅れると、エレベーターが途中で止まりませんようにと祈る。3階くらいから子供達が乗ってくると心の中で「子供は階段を使え」とつぶやく。
玄関のオートロックの向こうには近所の小学生の男女が、それぞれの友達を待っている。掻き分けて駅まで急ぐ。大きなランドセルを背負った新一年生が、始めは大人しく列を作って歩いていたのに、今はもうバラバラに広がってお喋りしながら歩いたり、走ったりしている。あまり広くない歩道を広がって歩いていると、急いでいる時など、踏んでしまいそうになる。「どいて!どいて!」と言いながら走る時もある。

楽しそうに話しながら歩く小さな子供達を見ていると、本当に平和なふっくらとした気持ちになる。特に最近凶悪な事件や、辛い事故があまりにも多すぎるから。
尼崎の事故の犠牲になった若い人達を思うと、もうその先には行けなかった人生の哀れと思う。一杯の夢や希望があっただろうに・・・

この楽しそうに学校に向かう子供達の未来が、辛く苦しい人生ではありませんようにと、最近つくづくと思う。そして、それは私たち大人の責任なのだと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする