皆さん、茨城県守谷(もりや)市はご存知でしょうか?また行ったことはありますか?
私は最近、仕事で行く機会があり、今年に入ってから4度ほど足を運びました。
その前にここへ行ったのは、まだ「つくばエクスプレス」(通称TX)は開通してないころ、ざっと四半世紀前のことです。当時はかなり長閑な街だった印象しかありません。
それが今では、TXの開通など開発が進み、当時とは違い、新興住宅地になっています。地元の方にお話を聞いたところ、戸建ても値頃らしく、子育てもしやすい環境のようです。また都心へのアクセスもTXで一直線(終点は秋葉原)なので、交通の利便性は良いようです。
この守谷市、日経BP総研が運営する「新・公民連携最前線」が実施したシティブランド調査「シティブランド・ランキング~住みよい街2017~」で1位に選ばれた街なのです!
「安心・安全」「快適な暮らし」「生活の利便性」「生活インフラ」「医療・介護」「子育て」「自治体の運営」「街の活力」の8分野、合計32の評価項目について調査・集計し、現在の居住者と直近5年以内の居住者による回答者の合計が20人以上となる325市区のデータを基に作成され、守谷市は公園が多い、街が静かなど「快適な暮らし」、街に活気があるといった「街の活力」、防犯対策などの項目について聞いた「安心・安全」の分野で、スコア(偏差値)が70前後となり、高い評価を得ました。