す、す、すみません、またメトロ食堂街ネタです。
最終日。
とりあえず、メトロ食堂街へ行ってみました。
わーーー、すごい人です。
みんな写真を撮りまくっています。
どの店も大行列。
タカノフルーツパーラーにもう一度行きたいと思っていましたが、
すごい行列になっていたので諦めて、
墨繪にしました。
意外と待っている人が3~4人だったので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/44/04c362cbbb11c8140d7107a6c1516aba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5e/271ec85be3754c898cde1f44f66a00fd.jpg)
例のメニューなんですが、
赤丸がついているものはすでに売り切れ!
あ~、ということは、一番高いコースのみ。
う~ん。
でも、最後の日だからいいことにしましょう!
最後の日といっても、
新宿センタービルに移転オープンするから
行こうと思えばこれからも行けるわけですが、
気分的にかなり遠くなりますからね。
とにかく、今回はど~んと高いメニューで行くぜ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e1/ef595d1ee4d94790990657f5658a638c.jpg)
しかし、もうパンも少なくなって、
無塩バターもなくなってしまったそうで、
オリーブオイルが出されました。
ちょっと残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6a/5dcce14e928efa8754c968f08583a232.jpg)
真鯛とフルーツトマトのサラダ仕立て。
小さく角切りにした真鯛が食べ応えありました。
確かに、サラダ(にしてはゼイタクですが)っぽく
いただくことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/22/a5a3427c31ac1b4b9b5b39eaaaa22c7c.jpg)
パンは種類が少なくなっていて、
オレンジ、イチジク、オニオンをいただきました。
しかしーーー、イチジクがしっかり入っていてすごいでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/60/50890f6a88d73a43098080cb4048f9d6.jpg)
メイン。白身魚(真鯛)、エビ、帆立のテリーヌ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/31/7a29e1249eb8d9752738c04342d7bba1.jpg)
魚は小さめ。野菜はいろいろのっています。
初めて食べた帆立のテリーヌは、
本当に帆立の味がしっかりしていました。
純な感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/db/bd1af972799ea9c27e5cc4944d40dfc3.jpg)
最後にいただいたレーズンパン。小さいけれど存在感あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4b/ab814bc3669cc02cc2fe747df291232b.jpg)
デザートは巨峰のシャーベットを。
ドリンクはミックスジュースがよかったのに、
それもなくなってしまったとのことでした。
周辺の席の人たちはみな常連さんばかりで、
お店の人に手土産や花を贈ったり、
記念写真を撮ったりしていました。
なんだかいい雰囲気でしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b7/c875a634e51e1c8f616bfc274b7a2b47.jpg)
みんな本当に写真を撮りまくっていました。
もう一度行きたかったタカノ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b4/c6df0f90dac2d4b3c8e641b21e589e28.jpg)
まだ10月も営業する店があるので(確認しました)、
これからも通いますよ~。
考えてみれば、メトロ食堂街にあるお店のいくつかは
新宿駅東口に本店があるんですよね。
タカノ、つな八、追分だんご、中村屋。
そう、行こうと思えばこれからも行けるんです。
ただ、西口専門の私としては、東口は滅多に行かないんですよね。
でも、タカノが懐かしくなったら行ってみるかな。
最終日。
とりあえず、メトロ食堂街へ行ってみました。
わーーー、すごい人です。
みんな写真を撮りまくっています。
どの店も大行列。
タカノフルーツパーラーにもう一度行きたいと思っていましたが、
すごい行列になっていたので諦めて、
墨繪にしました。
意外と待っている人が3~4人だったので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/44/04c362cbbb11c8140d7107a6c1516aba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5e/271ec85be3754c898cde1f44f66a00fd.jpg)
例のメニューなんですが、
赤丸がついているものはすでに売り切れ!
あ~、ということは、一番高いコースのみ。
う~ん。
でも、最後の日だからいいことにしましょう!
最後の日といっても、
新宿センタービルに移転オープンするから
行こうと思えばこれからも行けるわけですが、
気分的にかなり遠くなりますからね。
とにかく、今回はど~んと高いメニューで行くぜ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e1/ef595d1ee4d94790990657f5658a638c.jpg)
しかし、もうパンも少なくなって、
無塩バターもなくなってしまったそうで、
オリーブオイルが出されました。
ちょっと残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6a/5dcce14e928efa8754c968f08583a232.jpg)
真鯛とフルーツトマトのサラダ仕立て。
小さく角切りにした真鯛が食べ応えありました。
確かに、サラダ(にしてはゼイタクですが)っぽく
いただくことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/22/a5a3427c31ac1b4b9b5b39eaaaa22c7c.jpg)
パンは種類が少なくなっていて、
オレンジ、イチジク、オニオンをいただきました。
しかしーーー、イチジクがしっかり入っていてすごいでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/60/50890f6a88d73a43098080cb4048f9d6.jpg)
メイン。白身魚(真鯛)、エビ、帆立のテリーヌ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/31/7a29e1249eb8d9752738c04342d7bba1.jpg)
魚は小さめ。野菜はいろいろのっています。
初めて食べた帆立のテリーヌは、
本当に帆立の味がしっかりしていました。
純な感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/db/bd1af972799ea9c27e5cc4944d40dfc3.jpg)
最後にいただいたレーズンパン。小さいけれど存在感あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4b/ab814bc3669cc02cc2fe747df291232b.jpg)
デザートは巨峰のシャーベットを。
ドリンクはミックスジュースがよかったのに、
それもなくなってしまったとのことでした。
周辺の席の人たちはみな常連さんばかりで、
お店の人に手土産や花を贈ったり、
記念写真を撮ったりしていました。
なんだかいい雰囲気でしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b7/c875a634e51e1c8f616bfc274b7a2b47.jpg)
みんな本当に写真を撮りまくっていました。
もう一度行きたかったタカノ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b4/c6df0f90dac2d4b3c8e641b21e589e28.jpg)
まだ10月も営業する店があるので(確認しました)、
これからも通いますよ~。
考えてみれば、メトロ食堂街にあるお店のいくつかは
新宿駅東口に本店があるんですよね。
タカノ、つな八、追分だんご、中村屋。
そう、行こうと思えばこれからも行けるんです。
ただ、西口専門の私としては、東口は滅多に行かないんですよね。
でも、タカノが懐かしくなったら行ってみるかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます