この動画、UPしてまもなく削除された。中国の報道だった。参考までに置いておきます。
これを書いて夕方にNHKの放送も中断されたということです。(15時35分に追加しました)



中国で李克強前首相死去のニュースが一部遮断 NHK海外放送で
【北京=三塚聖平】中国で27日、NHK海外放送のニュース番組が李克強前首相が死去したことを伝えた際、放送の一部が遮断され、カラーバーと「信号異常」を示す画面に切り替わった。中国当局が制限を加えたとみられる。
李氏の存在感が低下し、その後に首相を退任したという経緯に関する部分が遮断されたもようだ。中国では政治指導者の死を機に政権批判が盛り上がることもあり、当局が警戒を強めている可能性がある。
中国の短文投稿サイト、微博(ウェイボ)では「李克強同志逝去」が検索ワードでトップとなり、「私たちが敬愛する首相、安らかに」「お疲れさまでした」といった投稿が相次いだ。急な死に「信じられない」「あまりに突然すぎる」といった驚きの投稿も目立った。
中国で李克強前首相死去のニュースが一部遮断 NHK海外放送で (msn.com)
何が起こっても不思議ではない!!
中国・李克強前首相(68)死去 訃報に市民驚き 夏には元気な姿も(2023年10月27日)
では、短いがこの動画を・・・
中国・李克強前首相が心臓発作で死去 中国中央テレビが報じる|TBS NEWS DIG
中国の李克強前首相が死去 68歳 突発性の心臓病で
中国国営新華社通信は27日、中国の李克強(りこくきょう)前首相が突発性の心臓病で死去したと伝えた。68歳。李氏は昨年10月の共産党大会まで習近平国家主席に次ぐ党序列2位を務め、3月に首相を退任して引退。胡錦濤前国家主席らを輩出した党の青年組織「中国共産主義青年団(共青団)」の出身者で、経済学博士号を持つ理論家として知られた。その経済政策は「リコノミクス」と一時脚光を浴びたが、習氏への権力集中に伴い政治的な存在感は限られていた。【北京・河津啓介】
中国の李克強前首相が死去 68歳 突発性の心臓病で (msn.com)
「改革開放」をすすめた李克前首相は習近平と不仲。
李克強首相が最後の報告 習氏の側近 李強氏が首相へ(2023年3月6日)
李克強首相が報告を終え、席に戻る際、習主席との握手などはなかった。
経済政策で民業圧迫の習近平主席と李克強前首相は政策は正反対であった。
中国では李克強氏は日本では反日のひとりと思われていないけれど、「中国では保守」だった、と青山氏は以前テレビ番組「アンカー」で言っていた。多分経済政策その他、習近平氏とは相いれないものだったのだろう。
その後、習近平主席が胡錦涛・李克強を事実上更迭したのでも明らかであった。
このドラマは「男神」と称される名優王凱の主演、中国では人々の支持を得たが・・・習近平主席とは真逆をいくものだった。
「爱奇艺 王凯&杨烁」大江大河3 预告
これは青山繁晴氏による動画です。自民党ではどうとらえられているか・・・
【ぼくらの国会・第614回】ニュースの尻尾「まさかのキシダ批判」
自民党議員の青山氏の話を聴いてみた。(しかし青山氏は私はどうも高みからの発言と思う。青山氏は自民党議員としてよりも「元政治記者として」という言い訳が目に付く)
ジャーナリストだった青山氏は今もジャーナリストとして話をしているのか、
世耕幹事長は「全く伝わらず、今後はじっくり考えて発言し、水面下の根回しもしっかりやって国民の支持を得ようと政治家としての言葉で発信してくださいね」というような意味であった。
発言には逃げ道をこしらえていなければいけない、ということを世耕氏は言っているのに等しい。
総理は今、いくら頑張っても国民から支持されないというあせりの気持ちではないでしょうか」と言っている。
これは言えば言うほどすごい、この国と未来をどうするかを吉田松陰は言った、目先のことに汲々とする必要はありません」ということだった。世耕氏は7年前にジャーナリストだった青山氏に「選挙に出てほしい」と言った。世耕氏は幹事長であり、吉田松陰の話を出したことなど例をあげて言った世耕氏、・・・このへんからどうも「中央突破の話」であり、世耕氏の話は正統だったと思う・・・など。
世耕氏は青山氏に「悪いね、青山さん、冷遇していて」と言ったという。(走り書き)
ブログ主・・・青山氏の話は回りくどいのと自分をアッピールが私は面食らう。これが世耕幹事長の話の全容・・・聴き取りにくいが参考まで
【全容動画】自民・世耕氏が岸田首相を異例の酷評「リーダーの姿示せず、何がやるか全く伝わっていない」
世耕幹事長については、どのような政治家なのか?
