数週間前にオリエンタルの台湾カレーミンチを手に入れました。
すでにご紹介した通り(こちら)です。
どうやって食べようかと考えていたら、
ある日、ケンミンショーで
名古屋では台湾ラーメンから派生した
台湾焼きそばなるものがあると
紹介していました。
なるほど!台湾焼きそば。
それを見ていたら、いいことを思い付いたんですよね。
台湾カレー焼きそばを作ってみよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/86/7a260688abce13cc106251d9505d1fdb.jpg)
作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/dc/ca6119297d4ea2b57637fb0d2436586e.jpg)
吉実園の玉ねぎと、大谷農園で買ったカブの葉っぱ部分に
オオゼキで買ったモヤシをまず炒めて、
シミズヤで手に入れた国産小麦粉の焼きそばと水を投入。
最後にオリエンタルの台湾カレーミンチを加えて
炒めれば出来上がり。
うんうん、なかなかのお味でしたよ。
野菜をたくさん入れたから、辛さもそれなりに緩和されて
とてもおいしくいただきました。
満足満足。
すでにご紹介した通り(こちら)です。
どうやって食べようかと考えていたら、
ある日、ケンミンショーで
名古屋では台湾ラーメンから派生した
台湾焼きそばなるものがあると
紹介していました。
なるほど!台湾焼きそば。
それを見ていたら、いいことを思い付いたんですよね。
台湾カレー焼きそばを作ってみよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/86/7a260688abce13cc106251d9505d1fdb.jpg)
作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/dc/ca6119297d4ea2b57637fb0d2436586e.jpg)
吉実園の玉ねぎと、大谷農園で買ったカブの葉っぱ部分に
オオゼキで買ったモヤシをまず炒めて、
シミズヤで手に入れた国産小麦粉の焼きそばと水を投入。
最後にオリエンタルの台湾カレーミンチを加えて
炒めれば出来上がり。
うんうん、なかなかのお味でしたよ。
野菜をたくさん入れたから、辛さもそれなりに緩和されて
とてもおいしくいただきました。
満足満足。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます