初めて畑を借りてにわか農民になったのは調布に住んでいた時。
国領に住んでいて、すぐ近くに畑がありました。
1990年代のことなので、もう軽く20年以上前ですね。
2年×2回、あるいは3回だったかもしれません。当時、無料で借りることができました。
無料だっただけに、水道もないし、農機具も自前。
種まきをした時など、ジョウロに水を汲んで運んだものです。
世田谷に住むようになっても、近所にある区民農園を何度も借りて
農民生活を楽しんでいました。
ところが、ある時突然閉鎖となり、
元の地主さんが、また畑として使っていました。
あれは残念でしたね。
その後、なぜか病院ができていました。
地主さんの都合もいろいろあるのでしょうね。
吉実園の近くにある区民農園も何度か借りました。
でも、そもそも仕事の繁忙期が夏で、週末の農作業も大変な上、
猛暑が続いた時、もう無理~と思ったのですね。
それで脱落。その後、申し込みもしていませんでした。
ところが、以前にあった距離ぐらいの(つまり、近い)ところに
新規で開設されることになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cb/1968c1824f068b207d2eb0c59cab23e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/39/c70fa0f5b30d71487b25c4a790155219.jpg)
25区画の小規模な農園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/08/9dea0898ec80bd22871ef9c01c2f49f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/16/6d13ce3cc74f438148f11ee350c49c09.jpg)
元々何があったのか記憶になかったのですが、図書館にある住宅地図で見てみたら、
畑だったようです。すぐ前にある高橋農園では以前、野菜を何度か買ったことがありますが、
その時には反対側に何があるか、全く気付いていませんでした。
高橋農園と言えば、駐車場だった一角に突然、セブン-イレブンができた時には
びっくりしましたね。
で、せっかく近所にできたのに、結局は申し込みしていません。
次回、狙ってみようかな。
国領に住んでいて、すぐ近くに畑がありました。
1990年代のことなので、もう軽く20年以上前ですね。
2年×2回、あるいは3回だったかもしれません。当時、無料で借りることができました。
無料だっただけに、水道もないし、農機具も自前。
種まきをした時など、ジョウロに水を汲んで運んだものです。
世田谷に住むようになっても、近所にある区民農園を何度も借りて
農民生活を楽しんでいました。
ところが、ある時突然閉鎖となり、
元の地主さんが、また畑として使っていました。
あれは残念でしたね。
その後、なぜか病院ができていました。
地主さんの都合もいろいろあるのでしょうね。
吉実園の近くにある区民農園も何度か借りました。
でも、そもそも仕事の繁忙期が夏で、週末の農作業も大変な上、
猛暑が続いた時、もう無理~と思ったのですね。
それで脱落。その後、申し込みもしていませんでした。
ところが、以前にあった距離ぐらいの(つまり、近い)ところに
新規で開設されることになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cb/1968c1824f068b207d2eb0c59cab23e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/39/c70fa0f5b30d71487b25c4a790155219.jpg)
25区画の小規模な農園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/08/9dea0898ec80bd22871ef9c01c2f49f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/16/6d13ce3cc74f438148f11ee350c49c09.jpg)
元々何があったのか記憶になかったのですが、図書館にある住宅地図で見てみたら、
畑だったようです。すぐ前にある高橋農園では以前、野菜を何度か買ったことがありますが、
その時には反対側に何があるか、全く気付いていませんでした。
高橋農園と言えば、駐車場だった一角に突然、セブン-イレブンができた時には
びっくりしましたね。
で、せっかく近所にできたのに、結局は申し込みしていません。
次回、狙ってみようかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます