ベッラのブログ   soprano lirico spinto Bella Cantabile  ♪ ♫

時事問題を中心にブログを書く日々です。
イタリアオペラのソプラノで趣味は読書(歴女のハシクレ)です。日本が大好き。

北朝鮮ミサイル「太平洋を射撃上に」金与正氏/北朝鮮国連に食糧支援要請か/バイデン大統領、ロシアに通知してウクライナ訪問/ムーラン

2023年02月21日 | 政治

【タカオカ解説】異例の対抗措置で北朝鮮を強力牽制!相次ぐミサイルの脅威に日本とアメリカが見せつけた本気



2月18日と20日、北朝鮮は三度ミサイルを発射し、1発は北海道沖に落下するなど不安が広がっています。今回、多くの人がこのミサイルを撮影していますが、目撃者が多数だったのはなぜなのでしょうか?そしてこの北朝鮮の行動に、日米は直ちに対抗措置をとっています。通常なら見せないようなものまで見せるという、異例の対応が意味することとは?徹底解説(動画の解説より)

自衛隊が撮影したクリアな写真がこの動画内で見ることができます。

ちょっとしたズレで着弾する可能性もあり、自衛隊もこのように動いた。
詳しくは上記の動画をご覧ください。短い時間で詳しく解説しています。

【ワシントン共同】サリバン米大統領補佐官は、バイデン大統領のウクライナ訪問について不測の事態を回避するため、ロシアに事前に通知したことを記者団に明らかにした。

その他・・・
金与正が「太平洋を射撃場に」、北のミサイルが日本上空を乱れ飛ぶ日くるのか(JBpress) - Yahoo!ニュース



◆金政権は国連機関に食糧支援要請か
北朝鮮政府も、食糧問題の深刻さを認識している。2月末に、異例にも農業問題に特化して討議するために労働党中央委員会総会拡大会議を招集することを発表している。

<北朝鮮内部>ミサイル発射の陰で異例の行動…飢えた困窮者が連日政府・党庁舎に押しかけ食糧要求 「食べ物くれ」と通勤途中の幹部に迫る老人も (修正版)(アジアプレス・ネットワーク) - Yahoo!ニュース


バイデン大統領、ウクライナを電撃訪問 侵攻後初

【リビウ(ウクライナ西部)=田中孝幸】バイデン米大統領が20日、ウクライナの首都キーウ(キエフ)を予告なしに訪問し、同国のゼレンスキー大統領と会談した。ロシアの侵攻を撃退するため「世界各国が連合を組む」と国際社会の結束を強調した。バイデン氏のウクライナ訪問は2022年2月のロシアによる侵攻開始以降、初となる。

米ホワイトハウスが発表した。バイデン氏はウクライナに新たに5億ドル(約670億円)規模の軍事支援を実施すると表明。対ロシア制裁を強化する考えも示した。

両首脳はキーウの大統領府で会談後に共同会見した。追加の軍事支援でロシアの空爆にさらされるウクライナの都市の防空能力を強化する考えを明らかにした。「プーチン(ロシア大統領)の征服は失敗している」と強調した。

今回のウクライナ訪問には、民主主義陣営のリーダーとして、権威主義陣営との戦いにおける結束を内外に示す狙いがある。ロシアによる侵攻が長期化し、各国の支援姿勢には温度差が出始めた。米国でも野党・共和党でウクライナ支援予算の見直し論が浮上している。

バイデン氏は訪問の目的を「ウクライナの民主主義、主権、領土保全に対する揺るぎない関与を再確認する」ことだと説明。侵攻から1年を前に「ウクライナは立ち向かっている。民主主義は立ち向かっている。米国ではアメリカ人があなたとともに立っている」と連帯を表明した。
バイデン大統領、ウクライナのキーウを電撃訪問 侵攻後初 - 日本経済新聞 (nikkei.com)

 バイデン大統領は安全上のため、ロシアのプーチン大統領にウクライナ行きを通知したという。
【ワルシャワ=中村亮】バイデン米大統領は20日のウクライナ訪問を数カ月前から極秘に計画してきた。不測の事態への緊急対応計画を練り上げ、17日に訪問を決断した。ロシア側に訪問を事前通告したが滞在中に防空サイレンが鳴り響き、安全へのリスクを物語った。
バイデン氏、17日にキーウ訪問決断 ロシアへ事前通告 - 日本経済新聞 (nikkei.com)


