★ こんなに危険、防衛はどうなる?
【タカオカ解説】法規制は?軍事防衛に懸念は?離島は守れる?沖縄・屋那覇島の土地を中国人が購入…島国ニッポンは大丈夫なのか
中国人女性が、沖縄本島の北にある屋那覇島(やなはじま)の土地を「3年前に購入した」という動画をSNSに載せ、日本国民は「これでいいのか」と心配しています。この屋那覇島とは、一体どのような場所で、この「購入」に法的な問題は無いのでしょうか?また、この島の近辺にある軍事拠点に影響は無いのでしょうか?多数の離島を有するニッポンの問題点を、徹底解説(動画の解説)
沖縄の人たちも大騒ぎ、この動画では建設的な意見を話しています。
「借る」のと「売る」の違い。政府ははやく手を打つべき。
屋那覇島(やなはじま)
2023年2月11日、中華人民共和国山東省出身の女性が交流サイトで「日本の無人島を買った」と投稿した。中国メディアに対し、親族の会社名義で島の土地を購入したと説明しており、登記上の所有権移転の記録と一致しているという。この登記では島の一部は2021年2月から東京都港区の中国ビジネスコンサルティング会社(義昌商事株式会社)が所有しているとされており[4]、島がある伊是名村役場によると島全体を占有したわけではなく、所有しているのは5割程度。島は私有地と村有地が混在し、砂浜の大部分は村有。島は一般客らの釣り場やキャンプ地となってきたという。[5][6]。(WIKIより)
13日、松野博一官房長官は記者会見で、この件について「領海基線を有する国境離島、有人国境離島などに該当するものではなく、法律の対象とならない」と発言し、安全保障上重要な施設や国境離島を対象とする土地利用規制法の対象外だとの認識を示した。ただし、土地購入に対し調査に乗り出すかどうかに関してはコメントを控えるとした上で「動向を注視する」とした[7]。
★ 政府は防衛を本気で考えているとは到底思えない。増税などを口にしながら、やるべきことをしていないのはどういうわけか???
安倍政権の時もこともあろうに変な防衛大臣を抜擢し、能力も常識もないあきれた大臣に国の防衛を任せた。ふざけるのもいいかげんにすべき。今、国民は大変心配している!!
「政治家世襲」もうんざりです!!なにさまのつもり?
岸御曹司は国民の非難を受けてホームページ消したそうですが・・・
犯罪悪化してきている。
【タカオカ解説】あなたの情報は大丈夫?連続強盗事件のウラにある“確実に金品を盗れる”リストの存在 気を付けるポイントは?
こういった犯罪ではリストを作っている、また暴力団関係者の家を狙う、リストは高齢者が昔卒業した卒業者名簿、通販での住所と名前がバレた時点ではまだ心配ないが、情報をもって退職した人(税金を扱う退職者、業界団体、元銀行員など)の持っているデータ、金塊・金庫がある人(自営業、現金を扱う業者などは用心すべき)・・・こうして犯罪側はリストをどんどん分厚くしていく。
コロナから「電話のアンケート」が多くなった。これは本物かどうかわからない。
「商品券を差し上げます」、2~3千円というが送ってこない。
名簿に書いていることをどんどん寄せてくる。在宅率・自宅に現金があるなど。(走り書き)
久しぶりに「週刊文春」を買ったが、内容もうんざりだ。
憂国に堪えないが、政治家・提灯評論家・烏合の衆の○○元首相マンセー集団とアホな一斉暴言書き込み無責任集団。これらが日本の行く末を考えているって?到底信じられない。
日本を憂いている。
「左右」にこだわって一方を非難合戦する時ではない。
どちらからでも優秀な政治家が出てほしいのだ。勇気があり正しい判断ができる政治家がほしい。
間違ったら「間違っています」という支持者が政治家を指導する責任があるのに、今や幼稚すぎて話にならない。支持政党でも厳しく間違いを指摘しなければダメだ。
地盤がありまっせ、といいたいのか「家系図」をホームページに堂々と載せる破廉恥は不要。
一般企業でもお断りだ。
★情けないのは「その家系図に女性の名前をスルーしている」という批判を読んで「それどころじゃないだろう?」って絶望した。そんなことではないのだ!!
どうにかならないのか?
ブログのティールーム
本日はヴェルディ作曲「オベルト」から、20世紀のイタリアの名テノール、
カルロ・ベルゴンツィの素晴らしい歌唱をお聴きください。
彼は決して歌い流すことなく、端正に歌い、ドラマティックな表現を聴かせました。
ヴェルディの初期のオペラで、現在ではほとんど上演されていません。
Carlo Bergonzi-Oberto, Conte di S.Bonifacio