新宿駅のメトロ食堂街が9月30日に閉館となってしまいます。
54年もの長きにわたって数多くの人に愛されてきました。
私は通路として使った回数は数知れず、
ほとんどの店にも入ったことがあります。
ありがとうフェア開催中で、JTB旅行券など当たります。
これは行かねば!
ぜひ行っておきたかったのが「墨繪(すみのえ)」。
気軽に楽しめるコース料理が人気のお店。
まあ、私にとってはお高いお店なのですが、
副業のお金が入ったばかりですからね~。そこから~。ふふっ。
3種類のコースがあり、前菜、メイン、アイスクリーム、ドリンクが選べます。
真ん中のコースにしました。
墨繪はパンが(パンも)おいしいんですよ。
だから、写真を撮る前にすぐに一切れ、胚芽入りのバゲットをパクリ!
あ!写真撮っていないよ!しまった!
無塩バターもた~っぷり出てきます。
前菜の鴨のロースト。金山寺味噌との意外な組み合わせ。
両方ともはっきり主張していて、いい感じでした。
メインのしろみ魚(スズキ)のスチーム焼きと
炙りサーモン。こういう一皿、久しぶりですね~。
付け合わせもソースも、どれもが丁寧に作ってあります。
ほっこり。充実。満足。
パンはお替わりできます。最初に出てくるのはシンプルなバゲットですが、
お替わりはイチジク、オレンジ、クランベリー、オニオン、クルミ、レーズンなど
種類が豊富。だから、困っちゃう~~~。
まずは、イチジク、オレンジ、クランベリーをいただき、
その後もイチジクやオニオンをいただきました。
パン食べ過ぎだ~。でも、どれもおいしいから。
アイスクリームは、カシスヨーグルトを選びました。
加えて、紅茶ゼリー、豆乳プリンも盛り合わせてある嬉しいデザート。
ドリンクは、濃い味のフルーツジュースも選べるから、なんだか得した気分です。
それほど広くない店内に、ど~んと花が飾ってあり、
落ち着ける空間です。
会計時にもらった応募券は、早速応募。旅行券ほしいな~。
墨繪は新宿センタービルに移転オープンします。
駅から少し遠くなるけれど、わざわざ行く価値は十分にあり。
メトロ食堂街のほかのお店もいくつか行っておきたいですね。
計画立てておかないと。
54年もの長きにわたって数多くの人に愛されてきました。
私は通路として使った回数は数知れず、
ほとんどの店にも入ったことがあります。
ありがとうフェア開催中で、JTB旅行券など当たります。
これは行かねば!
ぜひ行っておきたかったのが「墨繪(すみのえ)」。
気軽に楽しめるコース料理が人気のお店。
まあ、私にとってはお高いお店なのですが、
副業のお金が入ったばかりですからね~。そこから~。ふふっ。
3種類のコースがあり、前菜、メイン、アイスクリーム、ドリンクが選べます。
真ん中のコースにしました。
墨繪はパンが(パンも)おいしいんですよ。
だから、写真を撮る前にすぐに一切れ、胚芽入りのバゲットをパクリ!
あ!写真撮っていないよ!しまった!
無塩バターもた~っぷり出てきます。
前菜の鴨のロースト。金山寺味噌との意外な組み合わせ。
両方ともはっきり主張していて、いい感じでした。
メインのしろみ魚(スズキ)のスチーム焼きと
炙りサーモン。こういう一皿、久しぶりですね~。
付け合わせもソースも、どれもが丁寧に作ってあります。
ほっこり。充実。満足。
パンはお替わりできます。最初に出てくるのはシンプルなバゲットですが、
お替わりはイチジク、オレンジ、クランベリー、オニオン、クルミ、レーズンなど
種類が豊富。だから、困っちゃう~~~。
まずは、イチジク、オレンジ、クランベリーをいただき、
その後もイチジクやオニオンをいただきました。
パン食べ過ぎだ~。でも、どれもおいしいから。
アイスクリームは、カシスヨーグルトを選びました。
加えて、紅茶ゼリー、豆乳プリンも盛り合わせてある嬉しいデザート。
ドリンクは、濃い味のフルーツジュースも選べるから、なんだか得した気分です。
それほど広くない店内に、ど~んと花が飾ってあり、
落ち着ける空間です。
会計時にもらった応募券は、早速応募。旅行券ほしいな~。
墨繪は新宿センタービルに移転オープンします。
駅から少し遠くなるけれど、わざわざ行く価値は十分にあり。
メトロ食堂街のほかのお店もいくつか行っておきたいですね。
計画立てておかないと。
メトロ食堂街の閉館はショックですよね(((((*ノДノ)えーん
墨繪はパンしか買ったことがないのですが
りんごパンが大好きでよく買ってました☆
レストランはパンがおかわり出来るんですね!
パン、、、絶対に食べ過ぎちゃいますよ(笑)