ベッラのブログ   soprano lirico spinto Bella Cantabile  ♪ ♫

時事問題を中心にブログを書く日々です。
イタリアオペラのソプラノで趣味は読書(歴女のハシクレ)です。日本が大好き。

【討論!】どうする日本国憲法!?連続大討論Part1[桜H24/4/21]

2013年04月15日 | 政治
1/3【討論!】どうする日本国憲法!?連続大討論Part1[桜H24/4/21]


2/3【討論!】どうする日本国憲法!?連続大討論Part1[桜H24/4/21]


3/3【討論!】どうする日本国憲法!?連続大討論Part1[桜H24/4/21]




パネリスト:
 荒谷卓(陸上自衛隊特殊作戦群初代群長)
 倉山満(国士舘大学講師)
 小堀桂一郎(東京大学名誉教授)
 長谷川三千子(埼玉大学名誉教授)
 古屋圭司(衆議院議員)
 南出喜久治(弁護士)
 渡部昇一(上智大学名誉教授)
司会:水島総








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西田昌司「憲法改正に対する私の考え」

2013年04月15日 | 政治
西田昌司「憲法改正に対する私の考え」


西田議員は「GHQにおし付けられた憲法」が問題だと言っているが、変えられやすいように持っていくのは反対と言う。多分、悪用される恐れもあるからであろう。

戦後日本の流れの中でこれほどの大きな苦しみがどっときてしまった・・・。
この動画にいろいろなコメントが載せられていたのでご覧ください。

占領下にアメリカに押し付けられた憲法は本来効力がないと考える­ことが常識でしょう。新たに自主憲法を制定することですから、現­憲法の無効化宣言を閣議決定してしまえば改正など必要はないと思­いますよ。

Tomonobu Nakasone 33 分前
それは、西田先生7月の参院選に自民党で過半数を勝ち取れば、す­べて解決するのではないでしょうか。簡単なようで難しいことです­ね。

forgol1 1 時間前
私も96条を1/2にするのは反対です。安倍総理が改善しても、­次には何かの間違いで改悪されかねない。やるなら3/5までにと­どめるべき。早急な憲法改正より、憲法の骨抜き化、教育による憲­法自然消滅をはかるべきだと思う。


この動画もどうぞ。西村眞悟氏も出ています。
無効です!私は占領憲法を認めてません! 参議院議員 西田昌司



≪参考≫
新無効論 「日本国憲法」は講和条約 (2-1) 南出喜久治


新無効論 「日本国憲法」は講和条約 (2-2) 南出喜久治


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリオ・デル・モナコが歌うビゼー「カルメン」~花の歌

2013年04月15日 | オペラ
G. Bizet CARMEN "La fleur que tu m'avais jet�・e"


奔放なカルメンに魅せられた純情で真面目な士官、ドン・ホセは以前カルメンが投げつけた一輪の花を大切にとりだして、カルメンへの想いをせつせつと歌う。
ドン・ホセを歌うには堂々としすぎているけれど、この声の素晴らしさ、いいですね。
でもデル・モナコが歌うとヒロインのカルメンよりも性格が強くなる恐れありです。
日本では1959年に東京で、まだ専門のクラシックのホールもないころ、宝塚劇場を借りて、ジュリエッタ・シミオナートのカルメンでイタリア語で歌い、評判になったそうです。
それも古い動画で見たのですが、名歌手同士のフィナーレなど、素晴らしいと思いました。

デル・モナコはイタリア語が通じない人とはフランス語で話していました。
かなり流暢なフランス語でしたが歌うとなると、イタリア語のなまりがどうしても。
コレッリもそうなのですが、イタリア人にとってフランス語の発音は難しいそうです。

デル・モナコはすべて全身全霊で歌いました。
音楽に妥協なきわがマエストロ、厳しい眼光は今も目に焼き付いています。
名歌手としてのあこがれの気持ちなど、厳しいレッスンでの姿勢で吹っ飛んでしまいました。
こんな人はもう出ないでしょう。

これがジュリエッタ・シミオナートとの「カルメン」です。
シミオナート、デル・モナコともすでに50歳前後でしたが、さすが世界一のコンビです。
純情な村娘ミカエラを歌っているのは当時新人だったソプラノ、ガブリエッラ・トウッチ。
Medley Carmen Tokyo "Live" 1959 restaurato "Stereo"


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山成彬議員のツイッターからご紹介 ・ 明日、西村眞悟議員が国会で質問します。

2013年04月15日 | お知らせ


中山なりあき ‏@nakayamanariaki 4月13日
今日、安倍総理が硫黄島を訪問する。私も33年前訪ねた。
米軍は上陸前、艦砲射撃ですり鉢山の3分の1を吹き飛ばした。
私は一ヶ月半日本軍が立て籠った防空壕に熱気で3分も居れなかった。
米軍が恐れたように旧日本軍は強かった。
まだ多くの遺骨が残る。真っ青な空の下、原色の花々が咲き乱れていた。(・・・涙・・・です


中山なりあき 中山なりあき ‏@nakayamanariaki 4月12日
呉善花さんの「虚言と虚飾の国」を贈ってくれた人があり、面白く読んだ。
作者は元韓国人なので韓国の国民性を痛烈にえぐっている。
慰安婦問題でいろいろ騒ぐが、恥ずかしくないのかと思っていたが、この本を読んで分かった。
又その騒ぎを止めさせるのも難しいこともよく分かった。
嘘と無恥の国なのだ。


中山なりあき 中山なりあき ‏@nakayamanariaki 4月12日
関西で地震がありましたが、皆さん大丈夫だったでしようか。
震度6と聞くとやはり怖いです。
阪神大震災はもう18年前の事になります。
旧ダイエーの人から、本社を神戸から東京に移す時には反対が多かったと聞いたことを思い出します。
地震列島に住む以上、できるだけの防災と覚悟が必要だと思います。


中山なりあき 中山なりあき ‏@nakayamanariaki 4月12日
先日の質疑がYouTubeにアップされても、又削除されるかも知れないと思い、私のホームページに載せましたが、今のところ消されていないようです。
他の議員が国会で追及したからかな。着実にネットの力が強くなっています。
ネット選挙も解禁され、マスコミが隠せない時代が来ました。



いよいよ明日です! 西村眞悟議員からのお知らせです。

          西村眞悟 予算委員会(TV中継付)質問!

 いつも西村眞悟にご支援賜り、誠にありがとうございます。
 さて、西村眞悟が下記により衆議院予算委員会で質問に立ちます!答弁に立つのは安倍総理。
 TV中継付ですので、みなさん是非ともご覧くださいますよう、宜しくお願いいたします。

                  記

日   時:4月16日(火)10:33~11:10(37分間)
チャンネル:NHK総合

テ ー マ:外交・安保等集中審議
参加大臣 :総理、防衛、外務、財務


                       *是非、ご覧下さい!

西村真悟事務所


☆ 西村眞悟先生、期待しています!!さっそく忘れないように自動録画します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現代のテノーレ再考、「カタリー」を聴く。

2013年04月15日 | 歌曲
 Marcelo Alvarez - Core 'ngrato - Salerno - 2010


ドラマティックな声を誇るテノーレ歌手アルバレス、注目されているが、この人の歌は歌詞が平面的。
高音は頑張るが、中音の「すべては終わった」という歌詞など浮いてしまって・・・。
ヴェルディ「トロヴァトーレ」「アイーダ」「ルイザ・ミラー」、ジョルダーノ「アンドレア・シェニエ」など録音を聴いたが、夢破れるほど気品に欠ける。
昨年末、ミラノスカラでヴェルディ「ルイザ・ミラー」を歌って、客席からブーイングを受け、降りてしまった。
歌とは何か・・・聴衆が厳しければ歌手はもっと磨かれるのだけれど。

デル・モナコやコレッリ、ベルゴンツイの時代はステージマナーも一流で歌手に気品があったけれど。

だいたいペットボトル持参で・・そんな歌手などいない。
しかも間奏の時にそれを飲むなんて!!
プロレスラーじゃないのだから、歌う時には気品を持って・・・いい素質なのに残念。
それにこの指揮者何? この帽子は宗教的なものであっても演奏中はとるべき。
最後など飛び上っちゃって、カエルじゃあるまいし、情けなくて。
カラヤンがそんなことするものか!!(あ、カエルでしたっけ)

ファンのかた、ごめんなさいね。


では、新人で有望のテノーレ、カストロノーヴォはまだ若く、期待もされるがまだ未知数でもある。
そして声はリリコ(叙情的)なのだがシンがあって年齢と共に強い声も。
どうか、ゆっくりと声の熟成を。

Charles Castronovo sings Core n'grato



天国から「頑張れよ」って偉大なマエストロ、フランコ・コレッリが励ましていますよ。
Franco Corelli - Core 'Ngrato (Catari)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする