10月に水輪で仕込んだ薬草酵素ちゃんが、ついに完成しました。
ほかでは絶対手に入らない貴重な薬草酵素ちゃん。稀有な薬草酵素たち。
大自然の中で貴重な薬草を摘み、野菜や果物も加えて、仕込みました(こちら)。
その後、2週間、毎日手でまぜまぜして、自分の常在菌も入れ込んで(こちら)、
約1カ月半ほど熟成。
その間、酵素ちゃ~ん、おはよ~、などなど、毎日声掛けしました。
そろそろ濾してみましょうか。年内に濾しておきたいと思っていたんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/81/655f315f9af5bb4b2b76903fdb6fc151.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/21/e4d57a475fdfdcb31786bd1ff291e6c0.jpg)
しっかり熟成された感じ。甘酸っぱい匂いがします。
さあ、いってみましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/96/6f2b9493c0ee44a3ddb8d5296a84d27f.jpg)
6月に酵素を仕込んだ時(こちら)に買ったバケツが、ここで活躍。
今回は仕込んだ量が多いので、4回ぐらいに分けてザルで濾します。
結局、3日がかりとなりました。
そして、ついに完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ff/678f4ff0509ab0dfc5254fb78b8a7228.jpg)
1リットルのビン2本に入れても、まだあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/00/4a3d073085be8f81f109ec11e8c439a7.jpg)
もう空ビンはないので、急遽、梅ジュース漬け込み用のビンを使うことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c3/3b464e133339b9a3adbc1fca86b9ec5e.jpg)
たくさんできましたよ。3リットルぐらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9b/4ee634634ad79ff617bc5cb848fc5aa3.jpg)
毎日これぐらいを、水で薄めて、好みの濃さを探りながら
飲み続けます。
酵素教室に参加した際、講師の方が、
市販されている酵素は熱を加えてあって、酵素が死んでしまっているから
本当の酵素とはいえない、といったようなことをおっしゃっていたので、
冬はお湯で薄めたいところですが、水で薄めていただくことにします。
ほかでは絶対手に入らない貴重な薬草酵素ちゃん。稀有な薬草酵素たち。
大自然の中で貴重な薬草を摘み、野菜や果物も加えて、仕込みました(こちら)。
その後、2週間、毎日手でまぜまぜして、自分の常在菌も入れ込んで(こちら)、
約1カ月半ほど熟成。
その間、酵素ちゃ~ん、おはよ~、などなど、毎日声掛けしました。
そろそろ濾してみましょうか。年内に濾しておきたいと思っていたんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/81/655f315f9af5bb4b2b76903fdb6fc151.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/21/e4d57a475fdfdcb31786bd1ff291e6c0.jpg)
しっかり熟成された感じ。甘酸っぱい匂いがします。
さあ、いってみましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/96/6f2b9493c0ee44a3ddb8d5296a84d27f.jpg)
6月に酵素を仕込んだ時(こちら)に買ったバケツが、ここで活躍。
今回は仕込んだ量が多いので、4回ぐらいに分けてザルで濾します。
結局、3日がかりとなりました。
そして、ついに完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ff/678f4ff0509ab0dfc5254fb78b8a7228.jpg)
1リットルのビン2本に入れても、まだあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/00/4a3d073085be8f81f109ec11e8c439a7.jpg)
もう空ビンはないので、急遽、梅ジュース漬け込み用のビンを使うことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c3/3b464e133339b9a3adbc1fca86b9ec5e.jpg)
たくさんできましたよ。3リットルぐらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9b/4ee634634ad79ff617bc5cb848fc5aa3.jpg)
毎日これぐらいを、水で薄めて、好みの濃さを探りながら
飲み続けます。
酵素教室に参加した際、講師の方が、
市販されている酵素は熱を加えてあって、酵素が死んでしまっているから
本当の酵素とはいえない、といったようなことをおっしゃっていたので、
冬はお湯で薄めたいところですが、水で薄めていただくことにします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます