これまた前から行きたいと思っていた
伏見稲荷神社。
電車での移動となるので、
行けそうで、なかなか行けない場所でした。
今回こそ!
あ、カウチサーファーのローズに
伏見稲荷で撮ってきた素敵な写真を
見せてもらったばかりだったから
そんなこともあって、今回行っておきたかったのです。
ほかのカウチサーファーにオススメしたいしね。
JR稲荷駅を降りると、そこはいきなり伏見稲荷。
さすがの観光地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fd/3b5e5d8de9a4e0b56a94b1e462bc1dde.jpg)
ここでは、絵馬が鳥居の形。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/02/5d39a233094136a8d1ab92b24ea0803e.jpg)
そして、有名な千本鳥居。
あの「絵になる風景」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/58/11f6fa6e36261be21ee5820a973aa6a1.jpg)
ひたすら続いています。へ~、っと感動モノ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/03/dbe426e9c8e43a8b7f18b129288bd885.jpg)
ハイキングコース??が始まるところには、これが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a5/3d26ce4be19391a72e9297439b782c6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d9/bde2d95f9fad77e1f3981d6df89a18aa.jpg)
キツネでした。自分で好きな顔を描くようになっています。
行くまで知らなかったのですが、
千本鳥居が延々と続くところはまさにハイキングコース。
あれほどあるとは知りませんでした。
さて、そのお値段は。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/34/7bc831819bd9541f27e8f494d792a856.jpg)
5号とか8号とか書いてあるそのサイズが
実はよく分かりませんが、そういうことです。
各鳥居の裏側に寄進者の住所と名前が書いてあり、
全国各地、有名な会社から個人まで、
本当にたくさんありました。
千本以上あるそうです。
今回はあまり時間がなかったので
全部は回りきれませんでしたが、
これはカウチサーファーにもオススメできますね。
そう、それを実際に行って確認したかったのです。
課題がクリアできました。
伏見稲荷神社。
電車での移動となるので、
行けそうで、なかなか行けない場所でした。
今回こそ!
あ、カウチサーファーのローズに
伏見稲荷で撮ってきた素敵な写真を
見せてもらったばかりだったから
そんなこともあって、今回行っておきたかったのです。
ほかのカウチサーファーにオススメしたいしね。
JR稲荷駅を降りると、そこはいきなり伏見稲荷。
さすがの観光地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fd/3b5e5d8de9a4e0b56a94b1e462bc1dde.jpg)
ここでは、絵馬が鳥居の形。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/02/5d39a233094136a8d1ab92b24ea0803e.jpg)
そして、有名な千本鳥居。
あの「絵になる風景」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/58/11f6fa6e36261be21ee5820a973aa6a1.jpg)
ひたすら続いています。へ~、っと感動モノ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/03/dbe426e9c8e43a8b7f18b129288bd885.jpg)
ハイキングコース??が始まるところには、これが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a5/3d26ce4be19391a72e9297439b782c6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d9/bde2d95f9fad77e1f3981d6df89a18aa.jpg)
キツネでした。自分で好きな顔を描くようになっています。
行くまで知らなかったのですが、
千本鳥居が延々と続くところはまさにハイキングコース。
あれほどあるとは知りませんでした。
さて、そのお値段は。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/34/7bc831819bd9541f27e8f494d792a856.jpg)
5号とか8号とか書いてあるそのサイズが
実はよく分かりませんが、そういうことです。
各鳥居の裏側に寄進者の住所と名前が書いてあり、
全国各地、有名な会社から個人まで、
本当にたくさんありました。
千本以上あるそうです。
今回はあまり時間がなかったので
全部は回りきれませんでしたが、
これはカウチサーファーにもオススメできますね。
そう、それを実際に行って確認したかったのです。
課題がクリアできました。