大好きなTV番組「タモリ倶楽部」の
前回のテーマは「カツオ節」。
カツオ節の卸問屋?から、いろいろなカツオ節でとった
だしをひたすら飲んでみる、というもの。
カツオ節だけでなく、サンマやイワシも登場していました。
単純なヤツなので、それを見て触発されて。
前から築地でカツオ節を量り売りで買いたいと思っていたのです。
早速、築地へ。
お目当ての店はご飯を食べているうちに閉店
(まあ、それは分かっていたのですが)、
でも、観光客がどっと押し寄せている路地にも
カツオ節の店がありました。
カツオ節だけではすっきりしておもしろくなさそうなので、
宗田節との混合を買ってみました。
200gで600円。削ったものがほわ~んと
山になっているものを手でどかどかと袋に入れてくれる店の人。
そうそう、それそれ!
そういう買い方がしたかったのですよ。
まずはシンプルなみそ汁でおいしさを試してみました。
具は宮城屋の豆腐、ワカメとタマネギ。
どれもオーサワジャパン(正式名はリマ東北沢店)で買ったもの。
カツオ節(混合節)をた~っぷり入れてだしを取って、
具はさっと似て、みそも投入。
ん~ま~~~い!
やっぱりちゃんとだしを取ったみそ汁はおいしいものです。
シンプルだから余計においしさが分かります。
以前からインスタントのだしは使わないのですが、
おいしいカツオ節を使うとよりおいしいみそ汁が味わえる、
やっぱりね、でした。
前回のテーマは「カツオ節」。
カツオ節の卸問屋?から、いろいろなカツオ節でとった
だしをひたすら飲んでみる、というもの。
カツオ節だけでなく、サンマやイワシも登場していました。
単純なヤツなので、それを見て触発されて。
前から築地でカツオ節を量り売りで買いたいと思っていたのです。
早速、築地へ。
お目当ての店はご飯を食べているうちに閉店
(まあ、それは分かっていたのですが)、
でも、観光客がどっと押し寄せている路地にも
カツオ節の店がありました。
カツオ節だけではすっきりしておもしろくなさそうなので、
宗田節との混合を買ってみました。
200gで600円。削ったものがほわ~んと
山になっているものを手でどかどかと袋に入れてくれる店の人。
そうそう、それそれ!
そういう買い方がしたかったのですよ。
まずはシンプルなみそ汁でおいしさを試してみました。
具は宮城屋の豆腐、ワカメとタマネギ。
どれもオーサワジャパン(正式名はリマ東北沢店)で買ったもの。
カツオ節(混合節)をた~っぷり入れてだしを取って、
具はさっと似て、みそも投入。
ん~ま~~~い!
やっぱりちゃんとだしを取ったみそ汁はおいしいものです。
シンプルだから余計においしさが分かります。
以前からインスタントのだしは使わないのですが、
おいしいカツオ節を使うとよりおいしいみそ汁が味わえる、
やっぱりね、でした。