時事問題を中心にブログを書く日々です。
イタリアオペラのソプラノで趣味は読書(歴女のハシクレ)です。日本が大好き。
西田昌司議員の新しい動画があります。
【西田昌司】主権回復記念日と歴史の相続意識[桜H25/4/26]
主権回復記念日です。
日本がやっと「国旗を掲げ国歌を歌う」ことができた日なのです。
西田議員のお話で「歴史の相続意識」、じーんとこたえます。
私は遠い地方に住んでいますので参加したくてもできません。
明日は私の近所の由緒ある神社はダンジリを出します。
町中がお祝い一色になります。
町には、まだ黒く焦げた空襲の焼け跡の壁がありました・・・。
日本人は戦後懸命に復興させようと努力してきました。
そして次の世代にバトンタッチをしてきました。
まだ日本はこれから多くのことを成し遂げなければなりません。
これからなのですね。
…アッツ桜
国旗を掲げましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f6/944fbd8b10ce3ce29548b3aaad599ec2.jpg)
安倍内閣 GW中 外遊ラッシュ!
総理や閣僚の方々は海外でお仕事、頑張ってきてください。
今、日本は大変難しいところにきています。
NHKが韓国ミュージカルのステマを開始
わざわざ、韓国の芸能をバックアップしているようです。
でもブームはすぐに過ぎます。
韓国の宮廷ドラマ、あれもブームは終わっているのになぜか長々と続けています。
NHKへの批判は高まっています。
今、教育テレビで夏目漱石の小説「こころ」の解説をしているのは、姜尚中という人ですが、彼でないと
いけない理由がわからないのです。
http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/21_kokoro/
実際に視聴したのですが、声はハスキーでハッキリしないし、漱石だったら日本の学者にいくらでも
解説できる人がいると思うのですが。
それに姜尚中をWIKIで検索したら・・・反日そのものではないでしょうか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A7%9C%E5%B0%9A%E4%B8%AD
・・・よく考えてね、NHKさん。
NHKのNって「日本」のNなのですが。KHKの間違いでしょうか???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/4d/9e0bba8cd3ac091a8d7980fe0f3ff319_s.jpg)