1992.10.15(Thu) Moscow → Khabarovsk
土産物屋
15:00 またしてもバス運転手のコネのある土産物屋に連れて行かれる。
僕等としては市内の賑やかな場所、例えば前にも行ったアルバート通りのような、商店街、市場とかフリーマーケットで買い物をしたいのだが、どうも運転手はいわゆる土産物屋に僕等を連れていこうとする。I氏を中心として、アルバート通りにもう一度行きたいと交渉するのだが、あちらより良いものがあると言って譲らない。その土産物屋に行かないことには運転手が納得しないので、仕方なくとりあえずその店に行く。
しかしやはり昨日訪れたようさえない土産物屋で、予想したとおり値段がやたらに高い。ドルで買えるのだが、つまらないボールペンが1ドルもするのには腹が立つというより、もはや呆れる。なにしろ市中に行けば1/10の値で同じものが買えるのだ。不当に高いというか、外国人なのを良いことに詐欺まがいの値で売りつけているといっても良い。当然何も購買意欲をそそるものは見あたらない。運転手氏が自ら、ほらこんなものはどうだ、これはいいものだとか言って妙に熱心になかば押売のように勧める。
だが、そうされればされるほど、げんなりしてくる。わかったわかった。でもそれは高すぎるから要らない。それは僕の好みじゃないとか言って断る。最初の内は相手の好意をむげに断るのがためらわれたので、少しは興味を持つようなそぶりをしていたが、却って向こうをその気にさせてしまうので馬鹿馬鹿しくなって、はっきりNO Thank Youと言うことにした。そっちが売り込むつもりで断られて当たり前、乗ってきたら儲けものと思っているなら、こっちもドライに断ってしまえということになる。
とりあえず店に立ち寄って、運転手氏の顔も少しはたてたので早々に切り上げて再度アルバート通りにバスで向かうことにする。運転手氏は「もういいのか、もっとゆっくり見たらどうだ。」と言ったが、アルバート通りへ断固として連れて行けと要求して、漸く向かわせる。
アルバート通り
15:10 アルバート通り着。1時間半程度ここでモスクワ最後の買い物をする。一回目は何となく散歩しただけだったが、今日はモスクワ最終日だったので、みやげ物買い漁りモードになり、街を見るのもそこそこにいろんなものを買いに走ることになった。
アルバート通り Google Map
あちこち見て回るうち、F氏と出会ったのでしばらく行動を共にすることにする。
F氏はウラジオ以来、ずっとバラライカを買いたがっていた。品切れだったり土産物の飾り物だったりで、結局ここまでは買わずに来たのだが、ここへ来て遂に手頃な物を見つけて交渉に入る。相手も慣れており、最初は結構高額な提示をしてくる。英語があまりできない売人で、その様子を見て近くの他の売人が仲立ちをしてくれる。
ただ、彼等は互いにロシア語でしゃべっているので、「良くわかんないみたいだからふっかけて高く売っちゃおうぜ!」と言ってるのか、「そいつは高いんじゃないの。それじゃ買ってくんないよ。」とたしなめているのかよく判らない。「彼はいくらが希望だと言っている。」というだけの通訳ではないのは、彼等の話の長さから見ても明らかで、仲介者の意見もいろいろと入っているようだった。これだから間接的通訳は厄介なのだが、この通じてるんだかどうだかわかんない状態も、街角でのショッピングでは面白いものだ。
結局F氏はバラライカ2台を買うことにし、その合計は当初の1台の提示額よりも安くなっていた。ついでに言うなら、このようにしてF氏は旅行中にバラライカ、アコーディオン(バンドネオン)、おもちゃの太鼓と、様々な楽器を買ったのだった。
さて私は、色とりどりのスカーフが気に入ったのでそれを買い求めることにした。こちらは通りに並ぶ露店ではなく、その背後に控える国営商店で売っている。通りに並ぶ服飾店の中でもやや立派で綺麗な建物に入り、店内を見て回る。ガラスケースの中に入っているスカーフをあれこれ出して貰い、気に入ったものを数枚買うことにする。
途中で出会ったターニャさんが数詞の言い方を教えてくれる。例によって品名と値段をレジで言って先に会計を済ませる。おそるおそる数詞を言うと、わきからターニャさんが補足して言ってくれる。レジのおばさんはまるで愛想がなく、ただつまらなそうに頷き、レジスターを操作して釣りとレシートをよこす。レシートを持って再度カウンターへ赴くと、売り子のおばさんはニコニコしながら既に包んであったスカーフの袋を渡してくれる。ここらへん、営業成績に関わる人とそうでない人の差なのか、単に個人的性格の差なのかよく判らない。ただ微笑んで貰って店を出られるのはとりあえず気分が良い。サービス過渡期の町中経済の一端を見た気がした。
通りでは相変わらずいろいろな土産物が売られている。絵はがき、マトリョーシカ、スカーフ、ライターなどの小物などなど・・・。ピロシキなどの食べ物を木箱に入れて持って現れ、売り切ったらすぐに立ち去るおばさんもいる。
それからおばあちゃんがレース編みを何枚か持って通りの片隅に佇んでいるのを今日もまた見かける。机も椅子もなくただレース編みを胸の前に掲げて立ち、低い声で道行く人に声を掛けている姿は痛々しささえ感じる。軍のバッジや勲章を売っている老人もいる。年金が底をつき、軍事台の勲章を売って生活の足しにしているのだという。ロシアは老人がのんびり暮らせる状態にある国ではないことを痛感する。残念ながら僕たちは軍の勲章の価値を計る価値観を持ち合わせていない。ミリタリーマニアとかなら喜んで買うのかも知れないが、それにしてもいくらぐらいの価値なのだろう。綺麗な金属片と見るか、老人の人生の価値を見るかで勲章の値段は相当に異なるのではないだろうか。
16:50 2時間弱の買い物を終えバスに戻る。ようやくじっくりと買い物ができ、残金も少なくなり、心残りの事柄もなくなり私たちは満足して帰路に就いたのだった。
ハバロフスクへ
17:30 ホテルに帰着してすぐに夕食。1時間後の18:30にはホテルをcheck outした。ウラジオから一緒に来てくれたAndreさんがここでcheck outの確認に現れ、パスポートを僕等に渡してくれる。彼が同行するのはここまでで、帰りは私たち5人だけでハバロフスクへ向かうことになった。バスで慌ただしく空港へ向かう。行きとは違って天気は悪くなかった。
19:50 疲れてウトウトしている内にDomodedovo空港に到着。モスクワの案内をしてくれたターニャさん、マキシムさんとここでお別れする。飛行機の便を確認し損なわないようにとターニャさんから注意を受ける。ターニャさんは真面目で親切な人だった。旅行業のサービスの一環とはいえ有り難い。
荷物を預け搭乗開始を待つ。表示されているサインのほとんどがロシア語で、行き先も便名もロシア語なのでややてこずったが、20:30になんとかSU-025便(飛行機はIL-62M型機)に搭乗する。搭乗してから離陸するまでに結構時間が掛かった。国が大きいせいかここら辺のおおらかさも国際線並みだ。
21:30 ようやく離陸。「モスクワの夜は更けて」ではないが、夜更けのTake Offだった。街の東はずれからそのまま東方へ飛び去ってしまうので、街の夜景を見ることはできなかった。
ハバロフスクまでは約8時間のFlightである。帰路は東へ向かうので時間が早く過ぎる。夜が短くあっという間に朝が訪れる。睡眠時間は勢い短くなってしまう。時差ボケのままなら、それが戻るのだから良いのだが、3日間滞在してようやくというか早くもモスクワタイムに慣れ始めてしまったので、東に戻って早起きを迫られるのには、実際この後難儀したのだった。
23:30 機内食が出る。僕の隣はロシア人のおじさんだった。ただこのおじさん、機内で席に着くなり寝入ってしまった。そして離陸時もシートベルトもせずに寝たままで、更にハバロフスクまで食事もせずにひたすら寝続けていた。あんまり寝たままなので生きているかどうか怪しく思われてしまったが、たまに見ると寝返りを打って向きを変えていたので、それで死んではいないと判るのだった。結局彼は着陸時もシートベルトをせずそのまま寝続けていた。スチュワーデスも彼のシートベルトを別にチェックはしておらず、ここら辺も相変わらず大雑把だった。彼が起きるのを見ることなく僕等は飛行機を降りてしまったが、今頃彼はどうしているのだろうか。そして如何なる理由で彼はあの時寝続けていたのだろうか。
1992年10月 ロシア日記・記事一覧
#街並み 海外 #道 #商業系