25%のプレミアム付き世田谷生活応援券に応募していましたが、
無事手に入れることができました。
引換となるハガキが少し前に届いて、指定の日時に指定の場所へ(そば屋の典座の前)。
有効期限(来年1月31日まで)があるので私は1万円だけにしましたが、
並んでいるうちに、みんないくらぐらい購入するのか観察していたら、
5万円とか10万円とか、結構たくさん買っていました。
なにか高い買い物をする予定があれば、有効利用できますよね。25%UPですから。
もちろん、地元で買い物をしましょうと、地元を活性化するための企画だしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3f/87010d11f32693fd0702e3c5cfe2175a.jpg)
いぇ~い、これです。1万円出して、12500円分いただきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bf/3a384a8dc7fa5116de4dd3ebd2f01f5f.jpg)
1000円券が10枚と、500円券が5枚です。そこがちょっと問題でもあるんですよね。
当然ながらおつりは出ないから、それ以上の買い物をする時に使うことになります。
スーパーの場合、オオゼキ以外、シミズヤ、ライフ、西友と成城石井でも使えます。
でもね、買い物をする時、意外と1000円以下の時が多いんですよ。
そうなると、1000円以上にするためにいつもは買わないものを買ったりして。
あれっ、その構図、京王友の会とよく似た構図ですね。あは~。
そんなことになるかもしれません。いつもなら買わない高い果物をシミズヤで買ったり。
まあ、それも良しとしましょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/22/1493ec9e11f5f23b7c90247756f50b45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/82/7ca9d9811e9a163a0cd1be8e9c9c1e4c.jpg)
これを見れば、どこで使えるかが分かります。あれ~、千歳烏山のカルディでは使えないのに、
下高井戸(元祖のカルディです)では使えるのね~。
不思議なことに、同じチェーン店でも地域によって使えるところと使えないところがあるようです。
以前に紹介した千歳船橋にオープンした紅茶専門店Gclefでも使えるから、
涼しくなってきたことだし、遠征するのもいいですね。
ところで、今回初めて知ったこと。「が~やん」は世田谷区のキャラクターだと思っていたら、
世田谷区商店街連合会のキャラクターでした。知らなかった~。
さて、地元の活性化のため、有効に使いたいものです。
2500円分お得になっているから、ぱ~っと使うのもあり、ですね。
無事手に入れることができました。
引換となるハガキが少し前に届いて、指定の日時に指定の場所へ(そば屋の典座の前)。
有効期限(来年1月31日まで)があるので私は1万円だけにしましたが、
並んでいるうちに、みんないくらぐらい購入するのか観察していたら、
5万円とか10万円とか、結構たくさん買っていました。
なにか高い買い物をする予定があれば、有効利用できますよね。25%UPですから。
もちろん、地元で買い物をしましょうと、地元を活性化するための企画だしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3f/87010d11f32693fd0702e3c5cfe2175a.jpg)
いぇ~い、これです。1万円出して、12500円分いただきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bf/3a384a8dc7fa5116de4dd3ebd2f01f5f.jpg)
1000円券が10枚と、500円券が5枚です。そこがちょっと問題でもあるんですよね。
当然ながらおつりは出ないから、それ以上の買い物をする時に使うことになります。
スーパーの場合、オオゼキ以外、シミズヤ、ライフ、西友と成城石井でも使えます。
でもね、買い物をする時、意外と1000円以下の時が多いんですよ。
そうなると、1000円以上にするためにいつもは買わないものを買ったりして。
あれっ、その構図、京王友の会とよく似た構図ですね。あは~。
そんなことになるかもしれません。いつもなら買わない高い果物をシミズヤで買ったり。
まあ、それも良しとしましょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/22/1493ec9e11f5f23b7c90247756f50b45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/82/7ca9d9811e9a163a0cd1be8e9c9c1e4c.jpg)
これを見れば、どこで使えるかが分かります。あれ~、千歳烏山のカルディでは使えないのに、
下高井戸(元祖のカルディです)では使えるのね~。
不思議なことに、同じチェーン店でも地域によって使えるところと使えないところがあるようです。
以前に紹介した千歳船橋にオープンした紅茶専門店Gclefでも使えるから、
涼しくなってきたことだし、遠征するのもいいですね。
ところで、今回初めて知ったこと。「が~やん」は世田谷区のキャラクターだと思っていたら、
世田谷区商店街連合会のキャラクターでした。知らなかった~。
さて、地元の活性化のため、有効に使いたいものです。
2500円分お得になっているから、ぱ~っと使うのもあり、ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f9/fff5b88a74d184732d4618b5ac75be50.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます