もう今週も後半となりましたが、日曜日のネタがやっと登場です。
日本語ボランティアしているサークルが世田谷の国際交流イベントに参加。
ブースで、活動紹介したり、学習者が撮った写真を掲示したり、
外国人に通じやすいやさしい日本語について説明したり、クイズを出題したり。
何週間もかかって準備しました。
私はクイズ担当で、ほかの方々とクイズのネタを探したり考えたりして、
世界や日本の文化・地理・習慣などに関する問題を40問作成。
その中で、子どもや外国人向けの問題も選んでおきました。
また、難しい問題と誰でも分かるような易しい問題もバランスよく出題。
クイズは、分かりやすいようにB4の紙に1枚ずつ印刷して
それをボード(厚紙)に貼り、裏に答えを書いておき、
手元でも答えと解説が書かれている資料も準備。
参加賞のお菓子も買っておきました。
と、ここまでの準備でかなり時間をかけました。
当日は、一人5問出題して、全問正解ならお菓子3つ、それ以外は1つとして、
来場者に答えてもらいましたが、
思った以上に子ども・家族連れの来場者が多く、
みなさん喜んで参加してくれました。
5歳の子どもが、日本で一番大きい湖(琵琶湖)を知っていたり、
本州で一番南にある県(和歌山県)を意外と大人は知らなかったり。
反応を見ながら出題するのは興味深いものがありました。
国際交流イベントなので、世界や日本について知ってもらうのが重要だと思って
出題内容も考えましたが、
いい勉強になりました、とおっしゃってくださったのが嬉しかったですね。
1日中、いい感じで来場者がブースに来てくれました。
とにかく楽しいイベントで、心地良い疲労感と達成感があり、
充実した1日となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a3/e75d8ba401566af1ecce1b540732b6af.jpg)
群馬県川場村も来ていて、久しぶりにりんごを購入。
7個700円。このご時世で値上げしていました。以前は、長いこと500円だったんですよね。
2014年を最後に行っておらず、もうすっかりご無沙汰です(こちら参照)。
おまけ。
その前の日、品川のコダマでモーニング。祝日とあってか、珍しく10人ほど行列が。
初めて外のテラスで食べることになっちゃいましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a1/749465158356d4d2b43afbd562be6dcc.jpg)
光線の加減か、おいしそうな色に撮れていないですね。いえ、もちろん、いつも通り、おいしかったですよ。
好きなパン来たし。500円のまま、値上げしないで頑張っているし。これは本当にすごい。
パンといえば、池袋の東武百貨店コダマのパン詰め合わせは、
最近、ずーっとハズレ続きです。ドッグパンばかり16個ぐらい入っているとか、
あまり好みでないパンばかりだったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2c/1fd8b17d1aed5b14726ebab387c6cf2d.jpg)
例によって、生ハムも山盛り。パンが小さすぎて、少ししか挟むことができません。
やっぱりドッグパンが一番いいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/17/7e7ee473b85449fcc51b67c8b14afa33.jpg)
外は寒いですが、緑も楽しめるし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/89/0e884240474d5e4269f56b9516b0d724.jpg)
青空も!
日本語ボランティアしているサークルが世田谷の国際交流イベントに参加。
ブースで、活動紹介したり、学習者が撮った写真を掲示したり、
外国人に通じやすいやさしい日本語について説明したり、クイズを出題したり。
何週間もかかって準備しました。
私はクイズ担当で、ほかの方々とクイズのネタを探したり考えたりして、
世界や日本の文化・地理・習慣などに関する問題を40問作成。
その中で、子どもや外国人向けの問題も選んでおきました。
また、難しい問題と誰でも分かるような易しい問題もバランスよく出題。
クイズは、分かりやすいようにB4の紙に1枚ずつ印刷して
それをボード(厚紙)に貼り、裏に答えを書いておき、
手元でも答えと解説が書かれている資料も準備。
参加賞のお菓子も買っておきました。
と、ここまでの準備でかなり時間をかけました。
当日は、一人5問出題して、全問正解ならお菓子3つ、それ以外は1つとして、
来場者に答えてもらいましたが、
思った以上に子ども・家族連れの来場者が多く、
みなさん喜んで参加してくれました。
5歳の子どもが、日本で一番大きい湖(琵琶湖)を知っていたり、
本州で一番南にある県(和歌山県)を意外と大人は知らなかったり。
反応を見ながら出題するのは興味深いものがありました。
国際交流イベントなので、世界や日本について知ってもらうのが重要だと思って
出題内容も考えましたが、
いい勉強になりました、とおっしゃってくださったのが嬉しかったですね。
1日中、いい感じで来場者がブースに来てくれました。
とにかく楽しいイベントで、心地良い疲労感と達成感があり、
充実した1日となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a3/e75d8ba401566af1ecce1b540732b6af.jpg)
群馬県川場村も来ていて、久しぶりにりんごを購入。
7個700円。このご時世で値上げしていました。以前は、長いこと500円だったんですよね。
2014年を最後に行っておらず、もうすっかりご無沙汰です(こちら参照)。
おまけ。
その前の日、品川のコダマでモーニング。祝日とあってか、珍しく10人ほど行列が。
初めて外のテラスで食べることになっちゃいましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a1/749465158356d4d2b43afbd562be6dcc.jpg)
光線の加減か、おいしそうな色に撮れていないですね。いえ、もちろん、いつも通り、おいしかったですよ。
好きなパン来たし。500円のまま、値上げしないで頑張っているし。これは本当にすごい。
パンといえば、池袋の東武百貨店コダマのパン詰め合わせは、
最近、ずーっとハズレ続きです。ドッグパンばかり16個ぐらい入っているとか、
あまり好みでないパンばかりだったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2c/1fd8b17d1aed5b14726ebab387c6cf2d.jpg)
例によって、生ハムも山盛り。パンが小さすぎて、少ししか挟むことができません。
やっぱりドッグパンが一番いいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/17/7e7ee473b85449fcc51b67c8b14afa33.jpg)
外は寒いですが、緑も楽しめるし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/89/0e884240474d5e4269f56b9516b0d724.jpg)
青空も!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます