その後の『ロンドン テムズ川便り』

ことの起こりはロンドン滞在記。帰国後の今は音楽、美術、本、旅行などについての個人的覚書。Since 2008

パーヴォのフランスプログラム: パーヴォ・ヤルヴィ/N響 @NHKホール 

2023-04-24 07:31:45 | 演奏会・オペラ・バレエ(2012.8~)

パーヴォ月間の2本目。フランスもの小品3曲を集めた珍しいプログラムです。共通するキーワードは「新古典主義」とのこと(『フィルハーモニー』)。私にはどれもお初の曲目です。

最後のイベール《室内管弦楽のためのディヴェルティスマン》が最も印象的でした。「ウジェーヌ・ラビッシュの喜劇『イタリアの麦藁帽子』のために書いた付随音楽から抜粋した組曲」(『フィルハーモニー』)とのことですが、観たことも読んだこともない喜劇の様子が見えるような、愉快で楽しい音楽です。

メンデルスゾーンの「結婚行進曲」のパロディが埋め込まれていたり、ジャズで使われそうなパロディ的な音が発せられたりで、可笑しく、楽しく、幸せ気分一杯でした。終曲ではホイッスルの「ピー」という響きがホールに広がったのですが、「これ誰が吹いているの?」とステージ上を見渡してもそれらしい人はみつかりません。公演後のN響のツイッターで知ったのですが、何とパーヴォ本人が吹いていたとのことです。

この日は事情で土曜日から金曜日に振替。仕事帰りに、肩肘張らず、サクッと楽しめるプログラムで良いですね。客入りが寂しかったのは残念ですが、嬉しそうなパーヴォと一緒に楽しんだ聴衆との一体感ある雰囲気でNHKホールは大いに盛り上がりました。

第1981回 定期公演 Cプログラム
2023年4月21日(金) 開演 7:30pm(休憩なし) [ 開場 6:30pm ]
NHKホール

ルーセル/弦楽のためのシンフォニエッタ 作品52
プーランク/シンフォニエッタ
イベール/室内管弦楽のためのディヴェルティスマン

指揮:パーヴォ・ヤルヴィ

 

No. 1981 Subscription (Program C)
Friday, April 21, 2023 7:30pm [ 6:30pm ]
NHK Hall

Program

Roussel / Sinfonietta for String Orchestra Op. 52
Poulenc / Sinfonietta
Ibert / Divertissement for Chamber Orchestra

Conductor: Paavo Järvi

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする