ベッラのブログ   soprano lirico spinto Bella Cantabile  ♪ ♫

時事問題を中心にブログを書く日々です。
イタリアオペラのソプラノで趣味は読書(歴女のハシクレ)です。日本が大好き。

安倍総理硫黄島訪問(官邸主導で残された遺骨収集に全力を尽くす)

2013年04月14日 | お知らせ
安倍総理硫黄島訪問(官邸主導で残された遺骨収集に全力を尽くす)


安倍総理の硫黄島訪問の動画が入ってきましたので、先に書いたエントリーをこちらに移しました。



遺骨収容作業、加速の考え…首相が硫黄島訪問
読売新聞 4月14日(日)15時30分配信

 安倍首相は14日、太平洋戦争末期の激戦地・硫黄島(東京都小笠原村)を訪れ、政府主催の戦没者追悼式に出席したほか、自衛隊員による遺骨収容現場などを視察した。

 公明党の山口代表、自民党の高市政調会長らも参加した。

 首相は追悼式で、「尊い命を賭して祖国のために戦った英霊に思いをいたし、この国の平和と繁栄をしっかり築いていかねばならない」と述べ、不戦の誓いを新たにした。
遺骨収容現場を視察後、首相は記者団に「遺骨帰還事業を着実に進めていきたい。
衛藤(晟一)首相補佐官を中心に、官邸がリーダシップをとって各省庁をまとめていく」と述べ、作業を加速させる考えを強調した。

 硫黄島の自衛隊滑走路の下には多くの遺骨があるとされ、自民党内などには、滑走路を移設して調査すべきだとの声がある。
政府は財源確保に向けて検討を進めている。

 現職首相の硫黄島訪問は2010年の菅首相以来。日米両軍が激しく争った同島では、日本側約2万1900人、米側約6800人が戦死した。旧日本兵約1万1800柱の遺骨が未確認となっている。
.
最終更新:4月14日(日)15時30分

読売新聞





青山繁晴 硫黄島の戦いで何があったのか 8/8


明日の朝から私も一杯の冷水を南の窓に、お供えしたいと思います­。

また非力ながら、この動画の拡散を実行したいと思います。

私も日本国民だから!!


SAKURA3181967


私も一杯の冷水運動します!

青山さんの、思いが伝わってきて胸が締め付けられる様に痛いです­。

動画をUPして下さって、どうも有難う御座いました。

(動画のコメントより)



☆ たまらない気持ちだ。わが日本のために戦って下さった方々、そして青山さんのお話をきくのが辛い。
  日米両方の遺族が硫黄島に集まる話は涙をこらえきれない。
  麻生政権の時に決まっていた話だったが、今、安倍政権で果たされる。感無量だ。



・・・さらりんさまのコメントを読んで「アッツ桜」の写真を貼り付けました・・・



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポッリーニ Pollini シューマン, / 交響的練習曲 Symphonische Etuden

2013年04月14日 | 器楽曲
ポリーニ Pollini シューマン,Schumann / 交響的練習曲 Symphonische Etuden


この曲をポッリーニ以上に弾けるピアニストがいるであろうか。
イタリアのヴェルディのオペラにおけるコンチェルタートで、弾むような美しいリズムの中にアクセントのパンチがきいた音楽を連想する。
イタリアの往年の名歌手であるカルロ・ベルゴンツイやピエロ・カップッチッリを彷彿とさせる。
そして輝かしい大理石のような和音の美しさ、影になるピアニッシモの絶妙な動きの対比、
ポッリーニが弾くと聴く者は喜びでいっぱいになる。

ポッリーニが引退する前にもう一度実演を聴いてみたい、と思う。
しかし切符を入手するのは至難の業、以前もそうだった。
でもそのステージは決して聴衆をガッカリさせない、いつも誠心誠意、音楽に尽くす姿勢は
時にはアンコールもしないほど全力を出し切るものだった。
往年のリヒテルやホロヴィッツのような域に達していると思う。

数年前に高松宮賞を外国人として受賞した中に、イタリアから往年の名女優ソフィア・ローレンと、世界最高のピアニスト、マウリツイオ・ポッリーニが隣同士で並んだ。
70歳を過ぎてもまだ美しいソフィア・ローレンの隣で少年のようにうれしそうに照れていた巨匠、
日本側は驚いたようだった。「あのポッリーニが真っ赤になっていた」
ステージでは見られない風景だ。
それがこの写真、やっと探した。
向かって左の赤いドレスの女性が75歳のソフィア・ローレン(今年は78歳)、美しいですね。
そのとなりがポッリーニです。



・・・「ポッリーニの子犬のワルツ聴きたいな、え?そんな小品は弾かない?聴きたいワン」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都で大変なことが・・・京都の大学を卒業した留学生に「永住権を」など、断固阻止!!

2013年04月14日 | お知らせ

この話に驚いて、(もちろん大反対であるが)、なかなか書けずあせっていたが、今日は書く。
オーストラリアやシンガポールを例にとって日本を語らないでほしい。
移民国家とは違うのだ。
ヨーロッパの古い伝統がある国家が、移民によって大変な事態になっていることを考えても
また、日本の若者の就職難であることも、この安易な発案に強く反対したい。
もちろん、西田昌司議員は反対だろうから、成立させないようにしてほしいですね。
京都というところは、自衛隊もなく、もっとも脆弱なところでしかも左派の本拠地、
冗談じゃありませんよ!!


山田知事が特区構想 「大卒以上で永住権」実現性は? 京都
産経新聞 4月12日(金)7時55分配信

 ■留学生増目指し申請へ

 ■今年度中に計画とりまとめ

 政府の産業競争力会議が安倍晋三首相主導の「アベノミクス戦略特区」の創設に向け検討を始めたことを受け、山田啓二知事は、府内の大学などを卒業した留学生を対象に、永住権申請の資格を付与できる特区を盛り込むよう6月までに政府に要望する方針を明らかにした。
今年度中に具体的な計画をまとめ新制度が創設され次第、申請する方針。
実現すれば全国に例のない特区になるが、法改正などが必要になる可能性があり実現できるかどうかは未知数だ。 (栗井裕美子)

 10日、京都経済同友会の特別委のメンバーから留学生の支援策などで連携を求められた山田知事は「留学生対策をこれまでしっかりやってこなかった。思い切った対策を講じる必要がある」とし、「優秀な人材が日本を目指さず違う方向に行くのはもったいない。特区申請時に、留学生の永住権付与を盛り込みたい」と述べた。

 その後、取材に応じた山田知事は、対象として府内の大学・大学院を卒業・修了した留学生らを想定しているとしたうえで、「日本は英語圏ではない。各国で留学生の奪い合いになるとインセンティブが必要」と述べた。

 府によると、シンガポールでは大学などの卒業後に永住権が与えられ、オーストラリアでは、看護師など政府が指定するコースを修了すると永住権を申請できるという。
日本では外国人が永住権を得るには10年以上継続して在住するなどの条件を満たす必要がある。

 ただ、府内の大学や大学院の卒業・修了を条件に、日本国内の永住権を付与することには、法改正などが必要になる可能性がある。

 府の担当者は「特区に興味を持ってもらえる大学などと共同で研究を進めたい」。
法務省入国管理局は「大きな改革ならば現行法では対応できない」としたうえで、「特区の内容も定まっていないので、はっきりとしたことは言えない」と話した。

 府や経済、文化など各界で作る「京都の未来を考える懇話会」は平成24年3月、少子化に備え、留学生を増加させるための優遇措置などを盛り込んだ「大学ユートピア特区」の申請を提言していた。


☆ 「京都の未来を考える懇話会」とは「双京」という皇族の一部に京都に住んで頂きたいという意見を出したところであるが、この会の
メンバーはそうそうたる人たちだ。
背後に大きな勢力があると思われる。
国家観のない「有名人」たちが考えるようなことだ。

それはともかくとして、京都にはどれだけの大学があるのだろう。
なぜそこまでして外国人留学生を呼びたいのか、またこれは「移民計画」ではないのか。
胡散臭い話だ。

「永住権」となると、日本目指してたくさんの留学生が来ることだろう。
もうやめてほしい。
京都の混乱は日本の混乱になる。
日本人の税金でこんなことをすべきではない。


まだ国に提出していないので抗議は京都府へ
★京都府

・知事へのさわやか提案(山田知事に意見を送るフォーム)
 http://www.pref.kyoto.jp/teian/index.html

・京都府 政策企画部戦略企画課(「大学ユートピア特区」構想の担当部署)
  京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
  電話番号:075-414-4341
  ファックス:075-414-4389
  senryaku@pref.kyoto.lg.jp

・京都府 知事直轄組織国際課(「きょうと留学生オリエンテーションセンター」の担当部署) 
  京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
  電話番号:075-414-4311
  ファックス:075-414-4314
  kokusai@pref.kyoto.lg.jp

★京都府議会議員
★京都選出国会議員
 こちらに名簿がありますので、各人のサイトに飛んで下さい。
 http://gikai.fc2web.com/kyoto.htm
★官邸
 構造改革特別区域推進本部のページより、
 構造改革特区への御意見・御質問フォーム
 https://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou/goiken.html

 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【神回】2013.4.10 衆議院予算委員会 日本維新の会:中山成彬

2013年04月14日 | 歌曲
【神回】2013.4.10 衆議院予算委員会 日本維新の会:中山成彬


2013年3月8日の質疑で大反響を呼んだ中山成彬議員が約1ヶ月ぶりに登場!
同日の自民党、西川京子議員の質疑の続きの役割を果たした感じで、慰安婦問題と南京事­件の教科書是正を提案する質疑でした。
最後の靖国参拝についても必見ですね。
この質疑も拡散!拡散しましょう!


私は中山成彬議員の素晴らしい国会質疑を自動録画して繰り返し聴いている。
先の西川京子議員に続き、中山成彬議員は「神回」とyoutubeに書かれているように、ずば抜けて素晴らしい内容である。


・・・「待ってましたワン、中山先生!!大好きだワン」・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする