故宮博物院では白菜以外にも
素晴らしいものがたくさんあり、
見応えがありました。
とはいえ、
午後はロープウエイで猫空(マオコン)に行く予定があったので
そこそこで切り上げました。
バスで士林駅まで出て、
お昼を食べることになりました。

ちょうど香港の店があり、
入ってみました。
大正解。
大好きなボージャイファンがあって感激。
土鍋ご飯ですね。
鶏とシイタケ入り。
台北でお目にかかれるとは!
士林駅からMRTで一気に南下。
台北のほぼ反対側にある動物園駅まで行きました。
そこからロープウエイで猫空へ行く予定だったのに、
なんとなんと雷雨のため
ロープウエイが動いていません。
いつ動くか分からないとのこと。
あら~。
雨は確かに降っていましたが、
雷雨というほどでもなく。
せっかくここまで来たことだし、
ミニバスでも行けるということだったので
ミニバスで猫空へ向かいました。
ロープウエイは120元(約440円)なのに、
ミニバスはわずか15元(約55円)!
思わず運転手さんに2回ぐらい聞き返しちゃいましたよ。
細い山道をどんどん登って
これまた楽しいバスの旅。
猫空周辺は鉄観音茶の産地で、
お茶を飲ませる茶芸館が点在しています。
ロープウエイの猫空駅でバスを降り、
ほど近い茶芸館に行くことに。

店の中に池があって、魚が泳いでいます。
この石をポンポンと渡って、その先の橋も渡って、
個室っぽくなった席へ行くようになっています。

正面左奥の席に案内されました。
景色は……。

でも、壁もいい感じ。


店主の息子(高校生ぐらい)が説明してくれました。

鉄観音茶。いい香りです。

こちらの饅頭(中身なし)とピーナッツを
食べながら、
お茶を何杯も飲んで、
またまた
まったりと。
とてもいい時間を過ごすことができました。
昼寝したいよね~~~
って気分でしたよ。
素晴らしいものがたくさんあり、
見応えがありました。
とはいえ、
午後はロープウエイで猫空(マオコン)に行く予定があったので
そこそこで切り上げました。
バスで士林駅まで出て、
お昼を食べることになりました。

ちょうど香港の店があり、
入ってみました。
大正解。
大好きなボージャイファンがあって感激。
土鍋ご飯ですね。
鶏とシイタケ入り。
台北でお目にかかれるとは!
士林駅からMRTで一気に南下。
台北のほぼ反対側にある動物園駅まで行きました。
そこからロープウエイで猫空へ行く予定だったのに、
なんとなんと雷雨のため
ロープウエイが動いていません。
いつ動くか分からないとのこと。
あら~。
雨は確かに降っていましたが、
雷雨というほどでもなく。
せっかくここまで来たことだし、
ミニバスでも行けるということだったので
ミニバスで猫空へ向かいました。
ロープウエイは120元(約440円)なのに、
ミニバスはわずか15元(約55円)!
思わず運転手さんに2回ぐらい聞き返しちゃいましたよ。
細い山道をどんどん登って
これまた楽しいバスの旅。
猫空周辺は鉄観音茶の産地で、
お茶を飲ませる茶芸館が点在しています。
ロープウエイの猫空駅でバスを降り、
ほど近い茶芸館に行くことに。

店の中に池があって、魚が泳いでいます。
この石をポンポンと渡って、その先の橋も渡って、
個室っぽくなった席へ行くようになっています。

正面左奥の席に案内されました。
景色は……。

でも、壁もいい感じ。


店主の息子(高校生ぐらい)が説明してくれました。

鉄観音茶。いい香りです。

こちらの饅頭(中身なし)とピーナッツを
食べながら、
お茶を何杯も飲んで、
またまた
まったりと。
とてもいい時間を過ごすことができました。
昼寝したいよね~~~
って気分でしたよ。