朝、雲ひとつない天気。
こんな日は、一の森から富士山が見えるかなと思い、行く事にした。
でも、ちょっと出るのが遅かったと思いながら歩いたいたら、山への入り口で、もみじさんにバッタリ。
今日と明日の二日間で、城山文化センター祭りで必要な草木を取りに来たと言う。ちょっと立ち話をして、ハアハアと山道を登る。
やっぱり、ちょっと遅かったみたいで、富士山の方向には薄靄がかかっている。それでも、白い雪の富士山が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c8/49aec8eee1b1686932b06da1180d4794.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/98/508684014756daaf207fc60ff633d1d6.jpg)
しばらく、富士山を見つめる。
朝の林の中を歩いていると、こんなに?と思うほどの小鳥のさえずりがシャワーのように降って来る。
いつも、下草刈りをしている時にも小鳥の声はするが、こんなに沢山の鳥のさえずりは聞こえない。
家々の庭や街路樹は、紅葉し始めているが、山の中は、まだまだ木々は緑だ。
林の中を歩くのは、本当に気持ちがいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/85/9b6368dcec2d22cd35e88d602315bdcd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9b/723856d85f8e442f50e511edd32259fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a7/21a0438efba53f7dd1684f8c490bdaf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/23/bac225e0b1d44bb5c45b1ec2d89f1264.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7d/4bc86d77472c93439e905b7d4f0099f9.jpg)
赤く黄色く燃える里山の紅葉真っ盛りは何時になるだろう。
これぞ、里山の原風景と思える場所。未来に残しておきたいと思える風景。でも、将来はどうなるんだろうと思える場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bb/38d4d55ae2b5a8c45d31bb6325730dc3.jpg)
帰りは畑により小松菜とコカブを少し収穫して山を降りる。
秘密の場所でヒッソリと佇むキンランに朝日が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e0/e890e04f3b26e74ade06462eec8fbb5a.jpg)
車が通る道を広げられて、無くなってしまったかと思ったマヤランも、何とか生きている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/93/424603c1b415adae3a568c5570b7d311.jpg)
そして秋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6c/80362e76d5c0a77e92bc6635ae9221cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/04/7cbce45aa2b4a877bb49bed44a47eefd.jpg)
こんな日は、一の森から富士山が見えるかなと思い、行く事にした。
でも、ちょっと出るのが遅かったと思いながら歩いたいたら、山への入り口で、もみじさんにバッタリ。
今日と明日の二日間で、城山文化センター祭りで必要な草木を取りに来たと言う。ちょっと立ち話をして、ハアハアと山道を登る。
やっぱり、ちょっと遅かったみたいで、富士山の方向には薄靄がかかっている。それでも、白い雪の富士山が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c8/49aec8eee1b1686932b06da1180d4794.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/98/508684014756daaf207fc60ff633d1d6.jpg)
しばらく、富士山を見つめる。
朝の林の中を歩いていると、こんなに?と思うほどの小鳥のさえずりがシャワーのように降って来る。
いつも、下草刈りをしている時にも小鳥の声はするが、こんなに沢山の鳥のさえずりは聞こえない。
家々の庭や街路樹は、紅葉し始めているが、山の中は、まだまだ木々は緑だ。
林の中を歩くのは、本当に気持ちがいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/85/9b6368dcec2d22cd35e88d602315bdcd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9b/723856d85f8e442f50e511edd32259fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a7/21a0438efba53f7dd1684f8c490bdaf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/23/bac225e0b1d44bb5c45b1ec2d89f1264.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7d/4bc86d77472c93439e905b7d4f0099f9.jpg)
赤く黄色く燃える里山の紅葉真っ盛りは何時になるだろう。
これぞ、里山の原風景と思える場所。未来に残しておきたいと思える風景。でも、将来はどうなるんだろうと思える場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bb/38d4d55ae2b5a8c45d31bb6325730dc3.jpg)
帰りは畑により小松菜とコカブを少し収穫して山を降りる。
秘密の場所でヒッソリと佇むキンランに朝日が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e0/e890e04f3b26e74ade06462eec8fbb5a.jpg)
車が通る道を広げられて、無くなってしまったかと思ったマヤランも、何とか生きている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/93/424603c1b415adae3a568c5570b7d311.jpg)
そして秋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6c/80362e76d5c0a77e92bc6635ae9221cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/04/7cbce45aa2b4a877bb49bed44a47eefd.jpg)