平等院を出た後は、周囲を散策しました。まずは裏にある宇治川へ。学生時代に愛読した「平家物語」でも有名な「宇治川の先陣争い」の舞台です。急流として描かれた宇治川も、今は上流部分にダムができて、水量が調整されているようですが、それでも水量多く、流れはかなり早い。宇治川の戦いの実際の場所は良く分かりませんが(丁度この近くに宇治川の戦いの記念碑があったのを後で知りました)、「先陣争い」の当時に思いを馳せながら川沿いを歩きました。
《宇治川橋から上流を望む》
《朝霧橋》
川を渡ると宇治神社へ。本殿は国の重要文化財にも指定されています。
《階段上って拝殿へ》
《本殿前の鳥居》
《本殿は三間社流れ造り桧皮葺きの社殿で、鎌倉時代初期の建造物とのこと》
宇治神社の奥には、対になる宇治上神社があります。こちらは、世界遺産の構成資産の一つです。本殿は平安時代後期の造営で、日本最古の神社建築だそうです。そして、「本殿前に建てられている拝殿は鎌倉時代前期の造営で、寝殿造の遺構といわれいる」(Wiki)とのことです。世界遺産ではありますが、人気少ない神社は落ち着いていて清らかであり、境内の木々からはマイナスイオンを貰っている感じがします。
《拝殿》
《本殿》
再び、平等院の参道に戻って、遅めの昼食を取り、お茶屋さんらを覗いたのち、京都駅に戻りました。
《平等院の参道》
《駅前の中村銘茶》
《お昼を取った「はなれ 中村製麺」。とり天うどんが美味しかった!これで880円!!》
《車両の色が緑なのはお茶を意識しているのでしょうか?》
2018年9月15日
《宇治川橋から上流を望む》
《朝霧橋》
川を渡ると宇治神社へ。本殿は国の重要文化財にも指定されています。
《階段上って拝殿へ》
《本殿前の鳥居》
《本殿は三間社流れ造り桧皮葺きの社殿で、鎌倉時代初期の建造物とのこと》
宇治神社の奥には、対になる宇治上神社があります。こちらは、世界遺産の構成資産の一つです。本殿は平安時代後期の造営で、日本最古の神社建築だそうです。そして、「本殿前に建てられている拝殿は鎌倉時代前期の造営で、寝殿造の遺構といわれいる」(Wiki)とのことです。世界遺産ではありますが、人気少ない神社は落ち着いていて清らかであり、境内の木々からはマイナスイオンを貰っている感じがします。
《拝殿》
《本殿》
再び、平等院の参道に戻って、遅めの昼食を取り、お茶屋さんらを覗いたのち、京都駅に戻りました。
《平等院の参道》
《駅前の中村銘茶》
《お昼を取った「はなれ 中村製麺」。とり天うどんが美味しかった!これで880円!!》
《車両の色が緑なのはお茶を意識しているのでしょうか?》
2018年9月15日