「自民党のゲッペルス」という評価があったが、世耕氏は激しく反発している。
また私が思うには世耕氏の政治家としての立ち位置がよくわからない。(以下はWIKIから)
- 2019年10月に予定されている消費税の10%への引き上げについて「法律に従い、引き上げるべきだ」と回答[21]。
- レジ袋を有料化にすべきと主張。2019年6月15日のG20の会合において、早ければ2020年4月からレジ袋の有料化を義務づける方針を表明した[22]。
- 憲法改正に賛成[21]。
- 集団的自衛権の行使を禁じた政府の憲法解釈を見直すことに賛成[23]。
- 日本の核武装に反対[23]、「将来にわたって検討すべきではない」とする[21]。
- 日本のTPP参加に賛成[23]。
- 死刑制度の存続に賛成[23]。
- 一院制の導入に反対[23]。
- エネルギー政策に関して、「日本に原発は必要」と回答[21]。
- 選択的夫婦別姓制度導入について、2001年に野田聖子の自民党三役への申し入れに賛同するなど、導入に賛同している[29]。2019年の朝日新聞アンケートでも「賛成」と回答している[30]。
- 同性婚を制度的に認めるべきとする[21]。
- 串本太地道路の起工式では「すさみ串本道路は2025年春に完成という宣言をしていただいた。できるならば串本太地道路もしっかり完成させ、何とか(2025年の大阪・関西)万博に間に合わせてもらうことによって、この地域にも大きな万博の益があることを強く期待している。国会議員としてしっかり予算を付け、一日も早く完成するよう汗をかきたい」と述べる[31]。
- 第50回衆議院議員総選挙における10増10減の大幅な変更を伴う新しい区割り案に対して、2022年1月10日放送の和歌山放送のラジオ番組で「日本の国会議員は、人口比で世界各国より多いわけではない」「定数を増やして、いろんな分野の国会議員が出られるようにすることも一つの選択肢ではないか」との考えを示している[32]。
ブログ主・・・岸田首相については一般人からも多くの批判がある。
また支持率もどんどん低下している。
岸田氏が安倍氏のコクソ―を進めたのも、私は疑問である。
安倍批判を避け、安倍真理教とまで言われたほどの言論体制については「安倍ちゃんのすることだから、何か理由があるのだろう」といういいけがんな風潮が(例の特別な人たちの強制的な言論で)提灯月刊誌、SNS、それに誘導された頑ななツイートやブログ、プロパガンダ言論人らに見られた。
「統一教会」に日本のお金が流れたことなど、これは「岸三代」「安倍元首相の統一教会への選挙政策での協力」など、岸田政権はしっかりすべきことを、最初に「コクソ―」で誤った。
彼の優柔不断さと間違った計算の結果である。勇気なき政治は国民の支持など得られない。
また日本に暮らすクルド人のテロ的暴走など、政府は厳しい態度でのぞんでいないのが、不安である。
(これについてはブログにUPしなかったのでいずれ書こうと思っている)
話は変わるが・・・世界の状況を見てもパレスチナ・イスラエルをめぐる危険な問題についても、日本は古代アッシリアのユダヤの民を「バビロン捕囚」としての歴史や、ヨーロッパでの「十字軍遠征(これは中東である)」、イギリスのアラブ・ユダヤの両民族への「三枚舌」など、日本とは関係がないことであり、日本はこの件で、どちらにも与せず、第三次世界大戦にならないように心していくべきであると思う。
日本は直接の関係はない、そのような中で理不尽な殺戮やテロの暴力などに対し、キッパリとした姿勢をもつべきである。
ブログのティールーム
本日はヴェルディ「トロヴァトーレ」から、スペインに母親を「魔女」とされて火あぶりで殺され、その仇をとるように息子に話すジプシーの老婆アズチェーナ、・・・この場では錯乱したアズチェーナが昔の恐ろしい場面を語り、「私は伯爵の幼子を誘拐しそれを燃え盛る火の中に投げ入れたと思ったら、実は我が子だった」と話す。
今、目の前で母親の話を聴きながら息子は恐ろしさに震える。「では私は誰の子だ」・・・
アズチェーナはハッと我に返り「お前は私の子だよ」と。
名歌手フィオレンツァ・コッソットの名唱をどうぞ。
「重い鎖につながれて」
Fiorenza Cossotto - Il Trovatore - Condotta ell'era in ceppi