うどんは機械から出てきた時点で
うどんの形になっていますが、
はっとは板状になって出てきたものを
手でちぎっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fc/73fc30d961246f9b5fcee9e2dc15251c.jpg)
従業員の方が慣れた手つきで……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cb/3da73512d67929cc7bbd6e35090f962b.jpg)
さあ、私たちもやってみましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/38/c4c91513d679c80f585e78df472432a5.jpg)
最初は細長くちぎってから、小さく
手で引っ張るようにちぎっていきます。
手でちぎることで断面がガタガタになって
そこに汁がしみ込むので、それがおいしい!とのこと。
うどんやはっとの形になったら、
次はゆでる作業です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/35/3f9809a9938bca960f69bef91c3f84f1.jpg)
ゆであがったら、一気に冷やします。
そして、機械で順番にうどんが適量運ばれて……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6c/e0356b3767b9b796454acd2dd3c0e9b3.jpg)
自動的にパック詰めされて出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8f/f20288749bdb5a8070efddebecaa12df.jpg)
でも、はっとは……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/76/7c8421cf450de4cf66b2851c0367d855.jpg)
なんと!手作業で一袋ずつ計量します。
200g計って一気に下へ落とすと、
あっという間にパック詰め完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/31/f49bd732c865231598a1043b4143a112.jpg)
これが私たちがつくったはっとです。
今回はこれをお持ち帰りできるかと思いきや、
殺菌を30分間しなければならないので、
冷蔵庫にあるものをお持ち帰りすることに。
あ、天ぷら班はこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2b/3108da0af0ed0016a52d3199af21e5de.jpg)
自動的にネタが型に入り、そこへエビを入れる作業です。
スピード感が必要で、モタモタしていると
エビのないまま揚げられてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c3/49638f8409f847542065f32cb00f1e12.jpg)
まあるい天ぷらが自動的に進み、揚げられています。
そして完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0e/02de8ddfac8fe60f4ff796e7277098b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9b/b2534a25514f3ff7efd35c4dc69ee563.jpg)
天ぷらの袋詰め班はこちら。即戦力として相当活躍しました。
1日社員、これにて終了。最後のお楽しみは……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a3/cc127ceff0b9f4a3d81764c7d7aa44a9.jpg)
うどん、ラーメン、はっと、焼きそばの中から
好きなものを3食分お持ち帰りできるので~~~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/18/574608dfe30b2b5b073bdda4c51effe4.jpg)
付属品の天ぷら、スープはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bc/2e0e143471079ca363dd9d9544ad3e2a.jpg)
こうやってセットするのよ~と敬子さん。
そして自分で詰めたのがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1a/9b82cd369520c2338bddd946f5616b55.jpg)
ファンドの特典として3食分いただける予定ですが、
自分でパック詰めしていただくものは格別です。うひ。
うどんの形になっていますが、
はっとは板状になって出てきたものを
手でちぎっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fc/73fc30d961246f9b5fcee9e2dc15251c.jpg)
従業員の方が慣れた手つきで……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cb/3da73512d67929cc7bbd6e35090f962b.jpg)
さあ、私たちもやってみましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/38/c4c91513d679c80f585e78df472432a5.jpg)
最初は細長くちぎってから、小さく
手で引っ張るようにちぎっていきます。
手でちぎることで断面がガタガタになって
そこに汁がしみ込むので、それがおいしい!とのこと。
うどんやはっとの形になったら、
次はゆでる作業です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/35/3f9809a9938bca960f69bef91c3f84f1.jpg)
ゆであがったら、一気に冷やします。
そして、機械で順番にうどんが適量運ばれて……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6c/e0356b3767b9b796454acd2dd3c0e9b3.jpg)
自動的にパック詰めされて出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8f/f20288749bdb5a8070efddebecaa12df.jpg)
でも、はっとは……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/76/7c8421cf450de4cf66b2851c0367d855.jpg)
なんと!手作業で一袋ずつ計量します。
200g計って一気に下へ落とすと、
あっという間にパック詰め完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/31/f49bd732c865231598a1043b4143a112.jpg)
これが私たちがつくったはっとです。
今回はこれをお持ち帰りできるかと思いきや、
殺菌を30分間しなければならないので、
冷蔵庫にあるものをお持ち帰りすることに。
あ、天ぷら班はこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2b/3108da0af0ed0016a52d3199af21e5de.jpg)
自動的にネタが型に入り、そこへエビを入れる作業です。
スピード感が必要で、モタモタしていると
エビのないまま揚げられてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c3/49638f8409f847542065f32cb00f1e12.jpg)
まあるい天ぷらが自動的に進み、揚げられています。
そして完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0e/02de8ddfac8fe60f4ff796e7277098b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9b/b2534a25514f3ff7efd35c4dc69ee563.jpg)
天ぷらの袋詰め班はこちら。即戦力として相当活躍しました。
1日社員、これにて終了。最後のお楽しみは……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a3/cc127ceff0b9f4a3d81764c7d7aa44a9.jpg)
うどん、ラーメン、はっと、焼きそばの中から
好きなものを3食分お持ち帰りできるので~~~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/18/574608dfe30b2b5b073bdda4c51effe4.jpg)
付属品の天ぷら、スープはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bc/2e0e143471079ca363dd9d9544ad3e2a.jpg)
こうやってセットするのよ~と敬子さん。
そして自分で詰めたのがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1a/9b82cd369520c2338bddd946f5616b55.jpg)
ファンドの特典として3食分いただける予定ですが、
自分でパック詰めしていただくものは格別です。うひ。