 ウクライナの酷いニュースや写真を見るたびに、日本の行く末を心配する。
日本の政治家の問題や提灯評論家、同調圧力をかけて騒ぐ「烏合の衆」も、です。


私の知人のツイートです。30歳前後の青年のお方です。
三宅先生の京都での最後の街頭演説で最後の写真を撮影してくださった・・・
この方のように相手が誰であろうと間違っていることを指摘することは本当に勇気がいるのです・・・

自民党国会議員のことであれば、何も安倍元総理“だけ”にお世話になった半生でもありませんが。 後援会を始めとした地元の支持者とか、安倍元総理以外のお世話になった国政・地方の政治家も当然いますし、国会議員がさまざまな声を無視してまで安倍元総理の意向だけきいてるわけにもいきませんよ。

しかし、安倍元総理に反旗を翻したという思考も、自分の思い描いた安倍元総理をベースにして、周囲を勝手に裏切ったと思い込んでるだけにみえます。元総理も内政ではリベラル色があったという評価もあるんです。政治家は完璧でないことくらいわかるもんですが、なんで俺たちの安倍さんを押し付ける?

安倍自民党のことを言わせてもらうと、公約に掲げていた政府主催竹島の日記念式典や尖閣諸島への公務員常駐を反故にした点なんかは裏切りと思ったんですけどね当時の私は。でもみんな安倍さんだから仕方ないで済ませました。稲田氏とかも仕方ないで済ませてはどうなんです。
引用ツイート
 
一色正春
 
@nipponichi8
·
生前あれほど安倍さんにお世話になったにもかかわらず、亡くなったとたんに反旗を翻す輩の何と多いことか

★ ブログ主・・・一色さんともあろうお方が情けないですね~。安倍さんにみんながひれ伏すと勘違いしているようです。こういう人が「安倍」という名を出す時は、上から目線で当然のように「𠮟りつける」のですね。
まるで対等の議論ができない、どこかの独裁主義の国や中世じゃないんですよ。
それにこのツイートをお書きになった私の知人は三宅先生の京都での街頭演説に来てくださって「最後の演説」の写真を撮ってくださったのです。公平で真に国を思うお方です。
一色さんは「尖閣事件」の時に海保の職を投げうってまで証拠のビデオを全国に流してくださいました。
私は一色さんが神戸の海保で軟禁されている時も、救おうといろんな手を駆使し、神戸海保にも抗議に行きました。それから一色さんにはいつも敬意を払っていたのです。
しかし・・・安倍さんの国葬について、異論を許さないツイートを見てビックリ仰天しました。
これにかぶさって安倍シンジャらが「国葬に反対する人は日本人ではない」などと・・・その時から「この方たちは民主主義を理解されていないんだ」と思いました。
私は最初から安倍支持ではない、安倍支持者だけが「保守」とでも?
思い込みが激しいですね。

それと一色さんがお書きになった「お世話になった~反旗を翻す」って何でしょうか?
私も私の知人も「お世話」なんかになっていません。しかし仮に「お世話になった」人であっても、思想信条の自由は保障されます。自身と違う考えの人を許せないお方なんですね。


ブログのティールーム


「ムーラン」のドラマに感動した。これは西洋のジャンヌ・ダルクを上回るヒロインだ。
そして全部見終わってから、「こんなことがあるか・・・」と切ない気持ちになった。
ハッピーエンドでもいろんな形があるんだなあと・・・悲しいハッピーエンドだった。

病身の父に召集令状がくる、娘は男装して父のかわりに戦場に行き、「花生」と偽名を名乗る。
いろんな苦難の中で誠意を通し、皇子楊俊・インテリだが気の弱い趙宇らと「義兄弟」となる。
ずっと「男装」はバレなかったが・・・時代は「隋」。やがて女と見抜いた皇子楊俊からの愛も・・・なんだか悲しい。
ムーラン 第37話・・・「隋」に敵国からの疫病が・・・



ムーラン MovieNEX : Disney | HMV&BOOKS online - VWAS-6819
全40話 ヒロインを演じるのは香港出身の名女優、エレイン・コンさん。笑わせたり泣かせたり演技力抜群。
そして中国本土が誇るふたりのナイスミドル、隋の第3皇子の楊俊役(この人は上海の演劇学校で首席だったマルチ人間、俳優以外に演出家・脚本家・作曲家などでも活躍)、もうひとりは「本の虫」とからかわれ、学識はあっても気の弱い趙宇を演じる役者とも実力派です。美男美女ではありませんが(笑)
でもいつのまにか、美男美女風に見えてくるのが芸の力か???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする